2011年6月26日日曜日

スイートコーン。

 トウモロコシ(私はこちらの言葉が好きなのです。)畝の防鳥対策です。本来は防鳥ネットで覆うのですが、これが一人では結構大変、昨年から簡易的に銀テープで囲っています。でも、天井は空いています。さて、どうなることやら。

ラズベリー。

 先ほどの野キジの隣のラズベリー畑の実が実り始めました。

キジ(2)。

 先ほどのキジのアップです。少しでも高みに立ち鳴いています。きっとメスを探しているのでしょう。彼女が見つかるとよいのですが。

キジ。

 雨模様の畑に何かいます。そうです、この周辺に住んでいる?野キジ?です。

蝶々。

先週Bloggerからアップしたのですが使いこなせず投稿できませんでした。今日、YouTubeから改めてアップしてみましたが、これがまた使いこなせない。。。

2011年6月25日土曜日

キュウリとズッキーニ。

 本来は明日収穫したかったのですが、今日畑に行ったらキュウリもズッキーニも一部がこのように巨大化していたので慌てて収穫しました。両方ともこの時期は毎日収穫するのが基本なのですが。。。

ビワ。

 畑にあるビワが実り始めました。昨年は、不作だったのですが、今年は豊作のようです。やはり隔年で豊作不作を繰り返すのでしょうか。ビワは、近所にもジローの散歩コースにも結構ビワはあるのですが、販売されているビワのようになるのは難しいのでしょうね。

エダマメ(2)。

 本日収穫した枝豆です。近日中に皆様にもお配りできると思います。

エダマメ。

 JAから購入した枝豆が収穫期を迎えました。この苗は3月頃に植えたのですが、背が低いのですが実入りが良い品種です。

スイートコーン。

スイートコーンの実が育ちはじめました。今日は畝の雑草を取り、育ちのいい実以外は刈り取りました。刈り取った実はヤングコーンとしてスープにすると美味しくいただけます。スイートコーンは最後の収穫期に鳥害にあいます。これを防ぐのが結構大変なのですが、対策は欠かせません。