2010年6月12日土曜日

タマネギ。

 先週半分収穫し、今日残りを収穫しました。苗を抜いて畑で干している姿です。

ズッキーニ。

 ズッキーニが実をつけ始めました。今年は黄色の品種も栽培しています。

トマト?

 実はジャガイモの花になった実です。ジャガイモはナス科、トマトもナス科なのでジャガイモの花に実がつくとトマトの実とそっくりです。私も今年栽培したスタールビーで初めて見ました。

2010年6月6日日曜日

ズッキーニの花。

 ズッキーニの花が咲き始めました。再来週には配布できると思います。

キュウリの花。

 キュウリが順調に育ち始め花が咲き始めました。花が咲くとあっという間に実ります。来週には初収穫、再来週には皆様にも配布できると思います。

ニンジン。

 ニンジンは来週最終の間引きを行い、横一列に5本程度にします。本来はもっと早く間引きしなければならないのですが、ちょっと手が回りません。ちなみに、左畝はスイートコーンとエダマメの畝です。

B,D区画の近況。

 B,D区画の右半分(といっても何やらと妻に言われています。)です。手前からサツマイモ畝、ラッカセイ、ネギ、カボチャです。その奥の、ソラマメとサヤエンドウの畝は整理?しました。実はこの後始末が大変なのです。。。

A区画の近況。

 ハサイ類の収穫を終了したA区画です。手前の大根も収穫終了、コボウ、ニンジン、スイートコーン・エダマメはこれから、一番奥にはインゲン(ちょっとわかりにくいですが。)はこれからです。

2010年6月5日土曜日

キュウリとズッキーニ。

 左のキュウリ畝の奥は空いています。キュウリを長く収穫したかったので定植をずらして栽培する予定でしたが、肝心の苗が入手できません。JA直売場、ホームセンターに行ったのですが、適当な苗がありません。あきらめて帰宅したところ、途中で見かけた苗農家に声をかけたら、5本わけてもらうことができました。苗農家曰く、自家用に残していた物らしく、感謝しています。

タマネギ。

 明日から配布するタマネギの現状です。よ~く見ると茎が折れている苗があり、これが収穫期のサインです。今年のタマネギはサイズが小さく残念です。やはり、春先の天候不順が影響しているようです。