2013年11月24日日曜日

ハクサイ、茎ブロッコリー。

 いずれも収穫期、葉物などの秋野菜は収穫終了、これからは白菜・茎ブロッコリー・大根などの冬野菜となります。

九条細ネギ。

メニュー偽装?で有名になった九条ネギです。今年の春に播種したのですが、種袋の写真のようにきれいな葉にはなりませんでしたが、茎が柔らかく美味しいですよ。

ダイコン。

 大根がやっと収穫期を迎えました。右の二畝は冬用のダイコンですが、長さが短いので扱いやすいですね。

2013年11月17日日曜日

ダイコン。

ダイコンがようやく収穫時期になりました。やはり例年より2週間遅れですね。今週から、しばらくは毎週配布します。

サツマイモ。

サツマイモの茎が今週の寒さで枯れてしまいました。今日、この畝で収穫したサツマイモはまずまずでした。里芋も収穫を終え、冬支度です。

茎ブロッコリー、ハクサイ。

茎ブロッコリーは来週から収穫予定、白菜は今週から収穫を始めました。

ネギ。

真中の里芋は今週の寒さで枯れてしまいました。このままだと土の中にある芋まで腐ってしまうので慌てて収穫、おかげで見通しが良くなり、手前の一本ねぎ、奥の九条細ネギ畝が良く見えます。

2013年11月10日日曜日

ダイコン、ハモノ。

 ダイコンはもうすぐ収穫、ハモノ(コカブ、ミズナ、パクチョイ、ミズナ)は収穫期です。

茎ブロッコリー、ハクサイ。

どちらも収穫まじかです。畝間にモグラのトンネルで土が盛り上がっています。モグラはミミズをエサにしているので土が自然な証拠です。

タマネギ。

先週に続きタマネギを200本植え、300本の定植終了です。後は、12月に防寒対策をして春を待ちます。