2011年4月30日土曜日

テントウムシ。

 ソラマメ畝にいるナナツホシテントウムシです。このテントウムシは益虫ですが、ジャガイモにはニジュウヤホシテントウムシ(別名テントウムシもどき)が発生していました。残念ですが、ニジュウヤホシテントウムシは見つけしだい捕殺です。でも、相手もさること途絶えることはありません。

ネギ。

 本日、長ネギ畝の定植を終えました。4畝(1畝は変則の2条植えなので8本あります。)あり合計で約400本です。右から、石倉一本と九条ネギ(それぞれ自家栽培苗)、JA日高直売場からの購入苗、お隣の畑から分けてもらった苗です。これで今冬まで収穫します。

ダイコン。

 奥は最初に播種した苗が枯れ、蒔き直したので生育が遅いのですが、結果としては収穫の時期をずらすことになりそうです。

ブロッコリー。

 手前が通常のブロッコリー、奥が茎ブロッコリーです。今年JAから斡旋してもらった苗が一部枯れたので茎ブロッコリーはJA日高直売場から購入した物です。

ブロッコリー、レタス、タマネギ。

 それぞれ順調に育っています。右の玉葱はこれから結球が始まります。

2011年4月29日金曜日

新緑(5)。

どこのネコでしょう。

新緑(4)。

 この電車は西武秩父線を高麗駅から武蔵横手駅に向けて走行中です。ここは辺りは撮鉄?のポイントです。休日にはカメラをかまえた若い人が結構います。近頃は電車もペインティングしており色々な電車を見られます。今日は早稲田学院と西武ラインオンズの広告に飾られた電車がこの前に運行していました。

新緑(3)。

 高麗川でのジローです。。。

新緑(2)。

 高麗川の新緑です。

新緑。

 7丁目の桜も散り新緑の季節となりました。遠方の山脈も常緑樹と落葉樹でまだら模様です。この景色は里山ですよね。

2011年4月24日日曜日

ソラマメとエンドウ。

 左の2本が空豆畝です。こちらは順調(と言っても、左は成長が遅いのですが、同じ条件で播種しても生育が違うところが面白いのですね。)、右のえんどうは生育不良です。えんどうは栽培は簡単なのですが、秋に播種するので早すぎると今回のように冬に育ちすぎ一部枯れてしまいます。でも、えんどうは生命力が大勢なので挽回すると思います。

カキナとノラボウ。

 いつもと逆方向から写したので左がかき菜、右がのらぼうです。苗の勢いは良いのですが、収穫する部分の茎は脇芽に移り、細くて芯が入り固くなります。ちょっともったいないと思ったのですが、この後は里芋畝にする予定なので今日、伐採(ちょっと大げさなのですが。)しました。

2011年4月23日土曜日

ネギ。

 昨年播種した一本ネギを定植しました。昨年9月に種を蒔いたのですが、猛暑の影響で生育が悪く半分くらいしか育ちませんでした。この畝で約100本です。

ジャガイモ。

 ジャガイモの今です。芽が出始めています。4種類を栽培しているので発芽はバラバラです。

ジロー(5)。

 祥雲橋から見て上流です。

ジロー(4)。

 帰りの祥雲橋から見た下流の景色。新緑が綺麗です。

ジロー(3)。

 高麗川は穏やかです。

ジロー(2)。

 散歩中のお花です。

ジロー。

 今日のジローとの散歩の様子です。7丁目から望む山脈は新緑と常緑樹でまだら模様です。中左位に先週アップした桜の木が見えます。

2011年4月18日月曜日

春(6)。

7丁目の坂下から西武線を超える途中の道です。両側に40m位の大木が生い茂っており、その木の先端から小鳥のさえずりが聞こえます。よーく見ていると真ん中の青空に桜が見えますよ。実は山側の斜面に一本桜があり、周りの木に負けないように背丈を伸ばしているのです。

春(5)。

高麗川で遊ぶジローです。今は一年でも最も水量が少なくジローも平気で川に入っていきます。

2011年4月17日日曜日

春(4)。

 高麗川はこの時期水位が最低となります。ジローは本来水が苦手ですが、この水量なので川に入っていきます。ジローも安全だとわかるようですね。

春(3)。

 ジローも嬉しそうですね。

春(2)。

 7丁目から坂を下がって見上げた光景です。若葉と桜が朝日に浮かび上がっています。

春。

 ジローとの朝の散歩を追います。7丁目から望んだ景色、里山の光景ですね。

2011年4月16日土曜日

レタスとタマネギ。

 レタスが生育を始めました。幾つかは枯れてしまいましたが、ここまでくれば大丈夫でしょう。右は玉葱苗の今ですが、乾燥には強いので順調に生育しています。でも、この時期は雨が降らず例年種を蒔いても発芽に苦労します。発芽後ある程度成長すると乾燥にも強くなるのですが、発芽直後は例外です。今、ニンジン、ゴボウ、ハサイ類を播種しているのですが、苦戦中です。

花畑(2)。

 角度を変えた一枚。遠方に見えるのは日和田山です。

花畑。

 お隣の花畑です。

ノラボウ。

 お隣の畑ですが、ノラボウを収穫することができなかったようで花が満開です。

ノラボウとカキナ。

 左がのらぼう、右がかき菜です。どちらも最盛期です。

ジローの注射(5)。

 ジローの注射も終わり、武蔵台小学校の正面玄関です。最後にジローに注射をさせるのは大変なので肝心なジローの写真がないのはご勘弁願います。

ジローの注射(4)。

 ジローの注射が行われた武蔵台公民館にある東屋です。なぜか立ち入り禁止となっていました。

ジローの注射(3)。

 6丁目から多峰主山へ向かう尾根道に上る斜面の木を伐採していました。途中で伐採している人に聞いたら全て切るそうです。もちろん手入れしていない杉林は問題ですが、全て伐採するとこの後はどうなるのでしょうか。数年後にはわかると思いますが。。。

ジローの注射(2)。

 山脈公園から小学校へ上る階段にあるイヌノフグリの群生です。

ジローの注射。

 今日はジローの狂犬病注射の日です。いつもの散歩コースを変更し、まずは山脈公園へ。桜も満開を過ぎ、散り始めています。今年は震災の影響であっという間の桜でしたね。

2011年4月10日日曜日

ナバナ。

 菜花は収穫終了まじかです。

エダマメ。

 JAから斡旋してもらった枝豆です。今日定植しましたが、枝豆好きの私としては収穫を期待しています。ここ数年種からの栽培では失敗続きなので枝豆は鬼門です。

桜(4)。

 桜通りに咲いていた花です。バックは桜ですが、この花は何。。。

桜(3)。

 大鶴巣?公園の桜です。

ジローの近況。

2011年4月9日土曜日

椿。

 七曲公園の椿です。

桜(2)。

 桜通りです。傘をさした少女が歩いていました。

桜。

 山王塚公園にある桜の木の根元です。上の花弁はジローが踏んでしまいました。私も気が付かなかったのですが、地面から花弁が出ていました。根が地表に出ると花芽が出てくるのは他の木も同じですね。

夕焼け。

 昨日の夕焼けです。

杉花粉(2)。

 先ほどの続きですが、これを見て鼻がむずむずする人がいるかもしれませんね。ごめんなさい。

杉花粉。

 昨日ジローとの散歩中での出来事。空がもやってきたので何かと思ったのですが、山の杉林から花粉が舞っていました。今が最盛期ですね。。。

2011年4月3日日曜日

カキナ。

 かき菜を初めて収穫しました。これからノラボウを含め数週間が最盛期です。ちょっと微妙な収穫でした。。。

レタスとタマネギ。

 昨日から気温が上がり、いよいよ春ですね。左のレタスはJAから斡旋してもらっている物です。右は成長を始めた玉葱苗です。玉葱は昨年、種から栽培したのですが、途中で栽培を断念し苗を購入しました。玉葱苗の左一列が欠損していますが、これはモグラの道があり、苗を定植できなかった場所です。モグラは結構いるようですが、あまり被害がないのでほっとおいています。

2011年4月2日土曜日

ハクモクレン。

 我が家のハクモクレンが満開となりました。昨年はこの木に蝉が羽化していたのですが、今年はどうでしょうか。

ノラボウ、カキナ。

 左がノラボウ、右がカキナ、どちらも最盛期を迎えています。カキナは今話題になっているので配布するのは微妙な気持ちですが、希望者には明日配布します。

エダマメ、スイートコーン、レタス。

 それぞれJAの苗を斡旋してもらっています。真ん中がスイートコーンの苗ですが、一部欠損しています。実は、先週寒かったので苗を玄関の中に入れたのですが、ジローが一部食べてしまいました。ジローは散歩中に草を食べるのですが、食べる草はイネ系の草なのでスイートコーン苗も好物のようです。