2011年8月29日月曜日

ナスとトウガラシ。

ナスは順調に収穫できているのですが、ピーマンは不作。右下のトウガラシ(タカノツメ)もあまり生育が良くありません。それでも赤い実をつけたので昨日収穫しましたが、配布できる量が確保できるか微妙です。

ゴボウ。

昨日はゴボウを収穫しました。私の畑では50cm位で赤土にぶつかりゴボウ栽培には向いていないので、根が短い品種(サラダ牛蒡)を栽培しています。でも、結構根が長く、根もまた割れしているので収穫が大変。ゴボウ栽培は難しいですね。

ダイコン。

大根も順調に発芽しました。今回は、100円ショップダイソーの種を使っています。一般に販売されている種は私の畑では多すぎるので、今回は100円ショップで見つけた種を試してみることにしました。ポピュラーな品種はほとんどあり、量がちょうど良いのです。結果は2か月後に判明します。

ニンジン。

先週播種した人参が順調に発芽しました。昨年の今ごろは残暑で人参の発芽に苦労したのが、嘘のようです。このまま順調に生育すれば良いのですが。

ワケギ。

先週、ワケギを定植する予定でしたが、雨で今週に延期しました。その間レジ袋に球根を入れて置いたら芽と根が出てしまいました。昨日、定植したのですが、ユリ科は最初に自分の栄養で育つのでこのようになってしまいます。

2011年8月21日日曜日

ゴーヤ。

ゴーヤの壁。

ナス。

 ナスが元気です。昨年は不作で配布もできなかったのですが、今年は順調に収穫できています。収穫時期が適期でなく、品質にちょっと問題があるのですが。でも、ピーマンの収穫はいまいち、なかなか全てが順調と言えませんね。

テントウムシ(2)。

先ほどはナナツボシ、これはフタツボシだと思うのですが。

テントウムシ。

畑にはいろいろなテントウムシがいます。

2011年8月15日月曜日

ラッカセイ。

落花生が成長を始めました。一面緑ですね。一方、隣のカボチャ畝は枯れ始めました。今週、残ったカボチャを収穫しようとしたら、ここの暑さでひび割れていました。ちょっと収穫が遅れたようです、残念。

ゴーヤ。

今年はゴーヤを全て植え替えたので今が収穫の最盛期、植え替えた苗は短品種なので例年のゴーヤとはちょっと違うと思います。色も緑が濃い物、白い物とバライテーにとんでいます。特に白ゴーヤはその名その物ですね。

2011年8月7日日曜日

シオカラトンボ。

 

トンボの季節ですね。トップバッターはシオカラトンボ、畑にはもうすぐギンヤンマや赤トンボが飛来します。

レタスの花。

レタスの切り株から花芽が出て、花が咲きました。直径5mm程度の小さな花ですが、私も初めて見ました。

カボチャ。

玄関で乾燥中のカボチャです。今年は豊作、しばらく収穫は続きます。カボャの黄色のところは地面に接していた部分、日に当たらないのでこのようになってしまいます。この姿だと商品価値が下がるので、最近プロでは空中栽培が流行っているようです。

ヒマワリ(2)。

先ほどの向日葵の花のアップ。どの花なのかは不明ですが。

ヒマワリ。

隣の畑の向日葵、先週の向日葵とは別で一本の木?にたくさんの花が咲いています。ちょっと珍しいのでは。

セミ。

玄関のハクモクレンの葉に蝉の抜け殻がありました。今年は地上に出たらこの天気、蝉も大変ですね