11月上旬の日和田山、紅葉はまだですが、手前の柿は色づいています。先週から冷え込んでいるので紅葉はこれからピークですね。
葉物類は小松菜は収穫終了、かぶ、チンゲン菜、水菜も半分収穫終了です。
埼玉の日高市で家庭菜園研究家を目指す元サラリーマンです。 やさい畑(家の光協会)2020年4月春号から2021月春準備号まで私の栽培方法が「作付け王の省エネ菜園塾」として掲載されました。 更新時にはTwitterの「さとう家の野菜畑」でつぶやいています。
2015年11月14日土曜日
大根、白菜と茎ブロッコリー。
左下が9月初旬に種まきした大根、発芽に失敗し再度種まきしたので発芽がばらばら、右上が苗を10月初旬に購入し植え付けた白菜と茎ブロッコリーです。白菜は苗作りを試みたのですが失敗、結局苗を購入しました。
約一か月でここまで成長しました。
茎ブロッコリーはこれから収穫です。
左が大根で収穫開始、右が白菜でもうすぐ収穫です。
約一か月でここまで成長しました。
茎ブロッコリーはこれから収穫です。
左が大根で収穫開始、右が白菜でもうすぐ収穫です。
2015年9月25日金曜日
曼珠沙華まつり。
2015年8月29日土曜日
晩夏の畑。
奥のネットは人参畝、人参は8月中旬までに播種しないと秋に収穫できません。お盆までは猛暑で種まきができず種まきがぎりぎりになりましたが、その後の降雨で順調に育っています。それにしてもお盆後は一転して冷夏、この夏はどうなっているのでしょうか。下の空き地は元ジャガイモ畝、これから土づくりをして秋の葉物野菜の畝にします。
今年は里芋が順調に生育しています。里芋は暑さには強いのですが乾燥に弱い野菜、今年から農作業を手伝っている加藤さんから井戸水を分けてもらっているので水やりが楽になりました。
トマトは収穫終了、ナス・ピーマン・シシトウなどは9月まで収穫できます。
ここは一本ねぎの畝、収穫が始まり1月まで順次収穫します。
今年は里芋が順調に生育しています。里芋は暑さには強いのですが乾燥に弱い野菜、今年から農作業を手伝っている加藤さんから井戸水を分けてもらっているので水やりが楽になりました。
トマトは収穫終了、ナス・ピーマン・シシトウなどは9月まで収穫できます。
ここは一本ねぎの畝、収穫が始まり1月まで順次収穫します。
タカノツメ(赤唐辛子)
右のシシトウの奥がタカノツメの苗。
赤くなった実をはさみで切り収穫です。枝ごと切った方が手間は少ないのですが、未熟な実もあるので最大限収穫するために畑で熟した?実だけをはさみで切ります。
バケツ一杯の量が後2回ほど収穫できます。最初の収穫は生のまま会員への配布と朝採りファームに出荷し、翌週に収穫した分は自宅で乾燥し、乾きあがったら一味にしました。
赤くなった実をはさみで切り収穫です。枝ごと切った方が手間は少ないのですが、未熟な実もあるので最大限収穫するために畑で熟した?実だけをはさみで切ります。
バケツ一杯の量が後2回ほど収穫できます。最初の収穫は生のまま会員への配布と朝採りファームに出荷し、翌週に収穫した分は自宅で乾燥し、乾きあがったら一味にしました。
2015年7月27日月曜日
スイカ。
二週間前のスイカ畑、時間がなく鳥獣には無防備です。
収穫した小玉スイカ、収穫時期が難しいのですが、これはまずまずでした。どうしても、鳥獣被害に合わないように早めに収穫し、失敗することが多いのですが。
昨日、ネットで鳥獣から保護することにしました。スイカ苗を5月に4本植えたのですが、2本は病気で6月に植え替えました。上のスイカは5月の苗で収穫したもの、5月苗は7月末には収穫終了ですが、6月に植え替えた苗が順調に育ち、8月に収穫できそうです。来年から植え付けに時差を設けて7,8月と収穫する予定です。でも、収穫量が限られるので自家消費となっていしまい、皆様にはお配りできないので残念。
昼は熱くミツバチも飛ばないのですが、早朝にはこのように頑張っています。ミツバチの助けを借りないと受粉できないので応援しています。プロは手で受粉させるようですが、手が回りません。
収穫した小玉スイカ、収穫時期が難しいのですが、これはまずまずでした。どうしても、鳥獣被害に合わないように早めに収穫し、失敗することが多いのですが。
昨日、ネットで鳥獣から保護することにしました。スイカ苗を5月に4本植えたのですが、2本は病気で6月に植え替えました。上のスイカは5月の苗で収穫したもの、5月苗は7月末には収穫終了ですが、6月に植え替えた苗が順調に育ち、8月に収穫できそうです。来年から植え付けに時差を設けて7,8月と収穫する予定です。でも、収穫量が限られるので自家消費となっていしまい、皆様にはお配りできないので残念。
昼は熱くミツバチも飛ばないのですが、早朝にはこのように頑張っています。ミツバチの助けを借りないと受粉できないので応援しています。プロは手で受粉させるようですが、手が回りません。
2015年7月17日金曜日
2015年7月15日水曜日
北欧旅行(End)
7日目は14:00までフリータイム、朝ホテルの近くの広場にマーケットが開いていました。ヘルシンキの街中にはこのような広場がたくさんあり、そこには朝市がたつようです。
広場に面したスーパー(Kマーケット)、市街地ではこのようにビルの一角に入居しており街中暮らしでも生活には便利なようです。
トラム(市電)を使わず、観光を兼ねながら徒歩で中央駅へ。
中央駅中の花屋さん。
ここで花や野菜の種を売っていました。もし、次回ヘルシンキに来るときには北欧の野菜のことを調べて種を買って帰り、栽培してみます。種であれば検疫もクリアできると思うので。
中央駅からマーケット広場へ移動、ストックホルムはトラムが発達しているのですが、徒歩で移動しても1日で街中が散策できます。ここでは怪しげなマリメッコ製品(どうも生地を仕入れて帽子やエプロンを安く作っているようです。)が売られています。
ストックホルムのカモメ、そういえば北欧ではどこでもカモメがいますね。この後、市内観光をし、夕方に日本へ帰国しました。ヘルシンキは成田からの直行便があり、フライト時間も短い(といっても行きは10時間、帰りは9時間ですが。)ので、ぜひもう一度行きたいものです。
広場に面したスーパー(Kマーケット)、市街地ではこのようにビルの一角に入居しており街中暮らしでも生活には便利なようです。
トラム(市電)を使わず、観光を兼ねながら徒歩で中央駅へ。
中央駅中の花屋さん。
ここで花や野菜の種を売っていました。もし、次回ヘルシンキに来るときには北欧の野菜のことを調べて種を買って帰り、栽培してみます。種であれば検疫もクリアできると思うので。
中央駅からマーケット広場へ移動、ストックホルムはトラムが発達しているのですが、徒歩で移動しても1日で街中が散策できます。ここでは怪しげなマリメッコ製品(どうも生地を仕入れて帽子やエプロンを安く作っているようです。)が売られています。
ストックホルムのカモメ、そういえば北欧ではどこでもカモメがいますね。この後、市内観光をし、夕方に日本へ帰国しました。ヘルシンキは成田からの直行便があり、フライト時間も短い(といっても行きは10時間、帰りは9時間ですが。)ので、ぜひもう一度行きたいものです。
登録:
投稿 (Atom)