2025年7月11日金曜日

中玉トマトとミニトマト

今年も中玉トマト1種とミニトマト3種(赤、アイコ赤、アイコ黄)の栽培、黄アイコは今年初めての栽培なのですが、収穫量が安定していますね。害虫被害の最小なのは簡易ハウスのおかげでしょうか。
 

カボチャ畝の今

かぼちゃは小づる3本仕立て、きれいに南側に子づるが伸びています。最初の玉は大きく成長し、もうすぐ収穫、子づるの先には結実した玉があるので2番果の収穫が期待できそう😉です。
 

スイカ畝の今

最初の実はカラス被害で半分失ったのですが、その後防鳥対策をし、天候も恵まれ挽回しています。実付きが多く、摘果して漬物にしていますが、摘果ってもったいない気がし、勇気がいりますよね😅。
 

ゴーヤとミニトマトの収穫

6月中旬からの猛暑でゴーヤとミニトマトの成長が早まり、収穫ピークとなりました。ちょっと早いのですが、どちらも真夏の野菜なのでしょうがないですよね。8月はどうなるのでしょうか。
 

最後のサツマイモ植え付け

猛暑が一段落したのでサツマイモ苗を植え付けました。一般的にサツマイモの植え付けは6月までなのですが、自作苗が余っていたので7月上旬の植え付けにチャレンジ、収穫までは120日~140日前後必要なので11月の収穫を目指します。隣の畝は 5月中旬に植え付けたサツマイモ、つるが元気よく伸び始めました。