2010年11月28日日曜日

ダイコン。

 本日収穫した大根です。青首系なのですが、ちょっと長さが短かく、大根のわきから根が伸びており品質が悪いのですが、やはり発芽時の猛暑が影響しているのでしょうか。

芋煮会(4)。

 芋煮の後に作ったカレーうどん50人前です。これはなかなか評判が良かったですよ。

芋煮会(3)。

 これが芋煮です。材料は、牛肉、里芋、こんにゃく、長ネギ、豆腐、シメジです。これで約100人分です。

芋煮会(2)。

 若洲公園の海釣り場は防波堤?が解放された場所で多くの釣り人がいました。でも、釣果はいまいちでしたね。この防波堤沿いに橋が建設中でしたが、どこにつながるのでしょうか。真ん中右に小さな点が見えますが、これは羽田から飛び立った飛行機です。

芋煮会。

 昨日は会社の芋煮会(家族懇親会)で区立若洲公園に行きました。芋煮会はこの時期に毎年開催されているのですが、この場所は初めてです。高麗からだと池袋で有楽町線に乗り換え新木場からバスで10分くらいでしょうか。意外と近いですね。この写真は若洲公園の海釣り場から都心を望んだものですが、久しぶりの海でした。

紅葉(11)。

 山脈公園から望む朝もやの紅葉です。この光景だけ見るとどこの山奥やらと思いますよね。ダムもあるし。

ジローの運動会。

2010年11月23日火曜日

キジ。

 ジローとの散歩中に見つけたキジです。両脇はお茶の木ですが、このキジはどこに住んでいるのでしょうか。

ナンテン。

 雨上がりで南天の実も綺麗ですね。

紅葉(10)。

 昨日の雨で川原に落ち葉が散って一面黄色と赤色になっていました。これが最後の紅葉でしょうか。明日は寒くなるようで、いよいよ冬ですね。

タマネギ。

 真ん中のタマネギ畝ですが、昨日苗を購入し定植しました。9月に玉葱を種からチャレンジしたのですが、やはり生育が芳しくなく来春の収穫がゼロになるリスクがあり、ギリギリでのやり直しです。やはりネギ類の育苗は難しいですね。

ソラマメ。

 空豆の今です。こちらはエンドウと異なり理想的な生育状況です。このまま順調に越冬したいものです。

エンドウ。

 エンドウ(通常のえんどう?と大仏えんどうの2種類ですがこの写真では分かりませんよね。)の今です。発芽は順調で本日2本立ちにしました。ちょっと育ち過ぎなので越冬が心配です。育ちすぎると冬に枯れてしまうのでちょうど良い大きさで冬を迎えたいのですが、なかなか難しいのです。

2010年11月22日月曜日

紅葉(9)。

 隣の畑の銀杏の木と日和田山です。紅葉も終わりに近づいていますね。

晩秋のドライブ(4)。

 ほったらかし温泉から望んだ夕暮れの富士です。ほったらかし温泉にはこっちの湯(元湯)とあっちの湯(新湯)があり、どちらも眺望が抜群です。でも、両方の温泉は入り口が違い入浴中に渡り歩くことができないのが残念。妻と私はあっちの湯に入りましが(混浴ではありませんよ。)、この眺望を求めていろいろな人(若い人も多く、外国人もいました。)で賑わっていましたね。ほとんどの人が富士山方向を見て入浴しているのが面白いですね。この湯は、日の出と夜景が名物なようで日の出前から22時までの営業時間の長さも人気の秘密でしょうか。

晩秋のドライブ(3)。

 マンズワイナリーの入り口から望んだ山並みです。果樹の葉が落ちて何の木かわかりませんが、小さな紙袋が枝に付いています。何のためなのでしょうか。
 この後、桔梗屋本社のお菓子のアウトレット社員特価1/2に立ち寄ったのですが、残念なことにほとんど売れ切れでした。信玄餅詰め放題210円を試したかったのですが、次回は午前中に立ち寄ります。でも、信玄餅ソフトクリーム?(ソフトクリームにきな粉の信玄餅が添えられソフトクリームには黒蜜がかけられています。)は美味しかったですよ。

晩秋のドライブ(2)。

 雁坂トンネルを過ぎた道の駅みさかでの一枚。この干し柿の皮は別に販売していたので12月の沢庵作りに使う予定で購入しました。一袋100円なのであまり商売にはならないと思うのですが、捨てるよりエコですね。

晩秋のドライブ。

 昨日、山梨の温泉へドライブがてら妻と出かけました。秩父まで行き、秩父からは雁坂トンネルを経由し、マンズワイナリー、桔梗屋本社、ほったらかし温泉の順でめぐるコースで140号線の往復です。この写真は秩父を過ぎて荒川の道の駅から秩父線の線路を挟んだリンゴ畑です。秩父でもリンゴが栽培されているとは知りませんでした。

2010年11月20日土曜日

カマキリ。

 菜花の畝にいたカマキリです。カマキリは越冬できないのでこれが最後の姿かもしれません。

紅葉(8)。

 299号沿いのもみじです。今日の散歩で赤色が一番でした。

紅葉(7)。

 先ほどの同じ位置からの上流を望んだ一枚ですが、朝日に赤と黄色の紅葉が綺麗ですね。

紅葉(6)。

 この木は紅葉も終盤ですね。今年の紅葉は木によってだいぶ違うような気がするのは私だけでしょうか。

コカブ。

本日は間引きを兼ねて収穫しました。でも、これでは何かわかりませんよね。

チンゲンサイ

 ちょっと小さいのですがチンゲン菜を収穫してお配りしました。虫食いはがあるのはご容赦ください。なぜか写真が縦になるのですが、絵的には変わりありませんね。

2010年11月14日日曜日

ハクサイとキャベツ。

 右のキャベツが本日お配りしたものです。ちょっと虫食いですが、何とか食べられそうで安心しました。左の白菜は順調に育っています。外葉のサイズが白菜の大きさを決めるのですが、写真のように大きく広がっているので後は玉が巻くのを待つのみです。

キク。

 隣の畑の食用菊です。左上に見えるネットが張ってある木がラズベリーです。右上に見える木の下が先日紹介した不耕作地ですが、だいぶ整地が進んできましたね。

ショウガ。

 サトイモの間に植えた生姜です。葉の根にあるのが新生姜、その下にあるのが種生姜です。根の形が面白いですね。

ニンジン。

 ニンジンの収穫も最後です。品種は黒田5寸なので約15cmくらいに成長するのですが、ちょっと小さめです。形が悪いのはご勘弁願います。

2010年11月12日金曜日

夕日。

 あっという間に日暮れです。特に山間地の高麗?は早いですよね。

紅葉(5)。

 だいぶ赤くなってきましたね。

ホウレンソウ。

 ほうれん草の今です。やはり生育が遅くやっとここまで育ちました。おそらく収穫できるはずですが、この後播種したほうれん草はどうなることやら。。。

ミズナ。

 ミズナの今ですが、いつもなら土が見えないのですが、生育が遅くこのような状況です。

シュンギク。

 春菊は鍋料理に合うのでチャレンジしていますが、皆様にお配りするだけの量が収穫できません。

チンゲンサイ。

 ちょっとサイズが小さいですね。今週の収穫は難しいのですが、日曜日には子かぶとチンゲン菜の間引き菜をお配りすることができるかもしれません。

コカブ。

 こかぶの今です。かぶの実は大きくなっていないのが。。。

ハクサイ、ニンジン、ネギ。

 日高市民まつりの農産物品評会家庭菜園の部に出品した品です。H16年にたくさん出品(チラシではどのように出品してよいやらわからなかったもので。)し、そのうちのブロッコリーが金賞を受賞しました。今年はこの写真の3品で勝負です。はたしてどうなることやら。。。

2010年11月7日日曜日

タマネギ。

 玉葱苗の今です。左は一般的な黄色玉葱、右は赤玉葱(種袋が見えます。)です。昨年までは苗を購入していたのですが、今年は種からの栽培にチャレンジです。例年失敗の繰り返しなのですが、あきらめられないので今年もチャレンジしました。昨日今日と一本に定植しましたが、かなり小さいので11月いっぱいに冬を越せるだけの大きさに成長しなければ残念ですが来年は収穫なしです。

サトイモとショウガ(2)。

 里芋の畝の今です。先ほどアップした収穫はこの写真の左半分の物です。収穫は平年の1/3くらいでしょうか。もう挽回は難しいので来週から収穫し配布します。ところでこのアングルは昨年までは見えなかった横手台が見えます。遮っていた運送業者跡地の桜の木が伐採された為ですが、その跡地は現在整地中です。さて何ができるやら。

サトイモとショウガ。

 初収穫の里芋です。やはり小さいですね。里芋は、種イモの上に親芋ができ、親芋に小芋ができ、小芋に孫芋ができるのですが、今年は小芋ができた7月下旬からの猛暑で生育が止まってしまいました。よ~く見ると右側に生姜が見えますよ。生姜も生育が悪いのですが、そのせいか種生姜が疲労していないので食べられそうです。栽培者としてはちょっとさびしいですね。。。

ネコ。

 私の畑の途中にある不耕作地でくつろぐ猫です。ここの借主は引退したので私にも後継の声がかかったのですが、今の畑で手いっぱいなのでお断りしました。でも、武蔵台の女性が借り手に決まったようで昨日から整地を始めたので一安心です。この猫がくつろげるのは最後ですね。ところでネコの右側に見える緑は何かわかりますか。これはジャガイモです。ジャガイモは生命力が強いので不耕作地でも芽をだし生き延びています。残念ですが、食用には向きません。

2010年11月6日土曜日

コマツナ。

 今日お配りした小松菜です。葉の色が市販の物と違い淡い緑色です。

レタスとキャベツ。

 レタスはご覧のように生育がバラバラです。今日、お配りしたレタスの品質が悪く恐縮なのですが、ご容赦願います。キャベツは来週お配りする予定ですが、どこまで回復するやら。。。

沈下橋。

 あの沈下橋の復旧工事を行っていました。きっと先日の台風前に橋桁をはずしたのでしょうが、元の戻すのは結構大変そうですね。

紅葉(4)。

 先ほどの木を祥雲橋の下からの一枚です。この頃はジローはこの橋の下で遊ぶのが常になっています。

紅葉(3)。

 先週よりちょっと色づいていますね。

2010年11月5日金曜日

IPadからのアップ。

IPadからアップするアプリを見つけたのでお試し中です。
一緒に画像編集のソフトもお試し中ですが、なかなか楽しいですね。


-- iPadから送信

2010年11月3日水曜日

紅葉(2)。

 高麗川の祥雲橋のたもとにある大木です。いつも秋には綺麗な紅葉が見られるのですが、今はてっぺんが少し赤くなっているだけですね。

ユズ。

 ジローとの散歩中に見つけたユズです。実が黄色く色つき始めましたね。今月後半には白菜漬けを始める予定なので幾つかもらいたいものです。

カラスウリ。

 ジローの散歩中に見つけた烏瓜です。烏瓜の花って夜だけ咲くのですね。知らなかった。。。

ハクサイ、キャベツ、レタス。

 白菜は順調ですね。キャベツも外葉に虫食いの跡がありますが、何とか収穫できそうです。レタスは今週配布する予定ですが、品質が心配です。

ハモノ。

 左上から下にほうれん草、水菜(右側は発芽せず失敗ですね。)、子かぶ、左下から上にチンゲン菜、春菊、小松菜です。小松菜は今週お配りする予定です。