2012年7月30日月曜日

オクラの花。



オクラはアオイ科、芙蓉と同じ仲間なので花も綺麗ですね。

サツマイモの花。



サツマイモで花が咲くことは珍しいことです。サツマイモはヒルガオ科なので朝顔の仲間、結構綺麗ですね。

ニンジンの花。



昨日、人参を全て収穫しました。珍しく数本花が咲いていたので、そのままにしました。

トウモロコシ(2)。

このトウモロコシは獣が食べた後。最初は、実をもぎ取り綺麗に食べていたのですが、最後はこのように食べ残しています。毎夜食していると贅沢になるのでしょうか。

トウモロコシ。



トウモロコシ畑が獣(狸かハクビシンではないかとのうわさですが、実物を見たことがないので本当かは不明です。)に荒らされて、全滅です。銀テープは鳥には有効でしたが、獣には無力だったようです。残ったトウモロコシは数本、一週間前は何でもなかったのですが、食べごろを心得ているようですね。来年は、ネットで囲んで防ぎます。それにしても残念。

ジロー(2)。

水遊びを終えて一服。

ジロー。


真夏となり熱いですね。ジローも、このように川で水遊び、でも決して泳ぐことはないので背中はぬれません。彼は水が嫌いなのでしょうか。

2012年7月23日月曜日

トウモロコシ。

トウモロコシの収穫が始まりました。と言っても、1畝をまとめて収穫するので今年は3回収穫して終わりです。1/3ほどは虫の被害にあいましたが、無農薬なのでやむをえません。出来はまずまずでしょうか。写真の下の黒い点はテントウムシですよ。

ゴーヤとサトイモ。

ゴーヤは順調に成長して緑の壁になりました。5月の雹害で収穫時期がかなり遅れましたが、挽回できそうです。里芋も雨が多いので順調に生育しています。

オクラ。


今年は、大きくなっても硬くならないという丸オクラを栽培しています。

セミ。

我が家の玄関の植木から蝉が孵化します。ちょっとしかないスペースなのですが、引っ越した時に植えた苗木に蝉の幼虫がついていたようで毎年夏には5,6匹の抜け殻が見つかります。毎年、抜け殻があるということは毎年産卵?しているのでしょうか。

2012年7月17日火曜日

イモムシ。

ナスの葉を食べているイモムシ?です。普段は捕殺するのですが、あまりに大きく、ナスの木も生育不良なので餌としてそのままにしておきました。翌日にはほとんどの葉を食べてどこかへ行ってしまいましたが、きっと綺麗な蝶?になることでしょう。

トウモロコシ。

トウモロコシの防鳥用の銀テープです。防鳥ネットは、取り扱いが面倒なのですが、これであれば簡単、銀テープは空豆のアブラムシ除けに使ったものの再利用です。収穫まで後一週間、鳥や獣の被害にあわなければ成功です。

キタムラサキ。

最後に収穫したジャガイモ(キタムラサキ)です。名前の通り、紫色のジャガイモです。食味は特に特徴はありませんが、中身も紫なので不思議な感じです。

カボチャ。


土曜日に収穫した都カボチャと白坊ちゃん?です。カボチャは収穫してからしばらく置くと甘みが増します。

2012年7月8日日曜日

トウモロコシ(3)。



このトウモロコシの風景、いつもと違うのですがわかりますか、これは雄しべをカットした後です。雄しべは受粉が終わると用済みで害虫のアワノメイガ被害を少しでも少なくするため切り、鳥害のためにある対策を施しました。対策は来週掲載することにしますが、無農薬でのトウモロコシ栽培は難しいですね。

トウモロコシ(2)。



ベビーコーンです。トウモロコシの雌しべは、このように粒ごとにあるそうです。雌しべの根元が粒粒に繋がってそれぞ受粉してトウモロコシになるとは面白いですね。でも、このイメージどこかで見た気がしません、そう宮崎駿の谷のナウシカ、きっとこの姿から発想したのではとの勝手な解釈です。

トウモロコシ。



間引したトウモロコシの芽、実は通常二つできるので一つを残して間引きします。間引いたのがベビーコーン、スープなどにすると美味しいですよ。

カボチャ。



カボチャが雹害から回復し、順調に生育しています。親つるはすでに突き当りに達し始めたので、摘芯します。根元に近いところにはカボチャの姿が見えます。

ラッカセイの花。

落花生の花、今年も咲き始めました。

怪しげな花。

何の花でしょう。。。

2012年7月1日日曜日

梅雨の畑。

いつもの逆方からの風景、手前から春菊、ゴボウ、ニンジン、茎ブロッコリー、トウモロコシです。トウモロコシは雄花が咲きはじめたので収穫は、ちょうど海の日あたり、まさに真夏の野菜ですね。

ニンジン。



本日収穫した人参です。黒田5寸なのでもう少し大きくなると思いますが、本日は最後の間引きを兼ねているのでこんなものでしょうか。葉付きで配布しましたが、茎が硬く食すことはできないかもしれません。

ジローの散歩(4)。

川を泳いで渡り帰宅です。

ジローの散歩(3)。

ここは誰もいません。珍しく、ジローも川に入って遊んでいました。

ジローの散歩(2)。



いつもの橋に着くと川原では梅雨の間の晴れで家族が遊んでいました。この橋の下がジローの遊び場なのですが、今回は断念して次の遊び場へ移動です。

ジローの散歩。


高麗川への散歩、7丁目の坂を下りるとガマカエルがいました。なぜかじっとしています。虫干しでしょうか。ジローはあまり興味ありませんでしたね。

ダイコンの花。

 

時無し大根の花です。この大根は固定種なので種が採取できるはずです。でも、そこまで待てないので残念ですが、本日廃棄しました。

コガネムシ。




 


トウモロコシの茎をかじっていました。きっと蜜があるか虫がいるのでしょうね。