2014年1月26日日曜日

ハクサイ。

 今年は、順調に育ち、12月に葉を束ね越冬中です。春になるととうだちしてしまうので、2月中で収穫します。本日、収穫した白菜の頭にはアブラムシが付いていました。アブラムシは、空豆の苗にも集まるので、悩ましいです。


ホウレンソウ。

ほうれん草は、冬でも育つ野菜です。今とれる露地野菜は、寒締めと言われ、甘みが濃いので、いずれも美味しいのですが、量が取れず取り扱いが面倒なのでなかなか市販されません。

長ネギ。

 長ネギ畝は500本くらい栽培したのですが、これが最後です。今は一番美味しい時期なのですが、自家用だけとなり配布できず申し訳ありません。上の左は、ワケギ、春一番に収穫できる野菜です。

2014年1月13日月曜日

ホウレンソウ。

 ほうれん草は西洋種と日本種の2種類を栽培しているのですが、冬の寒さでどちらも葉が地面に沿って伸びているので見た目は区別できません。

2014年1月3日金曜日

冬の畑。

大根と茎ブロッコリーの収穫はほぼ終了し、タマネギ苗と長ネギ苗は冬越し中です。明日からは農作業を再開し、空き畝の寒起こしと天地返し(冬に畝に有機物を入れて土の上下を入れ替えること。)を行います。

ホウレンソウ。


上の手前の2列はほうれん草畝です。冬のほうれん草栽培にはビニールトンネルが有効なのですが、手間を掛けれないのでネット掛けで代用、ネットでは保温効果は低く生育に時間がかかります。冬の露地栽培ほうれん草は糖分が多くなり美味しいので将来は増産したいですね。

多峰主山。


 ジローと多峰主山に初散歩です。富士山と都心方面がきれいに見えて、すがすがしい気分になりました。でも、ジローには関係ないようですね。



トウガラシ。

 昨年収穫したタカノツメで一味を作りました。赤色は成熟したもの、黄色・橙色のものは成熟する前に寒さで枯れたものです。本来は赤色のものしか使わないのですが、もったいないので使って一味にしたところ、できあがりは結構辛くなってしまいました。未熟なタカノツメのせいかもしれません。