2012年11月4日日曜日

秋晴れ(4)。

ジローにとっては、今が一番いい季節かもしれませんね。

秋晴れ(3)。



高麗川でのジロー、元気です。

秋晴れ(2)。

お月様、電子ズームなので画像は荒いですね。

秋晴れ。

昨日の薄曇りから一転しての快晴。

東京ゲートブリッジ(6)。




東京スカイツリー方面はこんな感じ。どちらも東京の新名所ですね。

東京ゲートブリッジ(5)。

都心方面、絶景ですね。

東京ゲートブリッジ(4)。




歩道は5m位の幅でしょうか。対岸の橋のたもとまで歩道があるようです。先にいる人達はバスツアーの観光客、おばさん達はこの高さを平気で歩いていますが、私は高所恐怖症、先に見える鉄橋の前で引き返しました。歩く時もかんらん側は怖いので、もっぱら車線よりです。

東京ゲートブリッジ(3)。

反対側、よーく見ると橋桁に歩道はありません。一般道と異なり観光用の歩道なので全線には歩道は設置されていません。でも、東京都も粋な歩道を作ったものですね。

東京ゲートブリッジ(2)。

エレベータは8Fで歩道出口、9Fで展望台に上ります。でも、途中の階は止まるわけではないので、ビル換算での階表示なのでしょうね。展望台から見た橋桁方向。

東京ゲートブリッジ。



昨日、会社の芋煮会で若洲公園へ出かけました。ご存知のように今春開通し、橋には歩道があるので話題になりました。歩道へこの写真の側にある入り口(エレベータと階段があるのですが、ほとんどの人はエレベータを選びます。)から橋に上ります。