シュンギクが収穫期を迎えました。栽培量が少量なのでお配りできないのが残念です。シュンギクは発芽させるのが難しいのですが、虫の害が少ない特徴があります。どうも虫はキク科が嫌いなようですね。来年は栽培面積を広げてみます。
英語名が難しい?のですが、原産地が地中海沿岸と関係があるのでしょうか。
埼玉の日高市で家庭菜園研究家を目指す元サラリーマンです。 やさい畑(家の光協会)2020年4月春号から2021月春準備号まで私の栽培方法が「作付け王の省エネ菜園塾」として掲載されました。更新時にはTwitterの「さとう家の野菜畑」でつぶやいています。ブルーベリー栽培が軌道に乗ってきたのでメルカリショップ「さとう家の野菜畑」でハンドメイドジャムの販売をしています。