2020年9月2日水曜日

お月様

日暮れが早くなり、気が付くとお月様🌚が出ていました。
 

畑の今

弱剪定をしたナス🍆が復活し始め、今年は秋ナスも楽しめそうです。

タカノツメは最初の収穫を終え、残りが色ずくの待って最終収穫です。例年は2番花で11月ごろに収穫する二毛作を行っていたのですが、2番花が咲かないので終わりですかね。

カボチャ畝の後片付けを行いすっきり、サツマイモは安納芋が生育不良なのですが、紅はるかは元気に生育しています。
 

野良トマト


 昨年のコンポストの跡地から芽を出した野良トマト🍅、お試しにほっと置いていたら少し収穫できました。色形は悪いのですが、正規品は収穫終了なので、ちょっとお得感があります😃。

サトイモの灌水


今年の里芋は7月の長雨で背丈まで大きく成長していたのですが、8月中の猛暑で里芋はバテバテ、半分ほど枯れてしまいました。日曜日にポリタンクで水やり、今日は嵐のような雨が降り、何とか挽回ですそうです。

2020年8月23日日曜日

ブルーベリーの収穫末期

 ブルーベリーの収穫が終わりに近づき、最後の収穫は冷凍にします。今年は豊作、手入れのしがいがありました😀。

雑草取り

 落花生🥜畝、ニラ畝、九条ネギ畝の雑草取りを終えました。これから、8月中に他の畝の雑草取りを終え、秋収穫と秋冬栽培に備えます。

春に移動したコンポストの跡地からトマト苗が育ち(左上)、実をつけ始めました。野良苗はいつも即時廃棄なのですが、今回はお試しです。

タカノツメの収穫

 タカノツメの収穫、枝ごと収穫すると未熟の実がもったいないので、時間はかかるのですが一本づつ収穫、これから乾燥、一味作りです。

2020年8月15日土曜日

ブルーベリーは豊作

 ブルーベリーが豊作で7月末から週10g程度収穫出来ています。ジャム作りもだんだん量が多くなり、今は週一回4gで作っていますが、限界ですね😋。

ニンジンとゴーヤの今

 人参🥕の収穫は最終期、ゴーヤはこの猛暑でやっと元気になりこれから期待です。

ネギとサツマイモ畝の今

 ネギとサツマイモ🍠畝の雑草取りをやっと終えました。長雨での雑草に勢いに撒けて長ネギが大分溶けてしまい、残念。夜盗虫?に根を切られているものもありダブルパンチです。