2011年9月25日日曜日

ネギ(2)。

土寄せが終わったネギ畝です。

コスモスとキアゲハ。

コスモスの花にキアゲハはちょっとマッチングしませんね。

ジローとの散歩(12)。

団地の入り口に戻り、おしまい。

ジローとの散歩(11)。

家に戻る最後の踏切、そばに祥雲橋を架け替えるときにあった碑?が移築されています。

ジローとの散歩(10)。

地蔵様の周りにも彼岸花が咲いています。

ジローとの散歩(9)。

 
先ほどの踏切を渡るとしばらくは杉林の森林浴です。ここから再度踏切を渡り戻り道。

ジローとの散歩(8)。

西武線の踏切の手前から来た道を一枚。

ジローとの散歩(7)。

戻りの道。先ほどの沈下橋の反対側の沢は土石流危険渓流だったのですね。

ジローとの散歩(6)。

清流園を左に見て、戻りの道筋。両脇は大木に囲まれています。そういえば、清流園は昔豊島区の保養所だったのですが、利用を停止し荒れていたのを建て替えて特別養護老人ホームとなりました。高麗川の岸辺は自然豊かなので時代に沿った活用は大事ですよね。

ジローとの散歩(5)。

清流園の手前の橋(諏訪橋?)からの下流。