2011年4月9日土曜日

桜(2)。

 桜通りです。傘をさした少女が歩いていました。

桜。

 山王塚公園にある桜の木の根元です。上の花弁はジローが踏んでしまいました。私も気が付かなかったのですが、地面から花弁が出ていました。根が地表に出ると花芽が出てくるのは他の木も同じですね。

夕焼け。

 昨日の夕焼けです。

杉花粉(2)。

 先ほどの続きですが、これを見て鼻がむずむずする人がいるかもしれませんね。ごめんなさい。

杉花粉。

 昨日ジローとの散歩中での出来事。空がもやってきたので何かと思ったのですが、山の杉林から花粉が舞っていました。今が最盛期ですね。。。

2011年4月3日日曜日

カキナ。

 かき菜を初めて収穫しました。これからノラボウを含め数週間が最盛期です。ちょっと微妙な収穫でした。。。

レタスとタマネギ。

 昨日から気温が上がり、いよいよ春ですね。左のレタスはJAから斡旋してもらっている物です。右は成長を始めた玉葱苗です。玉葱は昨年、種から栽培したのですが、途中で栽培を断念し苗を購入しました。玉葱苗の左一列が欠損していますが、これはモグラの道があり、苗を定植できなかった場所です。モグラは結構いるようですが、あまり被害がないのでほっとおいています。

2011年4月2日土曜日

ハクモクレン。

 我が家のハクモクレンが満開となりました。昨年はこの木に蝉が羽化していたのですが、今年はどうでしょうか。

ノラボウ、カキナ。

 左がノラボウ、右がカキナ、どちらも最盛期を迎えています。カキナは今話題になっているので配布するのは微妙な気持ちですが、希望者には明日配布します。

エダマメ、スイートコーン、レタス。

 それぞれJAの苗を斡旋してもらっています。真ん中がスイートコーンの苗ですが、一部欠損しています。実は、先週寒かったので苗を玄関の中に入れたのですが、ジローが一部食べてしまいました。ジローは散歩中に草を食べるのですが、食べる草はイネ系の草なのでスイートコーン苗も好物のようです。