2010年10月31日日曜日

ハクサイ。

 白菜の葉が開き始めました。白菜の葉の直径は約50cmあるので大玉に生育するはずです。白菜は生育条件が整うとあっという間に生育するので今後が楽しみです。何とか例年並みの収穫が期待できそうです。

イモムシ?

 ニンジンの葉を食べるキアゲハ?の幼虫です。いつもならお目こぼしなのですが、今年は大量発生しやむを得ず捕殺しました。その中で生き延びたなかの一匹です。

ジローは元気です。

紅葉はまだ。

 高麗川の祥雲橋からの風景です。昨日の雨で川は増水していましたが、紅葉はまだまだですね。

2010年10月30日土曜日

ハクサイ、キャベツ、レタス。

 左から先週のそれぞれの今です。生育はバラバラになってしまいましたが、何とか収穫できそうです。特に冬の主力の白菜の大きさは葉のサイズと比例するので今が肝心です、といっても今は神頼みですね。

B,D区画。

 BとD区画の今です。といってもわかりませんよね。この写真の奥(ネットの手前)がB区画で手前がD区画です。B区画の右奥にサツマイモの苗が見えます。サツマイモはほとんど収穫したのですが、パープルスイートの苗を少しお楽しみに残しています。真ん中はネギ畑が見えます。

2010年10月24日日曜日

蝶。

 近づいてアップで写そうとしたら逃げていきました。残念。

ニンジン。

 昨日間引きしたニンジン畝です。これから数週間過ぎて収穫です。ニンジンの品種は黒田5寸なので約15cmに成長します。昨日間引きしたニンジンは皆様にお配りしましたが、小さく形がバラバラなのはご容赦ください。間引きしたニンジンをお配りするときは葉を付けていたのですが、今回は葉が堅く切ってしまいました。

チンゲンサイ。

 昨日アップしたハモノ畝の中で育つチンゲン菜です。チンゲン菜は生育に時間がかかるので寒さに向けて収穫できるか心配です。

ネギ苗。

 昨日収穫したネギと同じ品種の苗です。ネギは発芽からこの時期の栽培が難しく、鉛筆くらいまで生育すると後はあまり手間がかかりません。安定するまで後一か月くらいなのですが、ちょっと目を離すと溶けてなくなっています。

2010年10月23日土曜日

ハモノ。

 葉物の種まき3番目の畝です。やっと、収穫が期待できる状況です。今年は9月に撒いた種はほとんど生育不良で困ったものです。でも、この畝に何種類の葉物があるかわかりますか。正解は、ほうれん草、小松菜、小かぶ、春菊、チンゲン菜、水菜の6種類です。わかりませんよね。

ソバ。

 ソバ畑の今です。秋空に合いますね。

ネギ。

 本日お配りしたネギですが、苦節1年の栽培です。このネギは石倉一本と言うポピュラーな品種ですが、昨年10月に種まきをし、春に定植、夏は土寄せを行い、やっと収穫です。市販のネギは葉の部分が少ないのですが、流通に邪魔で葉の鮮度はすぐに落ちるせいかと思っているのですが、本当はどうなのでしょうか。

2010年10月17日日曜日

カキとハクサイ。

 これはジローとの散歩で299号から武蔵台に戻る途中の写真です。奥は白菜畑です。この写真の上は299号なのですが、どこかわかる人はいますかね。地元の人でもちょっと難しいと思います。

カキ。

 これも299号線沿いにあった柿です。やっと秋が来たって感じですね。暑い夏が過ぎ、気が付けば10月下旬ですね。

ハナ。

 299号線沿いにあった花ですが、真ん中のちょっと上に見えるは何かわかりますか。。。これはサツマイモの葉です。この花の上はサツマイモ畑なのです。

ナバナの苗。

 今年は菜花を早く植えて冬に収穫できるか挑戦中です。でも、皆様は菜花ってわかりませんよね。菜花は名前の通り、菜の花のつぼみです。通常は早春に収穫するのですが、上手く栽培すると冬にも収穫できるようです。温暖化のせいでなければよいのですが。。。

カキナの苗。

 カキナの苗が育ち始めました。これから一本立ちにして来春収穫します。一緒にノラボウも栽培していますので来春を期待してください。

2010年10月16日土曜日

ノバナ。

 綺麗なので撮ったのですが、花の名はわかりません。

ジロー。

 久しぶりに高麗川の川原に散歩に行きました。ここは地元の人には知られている場所なのですが、今日行ったら藪が生い茂っていました。この写真は藪を抜けたところでの一枚です。藪の深さにジローもちょっとちゅうちょしていました。

サツマイモ、ネギ。

 手前は本日収穫したサツマイモ畝、上右には長ネギ畝があります。長ネギは来週配布する予定です。別の畝で来年用の苗を栽培しており、今年栽培している石倉一本ネギの他に九条ネギを栽培予定ですので期待してください。

ブロッコリー、ニンジン、ハクサイ。

 前回アップした写真のその後です。真ん中のニンジンは順調に育っているので来週配布する予定ですが、根が順調に育っているかちょっと心配です。。。

ワケギ。

 本日配布したワケギです。ワケギは関東ではあまりなじみがないようですが、ヌタ?にすると美味しいですよ。我が家では薬味としてカツオのたたきやうどんなどにたっぷりと使うのが、ちょっとした贅沢です。

2010年10月11日月曜日

ハモノ。

 苦戦しているハモノ畝です。この畝は9月後半に播種したのです、生育が芳しくありません。この畝には小松菜、ホウレンソウ、チンゲン菜、春菊、こかぶ、水菜が育っているのですが、この状態ではわかりませんよね。9月初旬に播種した畝は栽培をあきらめ、今日再播種しました。今は気候が安定してきたので11月下旬の収穫には何とか間に合うと思っています。

ピーマンとアマトウガラシ。

 左がアマトウガラシ、右がピーマン畝です。どちらも背丈が1.5mになり大木となっています。アマトウガラシは本来辛味はないのですが、今年の夏の猛暑が影響したようで辛いアマトウガラシが多くできてしまい皆様にはご迷惑をおかけしています。妻には切ったらと言われているのですが、栽培者としてはここまで実をつけると情がうつり決心できません。しばらくおつきあい願います。

ラッカセイ。

 塩ゆでした落花生です。圧力釜でゆでれば沸騰10分、蒸らし10分程度で完了です。塩は水の3%です。塩茹では乾燥しては食べられない未成熟の実も食することができ効率良い食べ方です。

サツマイモ。

 左がベニアズマ、右がパープルスイート(紫芋)です。一見区別がつきませんが、端を切ると色の違いで区別できます。形がいびつなものが多いのが気になりますが、収穫は平年並みでしょうか。サツマイモはやはり暑さに強いですね。

オンブバッタ。

 レタスの上にいたオンブバッタです。なぜオンブしているのか知りたい人はWikpediaのリンクを張りましたので見てください。

2010年10月10日日曜日

ゴーヤ。

 ネギ畝にゴーヤが発芽しました。この畝の隣にあったゴーヤの成熟して爆発したものを畝間に捨てていたのですが、結構いい感じで発芽し始めました。でも、これから寒さに向かい成長することはできません。残念ですが全て抜いてしまいました。。。

ソバ(3)。

 先ほどのソバ畑の写真をちょっとひいた一枚です。カメラワークって結構面白いですね。

ソバ(2)。

 先ほどの写真の角度とズームを変えるとこんな風です。一面ソバ畑のようですね。

ソバ。

 午後から天気も回復し、畑に出かけました。その時の一枚ですが、写す角度を変えると随分雰囲気が違うので数枚アップします。

ノラボウ、カキナ、ナバナ。

 冬と早春に向けて菜の花類を播種しました。本来は筋蒔きにするのですが、今回はマルチ栽培に挑戦しています。奥はニラと栗林です。

ブロッコリー、ニンジン、ハクサイ。

 真ん中の畝がニンジンです。ニンジンは順調ですが、左のブロッコロリーは一部が倒れています。すぐに補強しましたが、苗自身が間延びしていたので大きくなっても根が弱いですね。

キャベツ、ハクサイ、レタス。

 左から白菜、キャベツ、レタスの今です。いずれも成長が遅く、バラバラです。キャベツは
見て分かるように虫食い状態です。やむを得ず先週農薬を使いました。

ダイコン。

 大根畝ですが、見て分かるように生育がバラバラです。一部は欠損しています。大根は比較的栽培が簡単なのですが、今年は難しいですね。

2010年10月3日日曜日

ジンジャー?

 隣の花畑の人から昨日花をもらいました。確かジンジャーと言っていましたが、香りが素晴らしく良い花です。これだけ強い香りは私は初めてです。今も部屋の中で香っています。

コスモス。

 隣の畑のコスモスです。私の畑では今年コスモスを栽培?していません。コスモスはこぼれ種で育つのですが、結構場所を取るので今年はやめました。ちょっと、情緒がないのですが。

アサガオ。

 この時期にこれほど綺麗にアサガオが咲くのですね。
※これって、ヒルガオというみたいですね。知らなかった。。。

ラッカセイ。

 今日、畑に行ったら落花生が何者かに荒らされていました。子犬くらいの足跡があったので小型の獣が昨日落花生を食したようです。畑は以前イノシシが出没したのでネットで囲われているのですが、このままだとすべて食べられてしまいそうなので畝に別のネットをかけました。効果のほどは。。。

2010年10月2日土曜日

ジロー。

 今日のジロー、元気いっぱいです。

ラッカセイ。

 本日収穫した落花生です。今夏の暑さがどのように影響するかと不安だったのですが、思ったより収穫できました。明日塩茹でにして配布します。

ダイコン。

 大根畝の今です。畝の黒マルチに覆いのネットが写り、ちょっと面白い構図の写真となりましたね。

ヒガンバナとクロアゲハ。

 高麗川の祥雲橋の下に咲いていた彼岸花に舞っていたクロアゲハです。彼岸花にも蜜はあるのでしょうか。

ヒガンバナとジロー。

 ジローのお尻の毛が抜け始めました。秋と春に生え変わる?のですが、家中毛だらけになり、結構大変です。今は夜の駅へのお迎えも禁止中なのですが、さびしいのは私だけのようです。

ヒガンバナとヒネリバナ。

 日向の彼岸花は今が盛りですね。畑からも巾着田ものにぎわいが伝わってきました。後ろに写っているのはねじり花でしょうか。