2011年9月18日日曜日

ソバ。

畑の入り口で栽培されているソバの畑です。左中は栗林(私の畑はこの手前です。)、左中は里芋。今年の里芋はどの畑でも生育が良いですね。

ニラの花。

ニラの花が満開です。

赤トンボ。

残暑の中の赤トンボ。

2011年9月9日金曜日

親子バッタ。

 
ゴボウの葉を食べる親子バッタ?です。本当に食べたか、子供はどうやって食べているのか、不思議ですね。

赤トンボ(2)。

先ほどの続き。

赤トンボ。

 
夕暮れの一コマ。赤トンボが止まっているのはインゲン畝の竹竿です。後始末をする時間がなく、そのままにしていたので赤トンボには絶好の止まり木のようです。

キノコ。

怪しげなキノコです。写真では大きさがよくわかりませんが、実はサッカーボール大なのです。

曼珠沙華。

彼岸花が咲き始めました。崖下だったのでアップはできませんが、こんな感じ。これから一斉に開花すると思います。

高麗川(2)。

先週の高麗川も落ち着き通常に戻りました。この右下の緑の斜面は曼珠沙華の群生地なのですが、今年はまだ発芽していません。曼珠沙華は彼岸花というように彼岸に咲くようなのですが、近年は9月初めには咲き始めていました。今年は名のように彼岸に咲きそうです。

高麗川。

 先週の台風で増水した高麗川です。川幅いっぱいに川水が流れています。