2008年9月30日火曜日

カマキリとキリギリス。

カマキリは良く見ると左足が欠けています。
でも、サイズはビッグ、きっと修羅場をくぐってきたのでしょう。
右は親子?のキリギリス?。
なぜか家の畑のキリギリスは必ず背中に子供をおぶっています。皆そうなのでしょうか。。。
両者が乗っているのはダイコンの葉、この日に一本立ち(芽が出てから定期的に間引きし、最後に一本にします。)にしました。
ダイコンの写真を取ろうとしたのですが、本末転倒の一枚でした。

2008年9月28日日曜日

コスモス。


別名秋桜。
これも山口百恵の世界ですね。
妻が好きなので畑の片隅に植えている(勝手にこぼれ種から生えてくるので植えているとは言えないかも。)のですが。
このコスモスは実は一本で高さ2m以上の結構な大木になります。
コスモスは、風に弱いので例年は台風で折れてしまうのですが、今年は順調に生育していますね。これはこれで異常気象との話が出ていますが。
家に何本か持って帰って居間に飾っていますが、日持ち?がしません。やはり、野にあって似合う花のようです。

2008年9月27日土曜日

秋の空。


隣の花と秋の空です。
花の高さは2m以上、その花には蝶々や、ミツバチが群がっています。よ~く見るとモンシロチョウやミツバチを見つけることができますよ。
後ろ栗の木、私の畑の周りには栗の木多いのですが、高麗の地は栗の木が多いですね。

2008年9月26日金曜日

レタス。


レタスの苗が生長し始めました。
ここから市販されている状態までは一ヶ月くらいでしょうか。
葉の形はレタスですね。
でも、ここで食べた人はいないと思いますが。。。

2008年9月24日水曜日

キジ。


先週畑に姿を現したキジです。
春に紹介したキジと同じかわかりませんが、夏はどこにいたのでしょうか、不思議。
こんな大きい姿で声が大きいのでひそかに暮らしているとは思えないのですが。。。

2008年9月21日日曜日

彼岸花とニラの花。


沈下橋の袂に咲いた彼岸花とニラの花です。
下の葉の間からそれぞれ芽を伸ばし、花を咲かしていました。
赤と白の花が秋に映えますね。

2008年9月19日金曜日

タカノツメ。


先々週のタカノツメ(赤トウガラシ)の状況です。
この後、実を摘み今は軒下で干しています。
枝の状態で部屋の片隅でドライフラワーの要領で乾燥させるとインテリアと食用の両方で活躍してくれます。第2陣が育ったら声を掛けます。

2008年9月16日火曜日

弱肉強食。


畑仕事をしていたら、急に大型のハチが飛んできて、ナスの葉に潜り込みました。
何事かとハチを探してみると、コガネムシを捕まえ食べているところでした。
近づくとバリバリと音を立てて食べています。弱肉強食とはいえ、まじかに見ると恐ろしいものがありますね。
アップの写真もあるのですが結構どぎついので掲載はやめました。

2008年9月15日月曜日

彼岸花。


ジローとの散歩中の景色。
沈下橋の斜面ですが、冬に木を切り、夏に下草を刈った結果、彼岸花がいち早く咲いていました。
これから巾着田はお祭り騒ぎの季節ですねぇ。
17,8年前に引っ越してきた時、少年野球で巾着田までランニングで練習に行ったことを思い出します。その当時は静かな場所だったのですが。。。
彼岸花の別名マンジュシャゲ(曼珠沙華)は山口百恵の歌で覚えたのを思い出しましたが、皆様は知っていますか。

2008年9月14日日曜日

ハチ。


ジローとの散歩の途中でのアザミ?に飛ぶ蜂です。
土曜日は高麗川、日曜日は山(6丁目から5丁目に降りる尾根道)がジローとの散歩の定番です。
山の途中での写真です。
ハチは朝早く飛ぶようです。ハチは飛ぶのに羽を高速で羽ばたく為に高温となるとテレビで見たことがあります。やはり、朝は飛びやすいようですね。

2008年9月13日土曜日

キリギリスの親子?


畑にいたキリギリスの親子?。
時期的に親子ではないと思うのですが、でもこの光景は親子そのものですね。
ちなみに下の葉はトウロモコシです。

2008年9月11日木曜日

かに。


ジローの散歩中に出会った沢蟹。
高麗川に流れる小川にかかった橋に迷い出てきていました。
ジローを見て戦闘態勢ですが、一方のジローは困惑気味。
このままでは自動車に轢かれるのでそっと川に戻しました。
そういえば昔は居酒屋で沢蟹のから揚げを食べていたのですが、今もメニューにあるのでしょうか。

2008年9月8日月曜日

秋に向けての畑の近況(3)。


B区画の後ろ側、元ジャガイモ畝の跡地、先週葉菜類を播種した畝です。
左はコマツナ・ミズナ・シュンギク・コカブ、右奥はホウレンソウ・チンゲンサイです。葉菜類は成長が早いので50日くらいで収穫できます。
手前の左は一本ネギ(冬の鍋用)、右はラッカセイです。



隣の畑の境にあるニラ。
花を切り早く雑草を整理して新芽を成長させないといけないのですが、ちょっとほったらかしになっています。

2008年9月4日木曜日

秋に向けての畑の近況(2)。


B区画の左側。
カボチャを整理し、秋に備えています。
手前は先週ジャガイモを植えています。
中央の畝は9月中旬に葉物の種まきを予定しているのですが、さて天候はどうでしょうか。
一陣は前回紹介した左側に播種ずみです。どうか順調に芽が出ますように。。。
土日百姓が一番どきどきする一週間です。

2008年9月1日月曜日

秋に向けての畑の近況。


ここはB区画。
手前はサツマイモ、真ん中はナガネギ、間にシソの葉(シソは生命力が旺盛なのでこぼれ種から勝手に生えてきます。)、奥はサトイモ(サトイモは雨が大好きなので今回の長雨で唯一成長しています。)です。 手前はあぜ道の雑草。 これも元気が良いのがしゃくですが。

サツマイモもサトイモも秋の主役なのですが、収穫してみないと出来がわからないのは楽しみであり、不安です。特にサツマイモの出来は過去の妻の評判が厳しいので。。。