2010年8月22日日曜日

カボチャ。

 今日、カボチャ苗を整理しました。そのときの収穫したカボチャです。中小約20個ほど収穫できたので現在玄関で乾燥中です。来週には臨時配布する予定ですが、さて味やいかに。小さいカボチャは未熟なのもが多いはずなので。。。

タカノツメ。

 昨日収穫したタカノツメです。我が家ではこのまま乾燥させますが、辛味好きの人はいろいろ工夫しているようですね。

2010年8月21日土曜日

トンボ。

 ネギ苗の葉先に止まっているギンヤンマ?、ちょっとやせていますが。でも何故トンボはとんがったものに止まるのでしょうかね。バックの葉はゴーヤですが、この暑さにもかかわらず元気です。今、畑で元気なのは、ゴーヤ、ピーマン類、サツマイモ、ラッカセイ、ネギでしょうか。

クモ。

 ナス苗に巣を張っているクモです。この巣の下にはコガネムシの死骸が幾つもあり、結構狩猟上手のようですね。この写真は腹側なので糸の出口?が見えます。

2010年8月15日日曜日

ニラの花と蝶。

 ニラの花が真っ盛りです。ニラの花はその茎が食用になるようなのですが、以前に食したところ硬くて食べられませんでした。食用の花芽は品種が違うのでしょうか。。。

ミョウガ。

 お隣の畑のミョウガの花です。ミョウガは半日陰で育つので花はその足元の日陰にひっそりと咲いています。私はミョウガが大好きなので畑の片隅に植えているのですが、日が当たり過ぎて生育しません。栽培条件が一般の野菜と異なり難しいですね。

トンボ。

 高麗川で見つけたトンボ、イトトンボでしょうか。黒の羽と青緑の尻尾?がきれいですね。

白カボチャと白ゴーヤ。

 左下が白カボチャ、右下が白ゴーヤです。白ゴーヤといっても、日に当たると緑ぽっくなるのですが、このゴーヤは緑の畝の中にあったので日が当たらず本当の白色になりました。味はまだ食べていないので?です。

赤じそ。

 梅干の色付けに使った後はカラカラに干してミルで細扮し、ゆかりにします。今週の天候が不良で乾燥が足りなく、追加で天日干しを続けます。先週までの熱暑がうそのようでしたが、明日からは熱暑復活なのでしょうか。

梅干。

 11日から夏休みだったので初日に土用干しした梅干です。赤しそで付けた赤色がまばらでですね。今年は梅干作りをちょっと手抜きしたのでカビが発生するやらでてきめんに結果に現れました。次の日から三日は雨模様の天気で土用干しは中断、本日やっと干し上がりましたが、半年後の結果はどうなることやら。。。

2010年8月8日日曜日

バッタ。

 まだ小さいですね。

ゴマ。

 299号線沿いの畑のゴマです。ゴマは畑の面積が必要なので私は栽培していませんが、地元の人は結構栽培していますね。いつかはチャレンジしたいものです。

キリギリス。

 畑も少しずつ秋模様、カボチャ畝のキリギリスもかなり大きくなっていますね。

2010年8月7日土曜日

夕日。

 この季節は夕日がきれいですね。

何の畝?

 一見雑草だらけですが、実はニンジン畝です。アップすると真っすぐな葉が見えます。でも、これは雑草です。実はニンジンの発芽直後は写真に写らないほど小さいのです。もちろん、このままではニンジン苗は雑草に負けてしまうので手入れしましたが、雑草とニンジンの区別はなれないと難しいですよ。

トンボ。

 畑にトンボが飛び始めました。近く?に高麗川があるためか畑にはいろいろなトンボが飛んできます。このトンボはシオカラトンボでしょうか。

クモ。

 ピーマン畝のクモ、結構大きいクモでした。畑仕事で巣は壊れてしまいましたが、明日には復旧しているでしょう。畑の虫たちは元気ですから。

2010年8月1日日曜日

ネギとゴーヤ。

 手前はネギ畝、奥はゴーヤ畝です。ネギは既に3回ほど土寄せを行っていますが、これから毎月土寄せを行い、秋から冬に本格的に収穫です。長ネギは栽培の難易度が高いのですが、その理由は栽培期間の長さにあります。このネギ苗も昨年の9月に種を播種した石倉一本ネギの今です。それに比べゴーヤは短期勝負で結構対照的ですね。

サトイモ。

 サトイモ畝の今です。サトイモは熱帯地方の原産なので暑さと水が不可欠です。今年の異常気象で日本の熱帯化が叫ばれていますが、サトイモは確実に生き残りますね。

カボチャ(2)。

 雪カボチャが復活して実をつけました。今年のカボチャは豊作です。都カボチャも次々に実をつけています。通常は一株で2,3個収穫できれば上々なのですが、今年は4,5個は収穫できそうです。

カボチャ(1)。

 玄関で乾燥中のカボチャです。左の二つは1週間前に収穫したもの、右の二つは昨日収穫したものです。へたの乾燥具合を見ると収穫時期がわかります。カボチャは収穫直後より、10日ほど乾燥したものが甘みとホクホク感が増し美味しくなります。でも、収穫直後のカボチャは青臭く甘みも少ないのですが、栽培者だけが味わえる味覚ですね。