2011年6月26日日曜日

スイートコーン。

 トウモロコシ(私はこちらの言葉が好きなのです。)畝の防鳥対策です。本来は防鳥ネットで覆うのですが、これが一人では結構大変、昨年から簡易的に銀テープで囲っています。でも、天井は空いています。さて、どうなることやら。

ラズベリー。

 先ほどの野キジの隣のラズベリー畑の実が実り始めました。

キジ(2)。

 先ほどのキジのアップです。少しでも高みに立ち鳴いています。きっとメスを探しているのでしょう。彼女が見つかるとよいのですが。

キジ。

 雨模様の畑に何かいます。そうです、この周辺に住んでいる?野キジ?です。

蝶々。

先週Bloggerからアップしたのですが使いこなせず投稿できませんでした。今日、YouTubeから改めてアップしてみましたが、これがまた使いこなせない。。。

2011年6月25日土曜日

キュウリとズッキーニ。

 本来は明日収穫したかったのですが、今日畑に行ったらキュウリもズッキーニも一部がこのように巨大化していたので慌てて収穫しました。両方ともこの時期は毎日収穫するのが基本なのですが。。。

ビワ。

 畑にあるビワが実り始めました。昨年は、不作だったのですが、今年は豊作のようです。やはり隔年で豊作不作を繰り返すのでしょうか。ビワは、近所にもジローの散歩コースにも結構ビワはあるのですが、販売されているビワのようになるのは難しいのでしょうね。

エダマメ(2)。

 本日収穫した枝豆です。近日中に皆様にもお配りできると思います。

エダマメ。

 JAから購入した枝豆が収穫期を迎えました。この苗は3月頃に植えたのですが、背が低いのですが実入りが良い品種です。

スイートコーン。

スイートコーンの実が育ちはじめました。今日は畝の雑草を取り、育ちのいい実以外は刈り取りました。刈り取った実はヤングコーンとしてスープにすると美味しくいただけます。スイートコーンは最後の収穫期に鳥害にあいます。これを防ぐのが結構大変なのですが、対策は欠かせません。

インゲン(2)。

 インゲンの花のアップ。

インゲン。

 インゲンの花が咲き始めました。収穫は2週間後でしょうか。

2011年6月19日日曜日

ジャガイモ。

 ジャガイモが収穫期を迎えています。来週から順次収穫し、配布します。一番バッターは男爵です。

ズッキーニ。

 この一枚では分かりませんが、このズッキーニはバットほどの太さになっていました。ズッキーニは今が最盛期のようであっという間に成長します。この花は前のカボチャの花と比べるとよく似ていますよね。同じカボチャ科の仲間なのが良くわかります。

カボチャ。

 カボチャ苗に実が育ち始めました。カボチャは雌しべが受粉しないと実になりません。このように二つが同時に受粉するのは珍しいと思います。今は梅雨の真っ最中、畝間にはキノコがはえてきます。

スイートコーン。

 スイートコーンのおしべが咲きました。これから3週間後には収穫です。

今年の梅。

 左は息子の梅(青梅)、右は娘の梅(南高梅)の収穫です。両方とも小学校卒業記念に庭の植えたのですが、はや十数年?、どちらも大きくなりました。昨年は豊作だったのですが、今年は1/3程度でしょうか。梅は隔年で豊作、不作を繰り返します。来年を期待しましょう。ざるの下のテーブルですが、上中に穴がありますが、実はパラソルを立てる穴だったのですが、昨年の台風でパラソルは飛び、穴が壊れてしまいました。今年はテーブルを買え変えようと物色中です。

2011年6月12日日曜日

ズッキーニ(2)。

 ズッキーニはあっという間に育ちます。下はキュウリなのですが、ズッキーニにはかないませんが、同じように成長が早いのでこの大きさで収穫しました。これからは夏野菜の季節、週中の水曜日早朝に収穫に行きます。配布は昨年同様に2グループに分けますので、よろしくお願いします。

ネギ。

 ネギの土寄せを行いました。追肥をし、ワラをしき、その後に土をかぶせて軟白部分を伸ばします。右が石倉一本ネギ(関東ではおなじみのネギです。)、左が九条ネギ(初めての栽培なので当面は一本ネギと同じように栽培してみようと思います。)です。

ブロッコリー。

 すべて側花蕾(脇芽)です。この時期はブロッコリーの生育には一番いい環境なので側花蕾も結構大きくなります。右の茎ブロッコリーですが、収穫を重ね茎が細くなっていますが、まだ食すことができます。春先のノラボウやカキナはこの細さになるとかたく食することができないのですが、ブロッコリーの仲間は違うようです。

ズッキーニ。

 本日よりズッキーニの配布が始まりました。ズッキーニの花は早朝にはこのように咲いています。直径10cm位の大きな花ですが、日が昇るとしぼみます。この間に受粉しなければならないのですが、幸い畑には蜂が飛んでくるので心配ありません。ズッキーニはカボチャと同じ仲間なので花は良く似ています。

2011年6月11日土曜日

ズッキーニとキュウリ。

 どちらも順調に生育し始めました。これから収穫が続きます。でも、どちらも収穫時期は短く7月で収穫終了となります。

カボチャ。

 カボチャも左の元エンドウ畝を超えて、順調に育っています。

インゲン。

 インゲンは順調に育っています。手前は平さや、奥は丸さやですが、見たとおり生育が違いますが、これは想定内です。生育の時間が異なる品種を細かく栽培し、収穫時期を調整するのが狭い我が畑での特徴です。

梅雨(3)。

 このポジションにはいつも撮鉄が陣取っています。今日は空いていたので代わりに一枚。

梅雨(2)。

 高麗川も水かさが増していました。ジローは気温が低く、気持ちよさそうです。

梅雨。

 朝は梅雨模様。

2011年6月5日日曜日

ホウレンソウ。

 市販のほうれん草より色が薄いですよね。この葉色の方が自然で美味しいとの話もありますが、結論は皆様にお任せします。

ミズナ。

 先週、収穫したかったのですが雨で一週間延びました。そのせいで、ちょっと大きくなり過ぎたのですが、味はどうでしょうか。葉物は一週間収穫が遅れると育ちすぎるのですが、土日百姓としては、これが限界ですかね。

ニンジン、ゴボウ。

 真ん中の畝が人参、左がごぼうです。どちらもネットを外し、中耕した後です。ここまでくれば順調に育つと思います。左にはキュウリが見えます。本日、初収穫しました。

2011年6月4日土曜日

高麗川(3)。

 おまけの一コマ。ジローの毛が生え変わり、黒光りしています。汚いジローから卒業ですが、ジローは暑さに弱いので今年はどうなることやら。

高麗川(2)。

 水際の草にトンボが止まっていました。真ん中をアップしてください。初夏ですね。

高麗川。

 梅雨で水量が多く通常は水も濁るのですが、今日はこのように透明でした。

ブロッコリー。

 ブロッコリーの最終収穫、左は茎ブロッコリーです。

ソラマメ(3)。

 収穫した空豆、買い物かごいっぱいになりました。

ソラマメ(2)。

 空豆とエンドウの収穫を終え、後始末した後です。後始末が大変で地味なのは、農業だけではなく世の中のどの仕事でも同じです。でも、この跡地に奥のカボチャ苗が伸びくるので手は抜けません。カボチャは栽培面積が必要なので狭い畑ならではの工夫です。ちなみに、今年はすべて都かぼちゃです。

ソラマメ。

 手前が復活中のパープルスイート(サツマイモ苗)ですが、一部は欠損していますね。奥は空豆畝とエンドウ畝です。本日、どちらも最終収穫をしました。

ズッキーニ(2)。

 日が昇るとこのように花がしぼみます。下にはズッキーニが成長し始めています。ズッキーニは生育が早いので数日で収穫です。

ズッキーニ。

 ズッキーニは生育が始まるとすぐに収穫ができるようになります。このように花が満開なのは朝だけです。

タマネギ(2)。

 玉葱を畑で乾燥している様子です。この状態で半日ほど乾燥させ、余分は葉を切り落とし持ち帰ります。さらに数週間軒下で乾燥して仕上がりです。明日は、乾燥前の玉葱を配布します。即食べても美味しいですよ。

タマネギ。

 左側の玉葱の葉が枯れ始めました。葉がこのように折れるのは収穫時期の合図なので本日収穫することにしました。