2011年12月25日日曜日

A,C区画の今。

冬になり畑もさびしくなりました。この区画には冬に収穫する、長ネギ、人参、大根、ブロッコリー、白菜、ほうれん草があります。皆さん、どれがどれかわかりますか。でも、ほうれん草はここには写っていませんよ。

ハクサイ畑(2)。

ここは高麗駅の近くの畑。斜面を上手く利用していますね。

ハクサイ畑。

 
ジローとの散歩中に見つけた白菜畑。手前は植えた時期が遅かったのか、まだ結球していません。

長ネギ。

いよいよ鍋シーズン。長ネギの収穫期に入りました。今年の出来は良く、太く、甘く美味しいですよ。

2011年12月18日日曜日

ノラボウとカキナ。

左がのらぼう、右がかきな畝の今です。順調に育っていますね。3月には収穫できる早春の野菜です。

ハクサイ。

白菜の冬越し支度。外葉を巻いただけの簡易なものです。大玉なので外葉が多少枯れても中身は結構残ります。

ダイコン。

 
未収穫の大根です。これは、たこ足状態の不良品ですね。

秩父方面。

今日はジローの散歩で、久しぶりに山へ行ってきました。山と言っても、団地を端、武蔵台中学校、横手台団地の向こうに秩父の山脈が見えます。ジローがどこにいるかわかりますか。

2011年12月11日日曜日

聖護院カブ。

聖護院カブは大かぶなので、葉の高さも50cm以上あります。写真になるとコカブとの区別はできませんよね。でも、根っこのところを見ると土がいっぱいついています。大きさに比例し、根が大きい証拠ですよ。

ジローとの散歩(8)。

踏切を渡り振り返れば日和田山が見えます。後は、団地の中を通り帰還です。

ジローとの散歩(7)。

踏切から秩父方面への線路です。この先、すぐに単線となります。

ジローとの散歩(6)。

 
踏切から望んだ高麗駅方面。駅のホームに秩父行の電車が止まっています。

ジローとの散歩(5)。

299号沿いにある屋敷。裏山が杉林なのが残念。

ジローとの散歩(4)。

299号の手前にある竹屋? 何を売っているのでしょうか、このシャッターが開いているところを見たことがないもので。

ジローとの散歩(3)。

299号に出る道端にあるマス釣り上の看板。りっぱに営業しているようです。

ジローとの散歩(2)。

高麗川を渡り、道端の畑も霜模様。

ジローとの散歩。

今日は自治会の大掃除の日、掃除には妻が出て、私はジローの散歩です。今日は、7丁目から下り、299号を経て、高麗駅の隣に出て、帰るコース。ちょうど、上りのレッドアローが来ました。

2011年12月10日土曜日

ハクサイ。

白菜の冬準備です。と言っても、麻ひもで外葉を結ぶ簡易なもので、このようになります。この状態では生育はできないのですが、2月までは内側は保存できます。

辛味ダイコン。

近所の畑の知り合いからもらった辛味ダイコンです。今日はこの大根おろしで鍋ですかね。

茎ブロッコリー。

茎ブロッコリーの花芽が咲き始めました。ブロッコリーは花蕾(からい)を食するのですが、収穫しないと花が咲きます。ちなみに蕾とはつぼみのことですよ。

霜(2)。

ネギ畝間の霜、ネギ畝は背が高いので北側はこのように昼でも霜は溶けません。

霜。

今日から本格的な寒さがやってきましたね。いよいよ冬、冬に収穫できる葉物はほうれん草だけとなります。

2011年12月4日日曜日

ナガネギ。

長ネギ畝です。これは冬用、この二畝で約200本、3月まで順次収穫します。

ハクサイ。

白菜の収穫が始まりました。まずは、右下側の早生の品種の中玉を収穫しました。左側は晩生の大玉です。こちらももうすぐ生育が止まるので、来週には葉を束ねて防寒し、冬に備えます。冬は、白菜と長ネギは、鍋料理には必須なので冬の間収穫ができるように栽培しています。

ジロー。

近所の人からチェーンの首輪を譲ってもらいました。首の下に見える鎖ですが、暴れると首がしまる優れものです。今までは胴輪だったのですが、ジローの力がそのまま引き綱に伝わり、いざというとき危険でした。はじめから、これにしてれば夏の事件はなかったかもしれませんね。

紅葉(2)。

畑から望んだ日和田山です。先ほどの山脈はこの左側。中腹まで杉林なので紅葉となっているのはその上側。戦後の植林でこのような姿になったようですが、その前は全面紅葉でさぞかし綺麗だったでしょうね。近頃、杉を伐採して雑木林に戻す運動が進んでいるようですが、元に戻るにはどのくらいかかるのでしょうか。

紅葉。

7丁目から望んだ山脈です。紅葉もそろそろ終わりですね。