2023年11月12日日曜日

タカノツメの2番収穫

9月に収穫したタカノツメ、その後に咲いた花がやっと色好き始めました。きれいな赤色になるまで60日ほどかかるので、ぎりぎりまで待って2度目の収穫を行います。
 

タマネギ苗の補植

先日定植したタマネギ苗の1/5程が溶けてしまいました(右下)。定植後、暑い日が続いたからですかね、定植がちょっと早かったかも。農協から追加の玉ねぎ苗(ソニック)を50本購入し、跡地に補植(右上)したので、極早生との混植栽培になってしまいました。
 

秋葉物の収穫

秋葉物(小松菜、小かぶ、チンゲン菜、水菜)が収穫ピーク、今年の秋葉物は9月までの猛暑で発芽が悪かったのですが、結果として株数が少なく、一株は大きく立派ですね。
 

ネギ畝の今

今年春に定植したネギ畝は4本((上右2本)長ネギ本、(上左2本)九条ネギ)あるのですが、長ネギは夏に2/3ほどが溶けてしまい、残りも細く悲惨な状態😰です。九条ネギは、なんとか半分ほど生き残っているのですが、生育が悪くこのまま冬越し、来週に期待ですね。

ネギの葉元が折れているときはヨトウムシ?が潜んでいるので根元を捜索し、即捕殺です。
 

2023年11月7日火曜日

エンドウの播種

10月27日にエンドウ3種(絹さや、スナップ、大さや)を播種、ソラマメと同じように種豆は昨年余ったもの(右の3種)使い、不足した種は新規購入(左の2種)しました。

 

ソラマメの播種

10月16日にソラマメを播種、種豆は昨年余ったものと今年購入したもの、ソラマメの種は高額なので余った種は翌年に使っていますが、特に問題ないですね。

ハクサイの害虫

今年の秋は暖かく(暑いくらい)、害虫被害が多いですね。特にハクサイにはたくさんの芋虫類が発生し、毎日捕殺しているのですが、限界ですかね。
 

サトイモの初収穫(大不作)

サトイモを8株収穫したのでが、ご覧のように全くダメ😤、こんな不作は初めてです。やはり、夏の猛暑でのダメージが大きかったですね。

 

タマネギ苗の定植

10月27日に2種類(赤玉ねぎ50本、OP黄100本、極早生100本)のタマネギ苗を定植、今回は苗をネットで購入しました。「はやうまセット」という、セット販売で便利ですね。

 

一本ネギと九条ネギの播種

10月16日に来春用の一本ネギ(石倉一本)と九条ネギ(浅黄(アサギ)九条細ネギ)を播種、5m畝に半分づつ播種、これでそれぞれ200本以上の苗ができるはずです。

 

ホウレンソウの播種

10月18日に初冬収穫用のホウレンソウを播種、左上はそれから8日後の発芽直後の様子、10月は晴天が多かったので発芽も早かったのですね。