2019年8月28日水曜日

秋作準備中

(左上)サツマイモ🍠のつる返しを終え、後は猪🐗の被害がないことを祈ります🙏。

(左下)ショウガの生育が悪いまま、夏が過ぎそう、結局1/3程度の発芽率、やはりショウガ栽培は鬼門です。

(右上)トウモロコシ畝の後作は、ハクサイやブロッコリーなどの葉物類を栽培します。

(右下)キュウリ畝の左側のインゲン支柱は解体し、ズッキーニ畝の後始末を終え、後作は長ネギ苗を栽培します。

ニンジンの発芽

7月末の播種は発芽に失敗し、8月中旬に再播種したニンジン🥕が無事発芽し、乾燥防止の不織布を外し、代わりにもみ殻を撒きました。種袋では栽培期間が110日~120日なので11月下旬には収穫できそう、ぎりぎりセーフですかね。

2019年8月21日水曜日

晩夏の畑(3)

(左上)サトイモは猛暑で葉が1/3ほど枯れてしまい、どうなることやら心配していたのですが、このところの雨☔でやっと回復、追肥をしてさらに回復に努めます。

(左下)落花生は順調に生育中。

(右上)サツマイモ🍠は防獣ネット内いっぱいに葉を伸ばして順調に生育中、8月中に最後のつる返しを行い、9月末には収穫できそうです。

(右下)遅植えの小玉スイカ🍉は無事収穫でき、お盆に帰省した孫👪達に食べさせることができました。おまけに防獣ネットにぶら下がる小玉スイカができたので9月に収穫できるかもしれません。

晩夏の畑(2)

(左上)葉ネギと長ネギ畝は、長雨と猛暑で手入れができず、雑草に覆われてしまい、まずは草取りですね。葉ネギの一部が溶けてしまい、残念😥です。

(左下)収穫を再開したナス🍆とキュウリ🥒、9月も期待😃できそうです。

(右上)7月末に弱せん定と追肥をしたナスが実りだし収穫を再開、ピーマンと甘トウガラシは実りは良いのですが、実のサイズが小さくなってきたのでお疲れですかね。

(右下)7月末に定植した夏キュウリが猛暑を克服して順調に生育し、実をつけ始めました。ダメもとだったのでちょっと嬉しい😉誤算です。


晩夏の畑(1)

(左上)オクラは終盤、モロヘイヤはまだまだ頑張っています。

(左下)ニラは先週まで全て収穫し、新芽が出始めたのでもう一度収穫できそうです。

(右上)7月末に播種したニンジン🥕は猛暑続きで発芽に失敗😇、今週再播種、時期的には最後のチャンスです。

(右下)ゴーヤはつるばかり伸び、実が少なく、大きさも小さく惨敗😓ですね。

タカノツメの収穫

タカノツメの収穫を開始、赤くなった実をハサミで切り取り、干しかごで乾燥させます。この作業を何度か繰り返し、秋にまとめて一味に加工し、一年分を瓶詰めします。

2019年8月6日火曜日

真夏の畑

梅雨が明けたと思ったらいきなり猛暑続き、今度は水不足で悩んでいます😅。

(左上)イノシシ🐗の被害から免れたサツマイモ(紅はるか)畝を防獣ネットで囲い、順調に生育中。

(左下)トウモロコシ畝の後始末を終え、サトイモが生育中、雨が降らないので葉の黄変が始まり、慌てて水やりを行いました。

(右上)オクラとモロヘイヤが暑さに負けず順調に生育中。

(右下)ニラは7月中旬に切り戻し、新葉が伸びてきたので順次収穫中、ゴーヤはまだ子供サイズなのでまだ本格的な収穫はできません。

ブルーベリージャム作り

ブルーベリーの収穫が順調に始まり、ブルーベリージャムの作成にチャレンジしています。以下、試行錯誤中ですが作成レシピを参考まで。

①(右下)大きめの鍋に洗ったブルーベリー(2㎏)を入れ、弱火で煮る。
②(右上)途中でグラニュー糖(1㎏)を2回に分けてかき混ぜ、アクをすくう。
③(左下)約30分、粒粒が残った状態まで煮て、最後にレモン汁(1玉)を入れて、かき混ぜて終わり。
④煮沸したジャム瓶にジャムを詰めて、逆さにして熱を冷まして、冷めたら出来上がり。

「ジャム瓶が高い」「火加減が難しい」「甘みに好き嫌いがあり、砂糖の比率が微妙」「粒粒を残す最後の状態が難しい」など課題ありですね。

梅干しの土用干し

梅雨が明け、猛暑が続くなか梅干しの土用干しを行い、梅酢(約300㏄)、梅干し(約2㎏)、ユカリをそれぞれをペットボトルと保存瓶に入れて、今年の梅干し作りは終わり、例年の1/3の量、来年は梅がたくさん採れますように。