2010年6月27日日曜日

トマト、ピーマン、アマトウガラシ。

 左のトマトは市販できませんね。でも、味に変わりはありません。美味しくいただいています。アマトウガラシですが、妻曰くとても辛いようです。苗にストレスがかかると辛くなると言われているのですが、微妙ですね。。。

ネギ。

 一本ネギの根元に見える葉は何かわかりますか。実は、根元に敷いた稲わらの実が芽吹いた姿です。このまま育てば陸稲ですね。

スイートコーンとエダマメ。

 スイートコーンのおしべが咲き始めました。今回の品種は背が高く、2m以上に育ちました。その間にはエダマエが育っています。今のところは順調です。スイートコーンの収穫はこれから約3週間後です。最後は鳥との戦いです。

トマト。

 トマトが赤く色づき始めました。これから収穫期に入ります。お楽しみに。

2010年6月21日月曜日

インゲン。

 一昨日に配布したヒラサヤインゲンです。マルサヤよりも2週間ほど成長が早く、収穫分散にはもってこいですね。

ズッキーニ。

 ズッキーニの今です。右下の大きさが収穫期です。

梅酒、梅ジュース、梅干。

 本日はお休みだったので昨日収穫した梅をそれぞれ加工しました。写真の上左2ビンは昨年の梅酒、今日漬けた梅酒は棚の奥にしまいました。右上は今回漬けた梅ジュースです。手前の真ん中は一昨年の梅干、左は昨年漬けた梅干です。ちなみに手前左は裏の家のモカコヒーです。

2010年6月20日日曜日

D畝の今。

D畝の北から南方向に見た光景です。手前から、サトイモ、ゴーヤ、ネギ、ジャガイモ、サツマイモですが、わかりますかぁ。。。

カボチャ。

 カボチャの苗がソラマメの後に伸びてきました。結実している実が少ないのが気になりますが、まずは苗?をしっかり生育させるのが重要なので様子見です。

インゲン。

 昨日お配りしたインゲンです。ちょっと目を離していたら大きくなっていました。今は一年で一番成長する時期です。