2010年9月18日土曜日

彼岸花(2)。

 先ほどアップした彼岸花のアップです。

彼岸花(1)。

 やっと咲き始めましたね。ジローの散歩コースにある土手に咲いていました。

2010年9月11日土曜日

赤トンボ。


 やっと畑に赤トンボが飛び始めました。そういえばいつもは咲きはじめる、コスモスと彼岸花もまだ咲いていませんね。早く例年の気候に戻ってほしいものです。

カマキリ。

 ピーマン畝を徘徊していました。カマキリもだいぶ大きくなってきましたね。

クモ。

 クモの巣が移転していました。今回の巣はナスとピーマン畝の間に作ったので畝の間を私は移動できず不便ですが、クモのために我慢することにしました。早速、大きな獲物がかかったようです。バッタでしょうか。

2010年9月5日日曜日

ゴーヤ。

 白ゴーヤとその熟したものです。通常のゴーヤは熟すると黄色なるのですが、白ゴーヤはピンクと黄色の中間色となりとってもきれいですね。妻が白ゴーヤは苦味が少ないと言っているので来年は緑と白を半々に栽培しようかと思っています。

サトイモ。

 残念ですが、サトイモが枯れ始めました。左の畝はほぼ葉がなくなっています。イモ類は葉で光合成して芋を作るので葉が枯れると芋はできません。サトイモは特に水が必要な野菜なので今回の雨なしはてき面です。暑さには強いのですがね。

ニンジン。

 この暑さでもニンジンは順調に育っています。ニンジンは発芽が難しいのですが、ここまで生育するとひとまず安心です。

2010年9月4日土曜日

先週の収穫。

 ゴーヤ、ナス、ピーマン、アマトウガラシです。ナスは少し復活したのですが、やはり品質不良でお分けすることはできそうにありません。

カボチャ。


 先週お配りしたカボチャです。奥のほうにミニカボチャがありますが、先々週整理したカボチャ畝から収穫したものです。未成熟品かもしれませんせんが、飾りとして楽しんでください。