2012年5月27日日曜日

サヤエンドウとソラマメ。

どちらもバケツ一杯収穫できました。

茎ブロッコリー。

茎ブロッコリーが収穫時期を迎えました。昨年からは通常のブロッコリーから切り替えました。名の通り茎が美味しいですね。右下に見えるのはズッキーニ、初収穫です。

テントウムシ(2)。

空豆の上にいるナナツボシテントウムシ。

テントウムシ。



ナナツホシてんとう虫、ソラマメのアブラムシを食す、益虫です。他に蟻もアブラムシを食します。でも、アブラムシを写真で見ると気持ち悪いですね。

花(3)。

ズッキーニの花は派手ですね。これも虫を集めるための装い、カボチャ科は自家受粉しないので必死なのでしょう。

花(2)。

キュウリの花です。花の下は、キュウリの姿をしています。花が付いたキュウリは花キュウリとして販売されています。ただし、花は枯れていますが。

花。

茎ブロッコリーの花です。ブロッコリーはアブラナ科なので、まさに菜の花ですね。

蝶々。

これもじりーとの散歩の途中で見つけた蝶々。綺麗な水色ですね。でも、本当に蝶々かしら。

野イチゴ。

ジローとの散歩の途中で見つけました。ちょっと、食べる気はしませんが。

2012年5月20日日曜日

トマト屋根。


 本日、トマト畝に屋根を付けました。全長約5m、トマトは雨に弱いので雨除け屋根は必須です。支柱立てと屋根の組み立ては簡単そうに見えますが結構難しく、今回は約2時間、屋根作りもだいぶ慣れてきました。