2011年1月1日土曜日

多峰主山(18)。

 宮沢湖に向かう道を左に折れて帰宅です。

多峰主山(17)。

 間伐された杉林の間を跳ねるジローです。

多峰主山(16)。

 尾根道を下り、右は飯能方面、左は宮沢湖方面(高麗駅)、ここを左に向かい帰り道です。

多峰主山(15)。

 飯能方面から多峰主山に向かう道です。左が女道、真ん中が男道です。右には間伐用の道が見えます。最初にアップした間伐用の道が伸びていたのですね。

多峰主山(14)。

 「よしだけ」の説明板です。常盤御前。。。。良かったら読んでください。

多峰主山(13)。

 雨乞い池の下にある看板。今は飲めるほどの水量もないのですが、昔は飲む人がいたのでしょうか。。。

多峰主山(12)。

 雨乞いの池です。地元の人はご存知ですよね。

多峰主山(11)。

 黒田直邦の墓に向かう石段。

多峰主山(10)。

 黒田直邦の墓から下る石段です。結構きつい坂ですね。

多峰主山(9)。

 多峰主山からの下山道。この先左にある黒田直邦の墓に向かいました。