2012年12月23日日曜日

ニンジン。

本日、収穫した人参、今秋は8月から9月の猛暑で発芽が失敗、再播種したのですが、手遅れでした。色が違う人参は最初に蒔いた新品種の人参なのですが、品種名を忘れてしまいました。

一本ネギ。

真ん中の一本ネギは本日収穫しました。左のネギ畝は我が家の冬用です。

九条ネギ、一本ネギ苗、ダイコン。

左の九条ネギは本日で収穫終了、中の畝は一本ネギの苗です。来年も2種類栽培し、夏にもネギを出荷したいと思います。右の大根畝も本日出荷しました。ちょっと小サイズなのですが、これが精一杯でした。

ニンジンとハクサイ。

左のニンジン畝は残念ですが生育不良、本日収穫の配布が最初で最後です。右の白菜畝も同様に生育不良、今秋は野菜には厳しい気候でした。

2012年12月16日日曜日

落ち葉。

真ん中のブルーシートの中は先週団地の大掃除で出た落ち葉、7丁目のダストボックスをせっせと回り集めました。一人で落ち葉を拾い集めると大変な労力が必要ですが団地の大掃除に便乗するのが一番効率的です。たまにごみが混じっているのが難点ですが、労力には変えられません。これを使って正月休みに腐葉土作りを行う予定です。

ダイコン。

こちらも白菜と同じように生育が止まってしまいました。でも、白菜と違い大根は小さくても収穫できるので来週配布します。

ハクサイ。

真ん中の白菜畝は収穫終了、左はこれから収穫ですがなかなか大きくなりません。やはり苗植えの時期が遅く結球する前に冬がきてしまい生育が極端に遅くなっています。本来はこの時期は冬越用に葉を縛る防寒対策をするのですが、葉を縛ってしまうと成長できないのでしばらく様子見です。枯れるのが早いか、結球が早いのか競争ですね。

何の葉?

何の葉かわかりますか。これは彼岸花が散った後に伸びた葉です。春になると一旦枯れて9月にまた花が咲きます。花は派手ですが、生き方は何とも地味ですね。

2012年12月9日日曜日

九条ネギ。

九条ネギ細ネギは本来緑の部分を食するので深植えはしないらしいのですが、私の畑では一本ネギと同じように栽培しているので白首部分が多い九条ネギとなっています。

ジロー。

久しぶりに6丁目の上の尾根道をジローと散歩、道の端を飛んでいるのは写している私を避けているためですよ。

冬の畑。

左下のダイコン畝は、まだ収穫できません。9月の猛暑で種蒔きが10月にずれ込んだのが原因です。でも大根は寒さに強いので冬でも枯れませんが、水菜や春菊は葉先が枯れるので収穫はできても食するのは難しくなります。右奥の人参も大根と同様ですね。

2012年12月8日土曜日

畑の全景。

北側から見た風景、あぜ道にある空き缶の支柱から奥が私の畑です。夏野菜の後始末が終わり、冬支度です。

氷。

先週から水かめに氷が張りはじめました。いよいよ冬ですね。この氷の下には白メダカがいるのですが、どうやって過ごしているのでしょうか。

2012年12月1日土曜日

日和田山。

畑の入り口にあるキャベツとブロッコリー畑から望む日和田山です。この畑は農家が栽培しているので当たり前ですが本格的ですね。

ニンジンとハクサイ。

どちらも9月上旬の猛暑で生育が遅れています。人参は8月下旬に種まきしたのですが、発芽に失敗し、暑さが去った9月中旬に再播種、収穫までは3か月はかかるので12月中旬が目途です。でも、12月になると寒さで生育が止まるので収穫できるかギリギリです。

隣の畑。

お隣さんの畑の菊が綺麗ですね。この畑はほとんど自然農法、雑草と花の間に野菜を植えています。それでも結構収穫できるようですね。

ダイコン。

真ん中の大根畝はやっと収穫時期、左の畝はまだまだです。12月に入ると寒さで生育が大幅に遅れるので収穫できるのはいつかわかりませんね。

ジロー。

秋も深まり紅葉も終わりですね。落ち葉の上を駆け回るジローです。