埼玉の日高市で家庭菜園研究家を目指す元サラリーマンです。 やさい畑(家の光協会)2020年4月春号から2021月春準備号まで私の栽培方法が「作付け王の省エネ菜園塾」として掲載されました。更新時にはTwitterの「さとう家の野菜畑」でつぶやいています。ブルーベリー栽培が軌道に乗ってきたのでメルカリショップ「さとう家の野菜畑」でハンドメイドジャムの販売をしています。
2024年3月29日金曜日
2024年3月25日月曜日
ブルーベリー苗の植え付け
昨年植え付けたブルーベリー苗(ハイブッシュ系)10本が猛暑ですべて枯れてしまい、リベンジの再植え付けです。今年はすべてラビットアイ系とし、自家栽培苗(左上)と購入苗(右下)の併用、自家栽培苗は根が鉢一杯に回り良好なのですが、購入苗は根が回っておらず不良ですね。購入時に鉢から抜いて確認したのですが、そこまでできないのが残念です。なお、植え付け時は根をほぐし、発根しやすいようにします。
ソラマメとエンドウの整枝と支柱立て
ソラマメとエンドウ畝の防寒ネットを外し(右下)、ソラマメの整枝(左、7本前後に間引き)、それぞれに支柱を立て春を迎えます。エンドウは大さやエンドウの苗が暖冬の影響で大きくなりすぎ、だいぶ枯れてしましました。今年からは暖冬を前提に11月下旬の播種から12月上旬に変更します。
2024年3月6日水曜日
登録:
投稿 (Atom)