6月末に播種した枝豆が花をつけました。お盆過ぎには収穫できるかもしれません。ネットの上にナナフシがいましたが、周りが雑草だらけなので住みやすそうですね。
埼玉の日高市で家庭菜園研究家を目指す元サラリーマンです。 やさい畑(家の光協会)2020年4月春号から2021月春準備号まで私の栽培方法が「作付け王の省エネ菜園塾」として掲載されました。更新時にはTwitterの「さとう家の野菜畑」でつぶやいています。ブルーベリー栽培が軌道に乗ってきたのでメルカリショップ「さとう家の野菜畑」でハンドメイドジャムの販売をしています。
2023年8月1日火曜日
今年のブルーベリージャム
今年のブルーベリージャムは昨年から刷新(左上、右下)、容量を350gから250gに変更(容量が大きすぎてビンが重いとの妻の意見から)、ジャムビンのふたをスクリューキャップからツイストキャプに変更(高齢者や女性がふたをあけやすいため、これにともないシュリンクシールを導入)、商品ラベルを変更しました。
右上と左下は、昨日一昨日と長野黒姫にいたので、道の駅で買ってきたもの、参考のため食べ比べてみたいと思います。他にもたくさん出ていたのですが、原料のブルーベリーがアメリカ産のものが結構あり、地元信州産を使っているもの買ってきました。
昨年ジャム販売の届け出(食品営業に関する届け出)を行ったので正式?に販売します😀。
2023年7月1日土曜日
登録:
投稿 (Atom)