2010年5月30日日曜日

カボチャとソラマメ畝。

 ソラマメは今週と来週収穫し、手前のカボチャ苗をその畝に伸ばして栽培する予定です。カボチャは栽培面積が広いので狭い畑での工夫ですが、上手くいくか微妙な間合いです。

ブロッコリー。

 今春、最初で最後の配布です。ちょっと、花芽が出ているのは気になるのですが、これも春最後の味覚です。上手くゆけば側花蕾が取れるはずですが。。。

キュウリ、ズッキーニ、ナス。

 キュウリとナスは通常苗の1/2の大きさ、値段は1/3ですので生育がちょっと心配でしたが、キュウリは大丈夫のようです。でも、ナスは生育が遅いですね。真ん中はズッキーニですが、このところの寒さにもかかわらず順調に生育しています。

ソラマメ。

 本日収穫したソラマメは約8Kgあり、今年は豊作です。皆様、春の味覚をお楽しみください。

2010年5月29日土曜日

何の鳥?

畑でのさえずりです。

ジャガイモ(スタールビー)の花。

 スタールビーの花は紫の色合いが強いですね。ハエもおまけに写っていました。

ズッキーニの花。

 ズッキーニが順調に生育し、花が咲き始めました。ズッキーニは生育が早いので再来週には収穫できると思います。今年は、黄と緑の2色を栽培しているので期待してください。でも、ウリバエがかなり発生しているので、ちょっと心配です。ウリバエは葉を食べてしまう害虫です。

ブロッコリー、キャベツ。

 ブロッコリーは明日配布します。ちょっと収穫時期が遅れたのでスーパーで売っているものよりは、かなり大ぶりとなります。先週お試しで食べましたが、秋のブロッコリーは異なり、茎が細かく分かれており、触感がやわらかく春の味覚ですね。

ダイコン、ゴボウ、ニンジン。

 ダイコンは収穫期になりました。でも、半分以上がとう立ちしてしまい、来週配布するものは品質が悪くなるかもしれません。4月の寒さが思わぬところに影響が出ています。
 ゴボウも見ての通り生育がまばらです。ニンジンは順調に生育しているので来週には最終の間引きをして一ヵ月後には収穫時期となります。間引きのニンジンですが、結構美味しくいただけます。

2010年5月23日日曜日

トマト畝。

 トマトが順調に生育を始めました。トマトは畑で一番手間のかかる野菜の一つです。特に大玉のトマトは苗が大きく重くなるので写真のように頑丈な支柱が必要です。また、トマトは雨に弱いので雨よけの屋根をつけないと実が腐ったり割れたりするし、頻繁な脇芽かきと誘引も欠かせません。トマトは野菜栽培の難易度では難しい部類に入るのがよくわかります。

C区画の近況。

 C区画の夏野菜です。手前から、タマネギ、キュウリ、ズッキーニ、ナス、ピーマン2畝、最後に屋根のあるトマトです。支柱立とネット張りが終わった後なのでわかりにくいと思いますが。タマネギは2週間後に収穫期に入り、他は一ヵ月後から収穫期となります。ズッキーニは昨年はじめて栽培したのですが、評判が良かったので増産体制です。今年は黄色の品種もあるので期待してください。

A区画の近況。

 今日は雨の予報、エンドウは今日収穫しないと時期遅れとなってしまうので朝早く収穫に行きました。途中で雨が降ってきたので今日は来週配布予定のダイコン畝しか撮れませんでした。この写真はA区画で手前から、ダイコン、ゴボウ、ニンジン、スイートコーン・エダマメの畝が続き、ネットはハモノ畝です。ハモノ畝の間にはブロッコリー苗が見えます。今年はスイートコーンとエダマメを交互に植えて害虫防止と収穫量増大を狙う、コンパニオンプランツに挑戦しています。うまくゆけば他の栽培にも適用していきます。特にキャベツはアオムシとの戦いなのでレタスとの組み合わせを今秋は試そうと考えています。

2010年5月22日土曜日

サツマイモ畝。

 今日、サツマイ苗を定植しました。サツマイモは30cm間隔に定植するので、この畝の長さ(4m)では20本程度でよいのですが、苗が30本単位での販売なので余ってしまいました。もったいなので左の3列目に植えてみました。収穫できるかはちょっと微妙ですね。そもそもサツマイモは一条植えが基本なので。。。
 今年は、昨年栽培したパープルスイート(従来の紫イモの改良品種。)とベニコガネ(もっともポピュラーな品種。)の2品種を定植しました。
 ところで、サツマイモ苗はいつもJA日高直売場から購入するのですが、このシーズンはすぐに売り切れます。本日は8:30の開店直後にやっと購入できました。タマネギ苗と並ぶ人気商品です。

めだかのその後。

 ちょっと見ると何の写真かわからないかもしれません。左には水藻、めだかが見えます。中下は写真を写している私、右上は畑の小屋なのです。いろいろな物が水面に反射してちょっと面白い構図になりました。

ハモノ畝(2)。

 ハモノの2番(右)、3番畝(左)です。2番畝からはホウレンソウ、3番畝からはコマツナを収穫しました。1番上と異なり、チンゲンサイが普通の姿なのがわかります。といっても、皆様にはわからないかも。。。

ハモノ畝(1)。

 ハモノの一番畝です。コマツナは既に収穫を終え、本日チンゲンサイ、ミズナ、コカブを収穫しました。チンゲンサイですが、よーく見ると花が咲いています。発芽した4月初旬の天候が寒く、とう立ち(花芽ができること。)してしまいました。ダイコンの一部もとう立ちしているので3,4月の天候不順の影響が出ています。
 右はインゲン畝です。私はツルありインゲンを栽培しているので手前のインゲンは支柱に絡んでいるのがわかります。

2010年5月21日金曜日

麦畑。

 以前アップした麦畑のその後です。麦の穂が識別できるようになりましたね。もうすぐ、黄金色になるはずです。

旧家?

 299号線沿いにある旧家です。ジローの散歩コースになっているのですが表扉?が開いているのは初めて見ました。

ジャガイモの花。

 ジャガイモの花はナス科なのでナスの花と似ています。

スミレ?

 隣の畑の境界線に咲いたスミレです。野生なのかわかりませんが、綺麗ですね。

タイヨウ?ちゃん。

 先週、ジローとの朝散歩中にあったタイヨウちゃんです。この犬は甲斐犬の特徴の虎じま、細身、顔長が現れています。実はタイヨウちゃんはメスとのこと、子供がオスだと思い付けた名前だそうです。でも、武蔵台には甲斐犬が多いですね。

2010年5月16日日曜日

夕方の畑。

 夏苗の支柱立を終えた、夕暮れです。左中はトマト屋根で今日組み立てました。トマトは中南米の高地が原産なので雨には弱く、露地栽培では雨よけがないと大玉は収穫できません。

めだか。

 近所の人からもらっためだかです。畑の水だめにボウフラがわいていると話したら、飼育?しているめだかをボウフラ退治に分けてくれました。早速畑の水だめに放流し、巾着田から水草を取ってきて水桶に入れました。昨年の金魚作戦は全滅したので今年は期待しています。水汲みがちょっと不便なのは我慢します。

イモムシ?。

 ダイコンの葉をイモムシ(何の幼虫かわかりません。)が食っていました。大きいのでまさにむしゃむしゃ食っているのがわかります。アオムシは即時駆除しているのですが、イモムシは数が少ないのでそのままにしておきました。でも、このイモムシは何の蝶?になるのでしょうか。拡大写真もあるのですが、アップするにはどうかなぁと思われる姿なのでやめました。下に小さな蝶?が写っています。

インゲン。

 先週支柱を立てたインゲン畝です。一部の苗が支柱に絡み始めました。今年も、平インゲンと丸インゲン(通常販売されている物。)の2品種です。でも、去年の種を播種したので一部発芽しませんでした。豆類は種の保存が効かないと言われていますが、やはり発芽率がかなり劣ります。今後は、都度購入することにします。

2010年5月15日土曜日

藤。

 高麗川の木に咲く藤です。でも、この木は10年以内に枯れてしまいます。この時期は山に藤の花が咲きますが、絡まれた木のことを考えると、ちょっと微妙ですね。
 ところで中州にはジローがいます。よーく見てください。

高麗川のカモ。

 カモはいつまでいるのでしょうか。夫婦のカモが高麗川でくつろいでいたところをジローと邪魔してしまいました。

カボチャと春キャベの畝。

 右は今日配布した春キャベツです。脇芽が出て通常とは異なる姿の物が多いのですが、何とか収穫できました。やはり、生命力が強いですね。
 左はカボチャ苗です。奥は順調に生育しています。今年は3品種を栽培しているので期待してください。
 上のネットの後ろに写っているのはニラ苗です。このニラ苗は露地栽培なので結構ワイルドです。

レタスとダイコンの畝。

 右が今日配布したレタス、左は再来週に配布予定のダイコンです。朝日で葉がきらきらですね。

テントウムシ。

 テントウムシが乗っている葉は何かわかりますか。正解はレタスです。なぜかレタスの周りでウロウロしています。私としてはソラマメのアブラムシを退治してもらいたいので引越ししてもらいたいのでが。。。

2010年5月9日日曜日

ハモノ畝。

 ハモノの2番畝です。手前から、コカブ、コマツナ、ミズナ、チンゲンサイ、ホウレンソウですが、区別できますか。ちなみに、左はキャベツ畝とブロッコリー畝です。

ソラマメ畝。

 ソラマメのサヤが形を見せ始めました。

ジャガイモ畝。

 今日、ジャガイモ畝の間引きをしました。ちょっと、育ちがまばらなのですが、3本立ちにしました。間引きをしないとイモは大きくならず、子イモばかりとなります。これから後一回追肥と土寄せを行い、6月後半には収穫です。

ピーマン畝。

 今年のピーマン類は、ピーマン3本、アマトウガラシ3本、カラーピーマン(パプリカ)2本、タカノツメ2本の構成です。この写真ではどれがどれがはわからないと思いますが。なお、シシトウに関しては今年は見合わせました。

ズッキーニ苗。

 今年は、ズッキーニにを5本植えました。2本が緑、3本が黄色の品種です。昨日までホットキャップをかぶせていたので葉が一部暑さで枯れています。でも、ズッキーニはカボチャ科(姿はキュウリと似ていますが、キュウリはウリ科で似て異なるものです。)なので生命力旺盛、次々新葉が出てくるはずです。

2010年5月8日土曜日

B,D区画の近況。

 ネットは、ラッカセイを播種した畝です。畑の空畝は左下と写っていない左畝の2本のみです。この畝にはサツマイモを定植する予定です。サツマイモは連作や肥料の心配はないのですが、逆に適した畝は限られています。来週には苗を購入後、定植し、夏を迎えます。

A区画の近況。

 右から、レタス、ダイコン、ゴボウ、ニンジンです。それぞれ連日の初夏の気候で苦戦しています。昨日の雨には期待していたのですが、雨量が少なかったようですね。残念。。。

カモ?

 高麗川の川原にカモがいました。きっと夫婦ですよね。。。

2010年5月5日水曜日

タマネギ。

 タマネギが結球し始めました。ひび割れがその証です。これから1ヵ月かけておなじみの姿になるはずです。
PS.
 右下の苗の根元に何かいます。よーく見てください。

ラズベリー畑。

 隣の畑のNさんが手入れしているラズベリー畑です。この畑は以前違う方が植えたのですが、分け合ってNさんが引継ぎしました。手入れしてもらってラズベリーも本望でしょう。ところで、真ん中上に藤の花が見えるのですが、わかりますか。この時期は近くの山に藤の花が見えるのですが、藤が綺麗に咲いているところの木は藤に絡まれて早晩枯れてしまいます。自然の藤はちょっと微妙ですね。きっと絡んでいる木が枯れると藤も枯れるはずなので。。。

キュウリ畝。

 キュウリ畝ですが、これもホームセンターから購入した苗です。暑さでぐったりしていますが、夕方に水をやり元気になっているはずです。この時期は苗の定植直後なので苗の根も浅く、苗は天候に敏感です。でも、根が張ってくると土深くの水分を吸収するのであまり天候を気にする必要がなくなります。といっても、適切な水分補給は必要ですが。

トマト畝。

 3日に定植したトマト畝です。定着するまではネットをかけて日差しと風を防ぎます。手前がホームセンターから購入した格安苗で奥はJA直売場から購入した普通苗です。わかりませんよね。

初夏?

 今日も暑かったですね。畑からの日和田山方向の一枚ですが、初夏の様相です。下の畝はニンジンとゴボウなのですが、まだ苗が大人になっていないので、この天気はちょっとピンチです。数日おきに水を撒いているのですが、この天気が続くと枯れてしまいます。ネットで日差しを遮りたいのですが、この時期は播種した畝が優先なので数が足りません。明後日の雨に期待です。

2010年5月4日火曜日

ハモノ。

 今日は、日中用事があったので夕方畑に行き水やりしてきました。GWの天候が良すぎて、3,4月の天候不順がうそのようです。今は、苗が幼いので暑さと雨不足との戦いです。ズッキーニとゴーヤにはホットキャプ(ドーム上のプラスチックのカバーです。)をかぶせていたのですが、ゴーヤの一部があまりの暑さで枯れてしまいました。ゴーヤは生命力が強いので回復すると期待しているのですが、ちょっと目を離すと思わぬ被害にあうのがこの季節です。

麦畑。

 麦も実り始めました。この道筋はジローの散歩コースのうち、最長の一つで、帰った頃には暑さでジローもヘロヘロでした。ジローは今、冬毛が生え変わっている最中ですが、黒犬なので下毛?の白が浮き出てきて手入れが大変です。しばらくは、みすぼらしいジローです。

2010年5月3日月曜日

春キャベツ。

 春キャベツが結球し始めました。昨秋に植えた苗ですが育ちが遅く、収穫は無理かと思っていたのですが何とか間に合いそうです。

タマネギ。

 タマネギも順調に生育しています。根元の土にひび割れができると結球し始めたのがわかります。

ダイコン。

 昨日1本立ちしました。やはり、葉に小さな穴が開いており、春先の天候不順の影響が出ています。でも、このGWは理想的な天候ですね。

レタス。

 レタスがここまで育ってきました。来週以降、順次収穫します。

2010年5月2日日曜日

ジローの駒回り。

ジロー(2)。
やっとYouTubeの使い方を憶えました。

動画に挑戦中です。

ジローの川渡り。(ここをクリックすると再生されます。)
ブログに動画が投稿できなくなったのでYouTubeに挑戦しています。

B,D区画の今。

 今日、春の播種を終えました。写真は、B,D区画の夕暮れで、右下のネットはラッカセイ畝です。真ん中の白く写っている畝はゴーヤとサトイモ畝です。ゴーヤ(ドーム型のホットキャップがある畝です。)に関しては今年は色々な品種を栽培したかったので苗を分散して購入しました。白ゴーヤもあるので期待してください。

ニンジン、ゴボウ、ダイコン、レタスの今。

 左からニンジン畝(今日ネットを外し、追肥しました。)、ゴボウ畝(昨日ネットを外し、追肥しました。)、ダイコン畝(昨日1本立ちにしました。)、レタス畝(結球が始まっています。)でした。