2020年5月31日日曜日

エンドウ畝の後始末

えんどうの収穫を終え(右上)、後始末(左下、右下)、最後はえんどうのつるをカボチャ畝のマルチ(左上)にしました。後始末の時に大きくなったさやからグリーンピースを1.2㎏取れ、ちょっぴり嬉しいです😋。

小玉スイカの防草シート張り


 
小玉スイカ🍉の小つるが伸びてきたので、つるを展開する畝に防草シートを張り、防草シート側につるを誘引していきます。雑草防止になりきれいな玉ができるのですが、つるのひげが巻き付くことができないので、わらをつるの下に敷き誘引していきます。

ラッカセイとズッキーニの今

2020年5月23日土曜日

九条ネギ、夏野菜の今

九条ネギのマルチ穴植えに挑戦(右下)しているのですが、主芯の脇から芽が出始めました(右上)、10本に1本程度枯れてしまいましたが、想定内です。

キュウリ🥒の後半用の苗を購入し、定植(左下)、これで7月までの収穫を狙います。キュウリの寿命は短いので定植時期を分ける2段階栽培です。

なす🍆とピーマン類の苗に2本目の仮支柱を設置(左上)、最後はトンネル支柱による本支柱を設置します。この昨年から採用しているのですが、手間がかからないので今年も継続です。

中玉スイカの定植

お盆収穫用のスイカ🍉苗を購入に行ったのですが、希望の苗がなく、中玉スイカ苗を購入し、定植(下の左2本)ました。お盆には、コロナを乗り越え孫👫と会えることを期待し、中玉に挑戦します。

GWに定植した小玉スイカ(上)は、親つるを摘芯したので、小つるが伸びてきました。

ニンジンの2回目間引き

人参🥕が生育(左下)したので風よけの防虫ネットを外し、2回目の間引きを行い(左上)、株間を4~5㎝程度(右上が間引き前、右下が間引き後)にしました。あとは一か月後くらいにミニ人参の収穫を兼ねて最後の間引きを行います。今年は雨☔が適度に降るので順調ですね😀。

サツマイモの定植

サツマイモ🍠の苗を購入できたので早速定植、以下さとう流の定植方法です。
①(左上)畝を耕し、レーキでならす。
②(右上)幅40㎝、高さ10㎝程度に土を盛り上げ、台形にし、表面をならす。
③(左下)使い古しの無欠黒マルチを張る。
④(右下)サツマイモ苗(紅はるか)を30㎝間隔で船植えする。

今年は、紅はるか40本、安納20本を作付け予定です。

2020年5月16日土曜日

茎ブロッコリーとダイコンの今

茎ブロッコリーが大きくなってきたので、本支柱を立てました。主花蕾は早めに収穫(摘心)し、側花蕾の生長を促し、茎ブロッコリーとして収穫します。通常のブロッコリーは主花蕾一回の収穫となりますが、茎ブロッコリーは長時間収穫できるので嬉しい😀ですね。

大根は最後の間引きを終え、順調に生長中です。

トマト屋根の設置

トマト畝に雨よけの屋根を設置、昨年購入した1.8m長のトマト屋根を連結し5m長として使用、苗が成長し実が大きくなり始めたら防虫ネットで裾を腰巻の様に囲みます。このスタイルは昨年からなのですが、無農薬での害虫被害が最小限なので今年も継続です。

2020年5月6日水曜日

九条ネギの植替えと大さやエンドウの栽培失敗

九条ネギの収穫を終了し、残り苗を5条5穴マルチで一本植えしてみました。今までは普通の溝植えで植え替えていたのですが、ふとマルチなら栽培の手間が省けるのではと考えお試しすることにしました。結果は秋に出ます。

えんどうは3種類(右写真の手前から大さや、スナップ、絹)栽培しているのですが、大さや10本のうち9本が枯れてしまい、残念😥な結果です。ここ数年の暖冬でえんどうの播種時期は種袋の適期より大幅に遅らせる必要を感じています。

ソラマメ、エンドウ、アスパラガスの収穫開始

そら豆とえんどうの収穫開始、そら豆は近年にない豊作でバナナの様に実がたくさんなり、摘果する必要があるのかもしれませんが、初めてのことなのでこのまま様子を見ます。

アスパラガスは、パープルが栽培5年目で本数は少ないのですが、ちょうど良い太さです。昨年定植したグリーンは今年は養生、露地栽培ではむずかしい野菜ですね😕。

2020年5月5日火曜日

小玉スイカの定植

小玉スイカ🍉(紅小玉)2本を定植、これで夏野菜の作付けで残るのは、5月下旬にお盆収穫用の小玉スイカ2本の追加定植と落花生🥜の播種のみです。

ニンジン、ダイコン、エダマメの今

人参🥕の一回目の間引きを終了、大根は2本に一週間前に2本に間引きし、もうすぐ1本に間引き、この時の間引き菜は美味しいですよ😃。

枝豆は隣の早生種から2週間遅れで「湯あがり娘」を播種、8月の収穫を目指します。お盆に収穫出来れば孫達👫が喜ぶのですが、収穫時期を過ぎるとやっという間に大豆になるので難しいですね。

夏野菜の定植(2)

夏野菜の定植はスイカ🍉を除き終了、ナス🍆・ピーマン・万願寺唐辛子(左上)、ゴーヤ(左下、後はネットを張るだけ。)、カボチャ(右上、左の畝はえんどう、つるはえんどうとそら豆の跡地に伸ばします。)、シシトウ・タカノツメとトマト🍅(右中、トマト畝にはこのあとトマト屋根を組み立てます。)、ズッキーニ・キュウリ🥒(右下)、やっと終わった🙌。

2020年5月4日月曜日

夏野菜の定植

夏野菜畝の支柱立てを行い、第一陣のトマト🍅(中玉4本、イエローミミ4本、ミニ赤4本、アイコ4本)、ピーマン類(ピーマン4本、万願寺唐辛子3本、シシトウ4本、鷹の爪5本)、ナス🍆(千両ナス3本、長ナス3本)、立ちキュウリ6本を定植、引き続き定植を進めます。今が農作業ピークですね💪。

2020年5月3日日曜日

夏野菜苗の購入

昨日からホームセンターは、新型コロナの影響でお休みとなるので、金曜日に苗屋(地元の園芸店)、農協直売店、ホームセンターと回り、夏野菜苗を購入し、GW後半に備えています。

ほとんどが苗屋で購入したのですが、黄色のズッキーニがどこにもなく、3件目のホームセンターに苗はあったのですが、無残にも萎れており購入を断念😓、ホームセンターの苗売り場は店により手入れの良し悪しが顕著ですよね。

サトイモの定植

ちょっと遅くなったのですが、土埋めの里芋(右上のわらの下に4株埋めていました。)を、掘り起こし、2畝に植え付け(左、一部は家で保存していた親芋を使用。)、残り(右下)は持ち帰り食用にします。