2019年1月30日水曜日

組み立て式支柱建て

昨年台風で被災した支柱建ての修理が終わり、部材を畑に持ち込み組立(右の2枚)て、支柱の枠内を支柱で区切り(左上)、支柱を立てて復活、これで小屋を含めやっと台風前の状態に復活😄、長い道のりでした。

資材小屋(2)

小屋の中には2段の棚があり、防虫ネットや栽培用の小道具を置き、下段はマルチ、わらなどの栽培用の長物を格納、屋根に降る雨は隣のごみバケツに集めて散水用に利用、正面はバスカーテンで閉め切り雨が入るのを防止、簡単な作りですが重宝しています。

資材小屋(1)


昨年の台風で被災した資材小屋の修理完了、左2枚(背面と左面)がビフォー、右2枚がアフター、しばらくは安心😊です。この小屋はもともと前に栽培していた人が作ったもの、リフォーム時に交換したドアを再利用したようで左面にノブがありますが、開くわけではありません。

2019年1月20日日曜日

長ネギ、ダイコン、寒起こし

長ネギ畝は変則の2条植え、北側の収穫を終え、残るは南側の一条、ここで通常の長ネギ畝となりました。
ダイコンは必要な分を穴から掘り起こしましたが、今回は穴埋め方法が改良したのできれいに回収でき満足😄です。
寒起こし開始、1畝15分程度で終わるのでやり始めると早いのでが、開始するまでの腰が重い😅 寒起こしは今月中には終了し、2月はブルーベリーの手入れの予定です。

2019年1月10日木曜日

ハクサイ

昨日は漬物用に白菜を収穫、2玉で9㎏程度が外葉を切り落とし7.7㎏(塩の量を決めるためにここで計量)、最後に1/8にカットし漬物用になると7㎏程度となりました。無農薬の割には結構歩留まりがいいかも。無農薬(農薬を使うのが面倒な消極的無農薬派)での葉物栽培は芋虫類と油虫との戦いですね。

2019年1月7日月曜日

組み立て式支柱建て

昨年の台風で被災した支柱建て(上の写真は被災後、支柱を全て撤去し、逆さまにした状態)の復旧が今冬の宿題、支柱建ては組み立て式なので被災した部品を新規に作り、防腐液を塗り、仮組立を行いました。後日、分解した部材を畑に運び本組し、固定します。畑の支柱は100本以上あるので整理するにはどうしても必要なインフラです。

2019年1月5日土曜日

畑の今

左上がC区画、両端の畝にニンニクとホウレンソウ・ノラボウ、中の畝は3月にジャガイモを定植予定。下はA区画とB 区画、白菜、長ネギ、玉ネギがありますが、残りの畝はこれから寒起こし。右上はD区画のブルーベリー畑、昨年3年目の苗を定植し、今年から本格的に収穫予定、夏が楽しみです。