2014年10月26日日曜日

カマキリ。

カマキリは害虫を食べてくれるので歓迎ですが、きっと相手を探しているのでしょうね。
カマキリは越年できないので早く相手が見つかり、産卵できれば良いですね。初冬には畑に卵鞘(らんしょう、卵を産みつける殻のようなものをこういうようです)を見ることでできます。

秋野菜。

白菜が順調に成育し、葉が巻き始めました。
 右の畝の大根は葉が立ちはじめ、実が太り始めました。
茎ブロッコリーは台風の被害にも合わず、育っていますが収穫までには、まだ時間がかかります。













長ネギの最後の土寄せも終わりました。

里芋。

里芋の収穫が始まり、イモの大きさが小さいのですがまずまずの出来です。例年に比べ葉の数が少なく、葉の大きさも小さかったので収穫量がもっと少ないのではと心配していたのですが、ホッとしました。
奥の八頭の半分は今日収穫し、茎の芋がら作りにも挑戦します。

落花生全滅。


 奥が落花生の畝、今年はハクビシン対策の効果があり被害にも合わず、まずまずの出来で残り半分を昨日収穫しました。
ところが、前回はバケツ一杯収穫できたのに、この量、ほぼ全滅です。落花生の苗をよく見ると実が付いているところがちぎれており、どうもカラスがくちばしで実だけを食べてしまったようです。先週、カラスのつがいが畑をウロウロしていたのを見たのですが、落花生目当てだったのでしょうか。









ハクビシンと違い見た目の被害がわからないので油断していました。来年は防鳥対策も必要ですね。

2014年10月13日月曜日

秋野菜の今。

 小松菜、水菜、コカブ、パクチョイなどの葉物です。今回はネットなしの栽培、結構順調に育っています。
白菜、 小さい苗は種から栽培したもの、大きな苗は苗を購入して定植したものです。種からの栽培は今年が初めてですが、結構育っています。
 右が茎ブロッコリー、明日の台風襲来に備えて今日補強の支柱を付けました。

右は間引きを終えた大根、後一か月ほどで収穫です。隣の畑が草刈りを終えていました。どうも業者が入って刈ったようです。すっきりしたのですが、この後どうするのでしょうか。

2014年10月5日日曜日

落花生。

今年の落花生は防獣対策が功を奏して無事収穫できそうです。
奥のゴーヤはそろそろ収穫終了、今年はあまり収穫できませんでした。どうもこの区画は数年前にカヤを取り除くため全面土を掘り返したのですが、土が痩せてしまったようです。豊かな土にするにはかなりの年月が必要です。

赤とんぼとコスモス。

 秋の空は青いですね。
隣の畑のコスモス。
隣の畑は耕作放棄地となってしまいました。花が綺麗な畑だったのですが、今は雑草とシダが生茂り、残念です。

ねぎとサトイモ。

左の里芋は10月下旬に収穫予定、中のネギは九条太ネギの苗、本来は7月までには定植したかったのですが、時期を逃し9月となってしまいました。この大きさだと来年の春収穫となってしまいそうです。右の一本ねぎは順次収穫し、鍋シーズンに合わせて配布します。
里芋の右側は八頭、茎も乾燥させて芋がらとして食せます。

彼岸花。

 ジローとの最後の高麗川での散歩で撮った彼岸花、この後ジローは亡くなったのですが、まるでお迎え来たように咲き始めました。

ジローの最後。

ジローとの高麗川への散歩で撮った最後の写真、3日後の早朝にジローは庭に倒れていました。9歳と3か月、まだまだ生きてほしかったのですが、突然あの世に行ってしました。ジローは人に媚びへつらわず手間のかからない犬でしたが、最後も家族に迷惑を掛けずに亡くなってしまいました。。。