2011年2月11日金曜日

雪(5)。

 川原でのジローです。カワセミを見かけたのでしばらくシャッターチャンスを狙ったのですが、不発。代わりにジローを写しました。

雪(4)。

 雪の高麗川。よ~く見ると真ん中に何か見えます。

雪(3)。

 ジローは黒毛なので雪が似合います? 体に雪が積もり半分白くなると、ぶるぶるっと身震いし元の黒い犬に戻ります。

雪(2)。

 坂を下ったところで見上げた一枚。いつもはバックが青空なのですが、空も土も雪景色。

雪。

 7丁目から下る坂からの一枚。どこの山奥かとの雰囲気ですね。

2011年2月6日日曜日

ノラボウ、カキナ、ナバナ。

 見た目は悪いのですが、それぞれ今は春に向かって順調に育っています。3月中旬には収穫が始まると思うので配布再開第一号になるはずです。

ブロッコリー。

 本日収穫したブロッコリーと茎ブロッコリーの側花蕾(そくからい)です。ちょっと区別はつかないかもしれませんね。右下にキャベツが見えますが、このキャベツも脇芽から育ったのものです。もったいないので自家用に収穫しました。

2011年2月5日土曜日

ジローの憂鬱。

 なぜかジローがうなだれています。ジローは今発情期、何か思いがあるのでしょうか。。。

タマネギ畝。

 雨が降らないので畑はカラカラです。今日は天気もよく気温が上がったのでタマネギ畝と長ネギに水を撒きました。この時期は夜零度以下となると水が凍り霜柱となり逆効果なのですが、今日明日は天気予報では零度以下にはならないようなので水撒きをしたしだいです。もっとも、寒いと水ガメが凍っているので水が汲めないのですが。

ダイコン。

 明日配布予定の大根を収穫しました。形も大きさもバラバラですね。これで今冬の大根は終わりです。