2013年3月31日日曜日

畑の拡張。

 手前の右を借りていた人が返却したので代わりに借りました。これで耕作地は約5アール(500平米)、目標は10アールです。

春。

 どちらも、お隣様の畑、まさに自然農法の実践ですね。この写真だと畑には見えませんが、隙間にちゃんと野菜を植えています。

ソラマメとエンドウ。

 アブラムシはソラマメが大好きで防除が必須、我が家では根元にオルトラン(アブラムシや芋虫に効く代表的な農薬、劇物指定ではありません。)を蒔き、次に如雨露でこまめに洗い流し、最後は銀テープで防ぎます。花は咲いているのですが、背丈が低いのが気になります。下の写真にあるエンドウは左が大仏エンドウ、右が通常のエンドウです。これから急激に生育が始まります。

カキナとノラボウ。

 今年はどちらも生育が遅く本日初収穫、2枚目がカキナ、3枚目がノラボウなのですが、例年だと茎の色が違い見た目でもわかる(ノラボウの茎は紫がかっているのが特徴です。)のですが、これではわかりませんよね、ノラボウの方が癖がなく私は好きなのですが、今年は区別がつかないので一緒に食しています。


2013年3月24日日曜日

菜の花。

 上はカキナとノラボウです。今年は生育が悪く、背丈が例年の半分です。下2枚はお隣の畑のハクサイです。残念ですが、植え付けが遅く秋に結球せずに春を迎えました。この状態では結球することはなく、御覧のように菜の花が咲いています。これはこれで食せるとは思うのですが。


新兵器。



インターネットで充電式のミニ耕運機を見つけ、衝動買いしました。Black&Deckerから販売されたもので、耕運機と言っても、発想が斬新ですね。ミニ耕運機は今ブームで動力源がガソリンエンジン、カセットボンベガス、家庭電源、充電電池など色々の物が販売されていますが、いずれも車輪が土を撹拌する方式、このような形状の耕運機は初めてです。二つの刃を土に差し込んで耕運するのですが、横移動はできないので、差し込んでは抜いてまた差し込む作業の繰り返しです。面倒のようですが慣れると何とか使えそうです。バッテリーの駆動時間が30分程度と短いので予備バッテリーが欲しいのですが、バッテリーパックの値段が高いのが難点。私の畑は小さな畝で固定されているのでこれでも問題なさそうです。





春。

我が家の白モクレンは満開、剪定が悪いのか、今年は花が少ないですね。しだれ桜と鳥居は似合いますね。フキノトウも咲き始めました。


2013年3月17日日曜日

ナガネギ。

今日収穫した長ネギ、 春になるとネギはトウダチするので全て収穫しました。輪切りにすると芯が大きいのがわかると思います。

ニンジン、ネギ。

 春一番の播種を行いました。ニンジンもネギも春の最初の種まきです。どちらも発芽が難しいのですが、上手く発芽させると後は楽なのですが。。。

ワケギ。

ワケギを収穫しました。今年は背丈が低ですね。春一番の収穫、この後はカキナとノラボウが続きます。


カラスとキジ。

 カラスは電柱の上に巣作り、畑にはキジが出没し、声高々に鳴いていました。春ですねぇ。


ウメの花。

 私の周りで梅が満開です。東京では桜が咲き始めたそうですが、今年は同時に花見ができそうです。


2013年3月10日日曜日

今日のお天気。

 午前中は上の写真のように太平洋セメントの工場の煙が無風でまっすぐ昇っていましたが、午後は打って変わっての天気、下の写真では強風により杉林から黄色の花粉が舞い上がっています。花粉症に悩んでいる人は、この写真を見ただけでウルウル、グジュグジュですよね。

ジャガイモ。


 上から、今年植え付けた4品種(今年はダンシャクとメークインの定番とホッカイコガネとシンシアです。)、それぞれ20個(一個50g程度がめやす。)に切り分けて切り口を乾燥させます。後は畝に定植(我が家の畝は2条植えの変則です。)し、土をかけて鎮圧して終わり。
 最後の写真には今週、ネットを外した空豆とエンドウ畝が見えます。


アスパラガス。

 上の購入したアスパラガス苗を植え付けました。下の右には昨年植え付けたもので枯れた茎が見えます。上手く定植できると10年は収穫できるそうですが、昨年は半分が定着しませんでした。アスパラガスの苗は結構高額なので今年は種からの苗作りにチャレンジします。種は安いのですが、育苗に1年、植え付けは来年の春となります。


ジロー。

春はジローもご機嫌です。

ウメ。

我が家の梅が咲き始めました。

2013年3月3日日曜日

ニラ。

ニラの苗を植え直しました。1枚目は昨年3月に播種したニラ苗、この苗を掘り起こしたのが2枚目、3枚目は隣の畑に植え直し中のところ、4枚目は植え直しが終わったところです。L字型に植え直し、総長20mです。ニラは2,3年は春と秋に収穫できるので重宝します。



ジロー。

我が家の紅梅はまだ咲きません。ジローは気持ちよくお昼寝です。