2009年2月28日土曜日

C区画。


畑の耕うんが終わりました。
くずが根を張っていて結構大変でした。畑の表土は約40cm程度でその下は赤土です。くずはその赤土まで根を張っているので、驚きです。
真ん中に写っている青色のネットの下は、ラズベリーの木です。以前この場所はある人が耕していたのですが、残念なことに昨年亡くなりました。その人が植えたラズベリーは元気に育っています。実がなると私もちょっとおすそ分けしてもらい畑で食べていますが、とても美味しいものです。

2009年2月22日日曜日

A区画の早春。


手前はブロッコリーの頭。
真ん中はタマネギ苗、ネットの中の苗は順調に生育しています。昨年は生育不良だったのですが、今年は期待できます。
その奥に最後に残ったハクサイが一個。
さらにその奥にワケギが生育を始めています。
でも、その左のニンニクは生育不良、今年は収穫が期待できません。国産ニンニクは貴重なのですが。。。

2009年2月21日土曜日

側花蕾。


なんて読むのかわかりますか。
正解は「そくからい」、ブロッコリーで市販されているのは頂花蕾(ちょうからい)と言い一度だけ収穫できます。その収穫後にわき枝から芽が出て小さなブロッコリーが収穫できます。収穫量が少なく、皆様にお配りできないないのが残念です。
でも「花蕾」をグーグルで検索したらYouTubeで美空ひばりさんがヒットしたのはちょっと驚き、ひばりさんが歌っていたのは「花蕾(hanatubomi)」でした。これって、著作権侵害にならいのでしょうか。

お堂とジロー。


お堂の周りをウロウロするジローです。
似合いませんか。
きっと、ジローには甲斐犬の血が混じっており、先祖は甲斐の里のこのような場所で育ったのではと勝手に想像しています。

2009年2月15日日曜日

畑の一本梅。


畑の奥?にある白梅の木です。
満開に近い花が、夕日に輝いていました。

2009年2月14日土曜日

テントウムシ。


畑にナナツボシテントウムシが出ていました。
今日の春模様に眠りから覚めたのでしょうか。
でも、テントウムシは冬どう過ごしているのやら。。。

2009年2月11日水曜日

ジローの牙。


本日は、2回目のアップ。

ジローをおやつで誘っての一枚。食べ物に眼?がないないのは人も、犬も同じですね。

でも、見事な牙ですよね。

白梅。


我が家の白梅が咲き始めました。
今の家に引っ越してきたときに植えた白梅です。
梅は息子の小学校卒業記念に購入したもので、既に14年経ちます。毎年、綺麗な花が咲き、6月にはその実(青梅)を梅酒にしています。
今週は春一番が吹くようですね。

2009年2月8日日曜日

横手台に沈む夕日。


会社の社内研修でしばらくブログの更新が途絶えました。 見に来てくれた人は、すみません。
先日アップした畑から望む横手台方面の一枚。
当然、日が沈むと寒くなるのですが、畑での冷え込みは顕著です。きっと、土は保温機能が低いからだと思うのですが、思い込みかもしれません。
冬は太陽の恵みが一番感じられますね。

2009年2月1日日曜日

高麗川と梅の花。


ジローとの散歩の途中。
早くも梅の花が咲いていました。
高麗川の昨日の雨で水量が多く、いつもの沈下橋から上流に回り、帰ってきました。
この水量と寒さでのジローの川渡りは、さすがに止めました。家に帰ってその話をしたら「当然。」との妻の意見、良かった。。。