2011年10月29日土曜日

チンゲンサイ。

チンゲン菜の間引き前です。

カブ。

聖護院かぶです。本年初めて栽培していますが、かぶの大きさがつかめません。きっと大きなサイズになるはずなのですが。

ホウレンソウ。

ほうれん草です。この状態を間引きし、最終のかぶ間にします。

シュンギク。

春菊が育ち始めました。

ミズナ。

水菜です。

ジロー。

秋晴れでのジロー。上機嫌です。

彼岸花のその後。

 
彼岸花が散るとこのようになります。緑の葉が綺麗ですね。

2011年10月23日日曜日

ダイコンとニンジン。

大根は収穫まで後2週間でしょうか。手前が青首、奥が緑ダイコン。右は人参で黒田5寸と時無しです。いずれも、100円ショップの種なのですが、収穫はどうでしょうか。

ハクサイ。

白菜の葉が広がり始めました。白菜は葉の大きさで結球の大きさが決まるので左は順調です。右は早生の白菜で種類が違います。この状態で生育すると小さな白菜になると思います。

雨の高麗川(3)。

雨宿り中のジロー。雨で毛づやがつやつやです。