2020年4月29日水曜日

夏野菜畝の準備完了

本日、夏野菜畝の畝作りが終了、後は支柱を立てて苗を植え付けるのみです。手前2本は里芋畝、奥の左からズッキーニ、キュウリ🥒・いんげん、ナス🍆、ピーマン・甘トウガラシ、シシトウ・タカノツメ、中玉・ミニトマト🍅の6本、GWは孫にもあえないので農作業三昧です。

ハモノの間引き

葉物(小松菜、水菜、チンゲン菜、小かぶ)が順調に発芽(右)したので2本に間引きした3日後(左)、葉物は成長があっという間ですね。

ホウレンソウとノラボウ菜の撤収

ほうれん草がとう立ち(右上、右下)、のらぼう菜は花が咲き収穫終了(左下、左上)、それぞれ撤収、跡地は落花生🥜と小玉スイカ🍉畝になります。

2020年4月19日日曜日

春の畑

昨日の大雨☔から一転して晴天、のらぼう菜(左上)は花が咲き始め収穫末期、じゃがいも(左下)は芽が出始め、ブルーベリー(右下)は満開、そら豆(右上)は順調なのですが密着栽培なので風通しを良くするため、毎週のように整枝と摘心を行っています。

トウモロコシとエダマメの作付け

トウモロコシ🌽は、最近は左上の3種類を作付けしています。収穫時期をずらしたいので1週間おきに播種し、最初はコールドラッシュ、サカタのタネにしては珍しく20%増量、他の種屋さんとの競争が厳しいのですかね。

枝豆は、右上の2種類を最初に播種(右下)し、2週間ほど遅れて「湯あがり娘」を播種し、それぞれ7月と8月の収穫を目指します。枝豆は夏のビール🍺に欠かせないので毎年栽培しているのですが、無農薬だと結構むずかしいですね。

2020年4月18日土曜日

コンポストの移動

コンポストの中がいっぱいになった(左上)ので、コンポトを移動することに、上の1/3を移動先のコンポストに投入(右上)、残りの2/3は堆肥化しているので夏野菜畝の元肥として施肥(右下)、跡地を整地し、コンポストの移動終了(右下)、残り2基も順次移動予定、堆肥は野菜残渣のみなので肥料をしての役割は期待できませんが、野菜を土に戻すことに意義があると割り切っています。

2020年4月12日日曜日

畑の今

ニンニク(左上)は順調、右畝の下側の玉ネギはダメ、周りの畑の玉ねぎは順調なのに😢

ソラマメ(左下)もここまでは順調、花芽が枯れさやの形が見えてきました。このまま大きくなればよいのですが。

(右下)ニンジン・葉物(小松菜、水菜、チンゲン菜、小カブ、春菊)の播種が終わりました。

アスパラガスとレタス・茎ブロッコリーの定植

アスパラガス(右下)が発芽したのですが、この太さではちょっと食用には無理ですかね。昨年秋、大株を植えたのですが、春は株を育てるため収穫を我慢します。

レタス・茎ブロッコリーの苗を購入し定植、レタスはコスパが悪く例年栽培していなかったのですが、珍しく妻👵のリクエストなので今年は栽培することにしました。

2020年4月6日月曜日

ニラの株分け(株の更新)

ニラの株が丸3年となり、株分けを実施、結構大変でまだ終わっていません。以下、手順です。

①(左下)春の土作りと同じ要領で新たな畝を準備。
②(右下)15㎝間隔の5穴マルチで種から栽培した畝、株が密集しキチキチな状況。
③(左上)株を掘り起こすと根がびっしり。
④(右上)株をほぐしながら4本づつで各穴に植え付け。

もったいないのですが、大量に苗が余ってしまい廃棄せざるを得ません😂

春作の土作り

春作の土作りを開始、約5㎡での私流の手順。
①(右上)牛ふん(2kg)、有機配合飼料(500g)、有機石灰(250g)をバケツに入れ、かき混ぜる。
②(右下)レーキでならした畝に①をばらまく。
③(左上)3本鍬でよく耕す。
④(左下)レーキでならし、土作り完了。

ここまで約30分、有機中心なのでこの後すぐに種まきができます。