2009年5月31日日曜日

B区画の近況。


 右は今日収穫したソラマメの畝です。
 真ん中はカボチャの畝です。カボチャはこれからソラマメとエンドウの畝の後に這わせて育てます。
 左はラッカセイの苗です。ラッカセイは夏に成長するので、今はまだ小さいですね。真夏には黄色い可憐な花を咲かせます。

2009年5月30日土曜日

サギ。


雨上がりの高麗川でのひとコマ。
明日は天気が回復するようですが、こりもせずクライマーズ・ハイのDVDを借りてしまいました。。。

2009年5月29日金曜日

ズッキーニ2。


 ズッキーニの畝です。
 ズッキーニはカボチャの仲間なので次から次に花が咲きます。でも、その内どれほど実になるのか、今は様子見です。実は、かなり前に栽培したのですが、妻に不評で以後栽培の機会はなかったのです。今回、畑を拡張したので再挑戦です。
 明日は雨で収穫が延期となるかもしれません。。。

2009年5月27日水曜日

A,C区画の近況。




 真ん中にキュウリの畝があり、キュウリの子供が見えます。その奥(時計反対方向。)はタマネギ、ピーマン、ナス、トマト(ビニールの屋根があるところ。)です。
 トマト畝の左(C区画)から下には、ブロッコリー、キャベツ、レタス、エダマエと続きます。
 今が春野菜の収穫最盛期となります。しばらくは、皆様にもいろいろな野菜をお配りできると思います。

2009年5月24日日曜日

c区画の近況4。


 手前のブロッコリー、キャベツをはさんでレタスです。どちらも収穫期なの来週にかけてお配りできると思います。
 今日は雨の予報でしたが、午後は雨も止んで畑仕事をしました(JA直売場で購入したネギ苗を定植し、ニンジン・ゴボウを播種しました。これで今年前半の仕込みは終わりです。)。でも、午前に借りてきた容疑者Xの献身のDVD、いつ見ようか悩んでいます。。。

キュウリ。


 トマトと同じ日に定植したキュウリ、来週くらいから収穫が始まります。畝の奥はトマトと同じく収穫をずらすために空いています。キュウリはトマトより収穫時期が短いので2段階定植は長期の収穫には有効な手段のはずなのですが、結果はどうでしょうか。

トマト。


 トマト畝の横からの1枚。
 連休中に定植した苗が成長期に入っています。トマトの成長は早いので手前の苗は支柱への誘引が間に合わず、横に伸びてしまいました。週末しか手入れが出来ないのでやむを得ないのですが、できれば週中にも手入れしたいものです。
 今年はトマトとキュウリの収穫期を長くするため、2回に分けて定植するので、この畝の奥は現在空いています。2回目の苗は本日購入し、来週に定植する予定で8月まで収穫が延長できると考えています。でも、この時期になると苗の品質が落ちているのがちょっと心配です。

2009年5月23日土曜日

ズッキーニ。



 先日アップしたズッキーニの花は上中にあるように大きな身になっていました。既に第2、第3の花芽が見えるので収穫は期待できそうです。
 アップすると中下にテントウムシが見えます。テントウムシとカマキリは私の畑のシンボルです。

2009年5月22日金曜日

ジャガイモの花。


定番のジャガイモの花です。
ナス科ナス属なので花もナスとよく似ています。

2009年5月19日火曜日

c区画の近況3。


 ネットを全て外したc区画です。一番奥にズッキーニの苗が見えます。
 真ん中のレタスは収穫時期をむかえており、出来れば明日にでもお配りしたいのですが、土曜日になる予定です。その後、数週間経つと巨大化するかもしれません。レタスも収穫が遅れると芽が出て花が咲きます。レタスはキク科の野菜なので花は菊と同じなのでしょうか。。。

2009年5月17日日曜日

ズッキーニの花。


 ズッキーニは順調に育っています。ズッキーニはウリ科カボチャ属なので、カボチャと同じ仲間です。でもカボチャと異なり蔓が伸びないので広い土地を必要としない優れもののようです。今年の夏の目玉ですね。
 ズッキーニは3株なので一度で皆様にお配りできないので順番制とします。引き取り時にズッキーニがあったら当たりです。

2009年5月16日土曜日

カマキリの子供。


 ちょっと、感動した瞬間でした。
 今日、畑に行ったらカマキリの卵が孵化していました。私もこんな場面は、はじめてです。午後に畑に戻ったら一匹もいません。カマキリは、テントウムシと並ぶ害虫を食す益虫です。畑には大事な生き物なので頑張って生き延びてほしいものです。

コマツナとダイコン。


 左はコマツナは本日お配りしたものです。思った以上には巨大化していませんでした。その奥はミズナ、ホウレンソウです。前年ですが、ホウレンソウは配るだけの量が収穫できそうにありません。ホウレンソウは結構むずかしいですね。左はダイコンですが、先週一本立ちにしました。
 明日は雨の予報です。。。

2009年5月15日金曜日

ジローの近況。


 ジローの毛変わりがやっと収まり始めました。日本犬の特徴か、毛変わりの間はみすぼらしい姿になります。身体は、ボサボサ、バサバサ、車は毛だらけ、この時期だけはちょっとだけ大変。。。
 この日は天気も良く、ジローも機嫌が良さそうですね。

2009年5月10日日曜日

タマネギ。


タマネギ苗の近況です。
生育がバラバラなので色々な大きさになっています。タマネギは収穫時期になると茎がしおれてきます。左真ん中にそのタマネギが見えます。一方、真ん中の太い茎はこれからのタマネギ、通常はこれから肥大期に入り6月に収穫をむかえます。こんな状況なので、これから数週間は新タマネギをお配りできる思います。

2009年5月9日土曜日

c区画の近況2。


手前からブロッコリー、キャベツ、レタス、エダマメです。順調に成長しています。2,3週間後にはお配りできると思います。
雨上がりの朝なので野菜がキラキラしていますね。

2009年5月6日水曜日

キジ。


畑のあぜ道にキジが出没していました。
この場所は畑への入り口なのですが、今年は平気で人前をウロウロしています。度胸がついたのか、人間になれてきたのか。。。
この後、畑を見たらスイートコーンの苗が1/3ほど引き抜かれており、鳥が興味半分についばんだようですね。畑にはキジのほかにカラスなどもおり、天敵です。スイートコーンは、まだ1本立ちにしていなかったので慌てて1本立ちにし、間引いた苗を植え直しました。無事生育するかは微妙です。

2009年5月5日火曜日

小旅行記。


 昨日は農作業をお休みし、小旅行に行ってきました。ETC1000円乗り放題を利用して、新潟の柏崎へ魚介類の買出しと寿司を食べ、途中温泉に立ち寄る計画でした。
 9時30分に出発、関越道花園ICから乗り北陸道柏崎ICまで4時間くらいで比較的順調なドライブ。ICを降りてからは、海岸をジローと散歩(写真はそのときの1枚)し、お目当ての魚介類を日本海鮮魚センターで買い物し、寿司を食べるべく8号線を上越市に向けて南下?したのですが、このあたりから当初の計画と食い違ってきました。何せ、途中に食事どころがない、やっと上越ICの近くに回転寿司を見つけて食事にありつけました。最初は、ここまで来て回転寿司と思ったのですが、ずいぶん時間もロスしたのでとりあえず入店。地魚寿司の値段は、240円~560円でちょっと高めでしたが、美味しかったのでお得でした。なお、回転寿司なのですが、寿司は人間が握っており、シャリも美味しいのでちょっと高めでも納得です。
 帰りは18時に上信越道を乗って諏訪湖の温泉へ出発。でも、高速に乗った直後の上越JCTから渋滞に遭遇し、怪しげな雲行き。渋滞の車の中で妻が「諏訪湖ICて中央道よね。」と言うので地図を調べたら、長野から長野道を経由して中央道に乗らないとダメ、私の道順の勘違いでした。渋滞で時間も過ぎていたので温泉は断念し、上信越道から関越道に戻り、帰宅することにしました。でも、渋滞の連続、結局上信越道富岡ICから40kmの渋滞表示に吉井ICで高速を降りて、藤岡・寄居・小川経由で一般道を走り帰宅は0時30分。
 全走行距離560Km、十分ドライブは楽しみましたが、妻は「ドライブといっても帰りは夜で景色も見えないし。。。」と計画性のなさをちくりと一言、次回はもっと準備していきます。でも、途中の横川SAで購入した横川の釜飯は今日の朝食になりましたが美味しかったです。妻曰く「以前は味が落ちたが、味が戻った。」とのこと、横川SAは施設も新しいのですが、夜遅くまでサービスを提供しており、道路公団民営化の成果がでているところですね。
結局高速料金は2000円、ETC1000円乗り放題恐るべし。

インゲン、ダイコン、ハモノ。


左からインゲン(丸インゲンと平インゲンの2種類があります。)、真ん中はダイコン(2本まで間引きした状態です。この後、一本立ちにします。)、右はネットの下でちょっと見えませんがハモノ(コマツナ、ミズナ、ホウレンソウ)です。インゲンとダイコンの収穫は一ヵ月後くらいでしょうか。

2009年5月3日日曜日

B,D区画の近況。


左の黒マルチ2畝はラッカセイです。後は時計回りに昨日定植したカボチャ苗(ホットキャップが目印。ソラマメとエンドウ畝の後にツルを延ばす予定。)、右畝奥からジャガイモ、サトイモ、ナガネギとなります。
今日は、左下の畝にサツマイモ(パープルスイートと言う品種で紫サツマイモ系)を定植しました。サツマイモに関する妻の評価は低く、何とか汚名挽回をしたいものです。これで夏までの播種、定植は終わり一段落です。
P.S.
昨日アップしたテントウムシの関連ですが、正統派ナナツボシテントウムシをアップします。乗っているのはソラマメのサヤです。

2009年5月2日土曜日

フタツホシテントウムシ?


ナナツホシテントウムシは結構畑にいるのですが、この写真のテントウムシは珍しいですね。星の数から勝手に名前を付けましたが、本当の名前はわかりません。左下にはテントウムシの幼虫が移っているのですが、何の幼虫なのやら。
今、ソラマメの葉先?にはアブラムシがびっしりです。農薬は使いたくない(安全に使うのが面倒なのもあるのですが。)のでなるべく手で捕殺しているのですが、間に合いません。できるだけ、益虫に頑張ってもらいたいのでテントウムシに応援しています。でも、大勢に無勢の状況です。

2009年5月1日金曜日

c区画の近況。


手前から、ブロッコリー、キャベツ、レタス、エダマメです。
レタスの一部が枯れていますね。残念。
手前のネット以降は、エダマメ、スイートコーン、ズッキーニ、ショウガの苗があります。いずれも収穫までは今しばらくお待ちください。
今日は、シシトウ、トウガラシ、ピーマン、ナスを定植しました。後は、トマト、キュウリの定植が終わるとGWの農作業も一段落です。