2013年10月27日日曜日

ネコ。

のんびり畑を散歩していました。

コマツナ。

 今秋の葉物は栽培が難しいですね。9月の乾燥、10月の高温と天候が安定しません。小松菜は比較的栽培が簡単なのですが、気候には勝てません。今回の収穫も2,3度の撒き直しの成果です。ところでこの小松菜は淡い緑色ですが、これが本来の色、化学肥料で促成栽培すると濃い緑色になります。緑が濃いほど美味しそうに見えますが錯覚ですよ。

サトイモ。

里芋の収穫を始めました。今日は4列ある畝の1列を収穫、葉の状態が良かったので収穫を期待していたのですが、期待通りの豊作です。里芋は暑さには強いですが、乾燥には弱い野菜、今年の夏は結構厳し状況だったのですがせっせと水を運んだ甲斐がありました。



2013年10月20日日曜日

サツマイモ。

 サツマイモ(品種は金時)を収穫、見た目も味もまずまずです。この畝をサツマイモ専用畝としてから5,6年経つので土が慣れてきたようです。来週はサトイモを初収穫し、落花生、サツマイモの残りを収穫し終えると冬準備です。


2013年10月14日月曜日

お知らせが、うまく更新できないの投稿でお知らせします。

◆10/14
 今日は九条ネギ、ニラ、ラッカセイ(塩茹ですが、今年はハクビシンにだいぶ食べられたので収穫は少々でした。)、ダイコンの間引き菜(最初で最後です。)でした。来週から定期配布を再開し、初回はサツマイモ、ニラ、長ネギを予定しています。葉物はもう少し後ですね。
 
以上

ネギ。

 上は九条細ネギの畝、下は反対側にある一本ネギの畝です。九条ネギは葉が美味しいのですが、斑点ができていまいちです。一本ねぎは半分収穫を終え、残りは冬に備え太らせます。

トンボ。

空が真っ青だったのでが、一部にじんでいるのはレンズの汚れですかね。

ラッカセイ。

落花生を収穫、苗の生育は良かったのですが、ハクビシンによる食害で収穫量が激減、ネットを掛けたのですが遅かったようです。食べられたのは根に近い一番実入りが良いところ、スイカ被害と一緒の課題ですね。来年は考えねば。


2013年10月6日日曜日

コスモス。

彼岸花の季節が過ぎてコスモスの季節になりました。以前は私の畑でも栽培?していたのですが、この写真は隣の畑に咲いた花です。コスモスは生命力が強いのでこぼれ種が結構発芽し、来年には芽がいっぱい出て大変なので栽培はやめてしまいました。

茎ブロッコリー、ハクサイ、ダイコン。

 茎ブロッコリーと白菜は苗を購入、順調に生育しています。白菜は10月までの外葉の大きさが結球の大きさに比例するのでこの時期の生育が重要です。一方、下のダイコンは苦戦、9月初めに種を撒いた畝は左なのですが、暑さで全滅、9月下旬に撒き直しです。中と右の二畝は冬用のダイコンなのですが、生育が追いついてしまいました。9月の種まきは土日百姓には難しいですね。