2020年11月25日水曜日

晩秋の空

先週は晩秋の快晴、畑がある近くに皇帝ダリヤ(新聞に載っていた記事で知りました。)が咲いています。高さ3m以上、だれが植えたか、花言葉は「乙女の真心」「乙女の純潔」、まったく縁がない。。。
 

ハクサイの今

白菜が順調に撒き始めたのですが、先週の暖かさで蝶々が飛んでいるので怪しいと思ったのですが、青虫が活性化、捕殺で対抗しています。

 

越冬野菜の今

(左上)のらぼう菜は2本立ちで冬を過ごします。
(左下)えんどう3種、順調ですね。
(右上)わけぎ、今春に全滅したので今冬は種球を増やすために養生です。
(右下)そら豆、今年は25㎝2穴マルチに変則植え、これも順調ですね。


 

2020年11月15日日曜日

畑の今

大根は生育遅れ、小松菜・水菜・チンゲン菜は虫食い状態でさんざんですね😥。

ニンニクと白菜は順調😀
 

ソラマメの今

3週間前に播種したソラマメが発芽して本葉が4枚ほどに、12月に気温が上がらなければちょうど良い大きさで冬を迎えそうなのですが。
 

玉ネギ苗の再定植

2週間前に定植した玉ネギ苗がタネバエ?の被害(右下)にあい今回の定植はあきらめ😤😥、再定植することにしました。

前の玉ネギ苗は全て回収し、被害にあっていない苗50本ほどは再利用(右上)、100本は再購入、再度畝立て時には殺虫剤を散布、苗を植え付けました。4,5年前に同じ被害にあってからは有機物には気を付けていたのですが、今度は被害にあいませんように🙏。

 

2020年11月3日火曜日

玉ネギ苗の定植

さとう流玉ねぎ苗の定植手順です。

あらかじめ元肥を撒いて耕した畝に5条マルチ(9515)で畝立てを行っておきます。

①玉ネギ苗は根を3㎝ほど残し、根切りを行っておく。
②(右下)玉ネギ苗をマルチ穴に置く。
③(右上、左下)支柱で作った棒で約5㎝の穴をあけて、ネギ苗を差し、穴を埋めます。
④(左上)最後にもみ殻を防寒と保水用にマルチ穴に撒きます。

最後に防虫ネットをかけて来年の春を待ちます。

 

玉ネギ苗の購入

玉ネギ苗は、いつもJA日高中央直売場から購入するのですが、これが難関、購入者が多く開店前に大行列、運よく購入できても数量制限があり、希望本数は購入できません。そこで今年は中央直売場ではなく南高萩直売場へ、こちらはすいており希望の本数をゲット、同じ市内の直売場でもずいぶん違うものですね。

購入した苗は、スワロー100本、ターボ50本、湘南レッド50本、さっそく定植しました。
 

2020年11月1日日曜日

晩秋のスイカ

昨日、スイカ畝を片付けていたところ、なぜか小玉スイカが残っていました😲。とても不思議な気分です。早速、持ち帰って切ってみたところ、未熟ですですね。あのまま畑に置いておいたら、どうなっていたのですかね。

 

ダイコンとハクサイの今

先週、やっと大根を間引き、作付けがだいぶ遅れたので収穫は12月でしょうか。

白菜は苗を定植したので生育は順調ですね。10月になって気温が低い日が続き、害虫被害が少ないですね。

 

サトイモの収穫

夏の猛暑にもめげず、里芋はまずまずの収穫量です。今回は昨年の親芋を種芋に使ったのですが、結果オーライ😀ですね。
 

2020年10月7日水曜日

サツマイモの収穫

サツマイモ🍠(紅はるか)のお試し収穫、7株ですが豊作😄ですね。サツマイモは、夏の暑さにもめげませんね。

紅はるかは、形と言い、味と言い、すぐれものです。


 

ラッカセイの収穫

落花生🥜が、最後の最後に小獣被害にあいほぼ全滅😭、全部で小バケツ半分の収穫量(左下)、それも一粒さや多く、悔しい結果です。

10日前(左上、右下)に気付いた時に手遅れ、根元に近い出来の良いものは、ほとんど食べつくされていました。防獣ネットのわずかな隙間から侵入した模様で、全株被害にあったことから複数頭いたと思われます。来年、栽培するか悩んでいます。

 

ハクサイの定植

ちょっと遅れているのですが、ハクサイ苗を購入して定植しました。苗が6株足りなかったので後日購入し、追加定植。

全部で32株、半分は冬の白菜漬け用です。今年は手がまわらずブロッコリー類の定植はできそうにありません。
 

ニンニクの定植

今年のニンニクは不作(春からの生育が悪く小玉ばかり。)だったので今年はリベンジです。

昨年の植え付けは10月中旬だったので10日ほど早く定植し、冬越しの苗を大きくする作戦です。1週間後(左上)にはきれいに発芽しています。

種球は中国製なのですが、栽培は日本なのでなんちゃって国産です。

 

ワケギの定植

 

今年の春に長らく自家採取して栽培していたワケギが全滅し、今秋は新規に種球(右下)を購入し、栽培を再開しました。

5条マルチ(右上)を張り、種球をバランスよく配置し(右下)定植、1週間後(右上)に発芽し始めました。来年には種球の自家採取を再開します。

2020年9月2日水曜日

お月様

日暮れが早くなり、気が付くとお月様🌚が出ていました。
 

畑の今

弱剪定をしたナス🍆が復活し始め、今年は秋ナスも楽しめそうです。

タカノツメは最初の収穫を終え、残りが色ずくの待って最終収穫です。例年は2番花で11月ごろに収穫する二毛作を行っていたのですが、2番花が咲かないので終わりですかね。

カボチャ畝の後片付けを行いすっきり、サツマイモは安納芋が生育不良なのですが、紅はるかは元気に生育しています。
 

野良トマト


 昨年のコンポストの跡地から芽を出した野良トマト🍅、お試しにほっと置いていたら少し収穫できました。色形は悪いのですが、正規品は収穫終了なので、ちょっとお得感があります😃。

サトイモの灌水


今年の里芋は7月の長雨で背丈まで大きく成長していたのですが、8月中の猛暑で里芋はバテバテ、半分ほど枯れてしまいました。日曜日にポリタンクで水やり、今日は嵐のような雨が降り、何とか挽回ですそうです。

2020年8月23日日曜日

ブルーベリーの収穫末期

 ブルーベリーの収穫が終わりに近づき、最後の収穫は冷凍にします。今年は豊作、手入れのしがいがありました😀。

雑草取り

 落花生🥜畝、ニラ畝、九条ネギ畝の雑草取りを終えました。これから、8月中に他の畝の雑草取りを終え、秋収穫と秋冬栽培に備えます。

春に移動したコンポストの跡地からトマト苗が育ち(左上)、実をつけ始めました。野良苗はいつも即時廃棄なのですが、今回はお試しです。

タカノツメの収穫

 タカノツメの収穫、枝ごと収穫すると未熟の実がもったいないので、時間はかかるのですが一本づつ収穫、これから乾燥、一味作りです。

2020年8月15日土曜日

ブルーベリーは豊作

 ブルーベリーが豊作で7月末から週10g程度収穫出来ています。ジャム作りもだんだん量が多くなり、今は週一回4gで作っていますが、限界ですね😋。

ニンジンとゴーヤの今

 人参🥕の収穫は最終期、ゴーヤはこの猛暑でやっと元気になりこれから期待です。

ネギとサツマイモ畝の今

 ネギとサツマイモ🍠畝の雑草取りをやっと終えました。長雨での雑草に勢いに撒けて長ネギが大分溶けてしまい、残念。夜盗虫?に根を切られているものもありダブルパンチです。

ニラとサトイモの今

 ニラの花が咲き始め、いったん株切をしなければならないのですが、手がまわりません😓。

里芋は長梅雨で元気に育ち、背丈が180㎝程、でも猛暑🌞で日焼けし枯れ始めています。なかなかうまくいかないものですね。

2020年8月5日水曜日

梅雨明け後の雑草

長梅雨でネギ畝とサツマイモ🍠畝の雑草取りができず、これからリカバリーです。それにしても元気いっぱいに育ったこと😂。

梅雨明けの収穫

梅雨明けですが、夏野菜の終盤の収穫となっています。スイカ🍉、カボチャは収穫終了、ナス🍆は剪定でお休み、ゴーヤはこれから、ピーマンはまだまだです。

トマトの収穫終了

中玉トマト🍅とミニトマト🍅の収穫が、ほぼ終了、今年は長雨だったのですが、豊作でした。害虫の被害は少なかったのですが、かなりの量が実割れを起こしたのが、残念、なかなか上手くいないものですね。最後の中玉にカブトムシが食いついていましたが、よしとしましょう。

スイカの収穫終了

スイカ🍉のつるが長雨で枯れてしまい、残りわずかとなってしましました。残ったスイカもいくつか玉割れし、残念😥です。今週は、孫達👪が来るのですが、何とか最後のスイカが間に合いそうなのが、なによりです。

ニラの養生期間終了

4月に移植したニラの養生期間が終わり、根付いたようです。花芽が出てきたので一旦、刈り取り秋から収穫を開始します。

2020年7月26日日曜日

梅雨の合間の収穫

今日は晴れ間をぬって収穫、それにしても長梅雨☔☔ですね。

梅雨の合間

アンデスレッド(左下)をやっと収穫、約20㎏の豊作😉です。

小玉スイカ🍉(左上)は5個の密集成り、なり、どれから収穫するか悩んでいます😓。

中玉スイカ🍉は、順調に大きくなっているのですが、初めての栽培なので収穫時期が悩み😓。

久しぶりに地元の「ふれいあいマルシェ」に出展、時間がなくて品数をそろえられなかったのが残念😄。

2020年7月18日土曜日

ニンジンの収穫開始

梅雨の合間に人参🥕の収穫を開始、8月まで収穫を続けます。

スイカの初収穫

小玉スイカ🍉を初収穫、でも残念ですが未熟でした。時期的にはちょうど良いと思ったのですが、長梅雨で成熟が遅れているようです。

トウモロコシの防御網破られる

トウモロコシ🌽の防御網が破られ、数本が被害にあいました😂。
上も下も防御したのですが、防獣ネットと防鳥ネットのすき間からやられました。でも、ここまできれいに食べられると敵を憎めません。

2020年7月12日日曜日

トマトの今

トマト🍅の収穫ピークとなったのですが、長雨で中玉(左下)はひび割れてしまい残念😔な状況、アイコ(左上)とイエローミミ(右上)はまずまず😀、ミニ赤(品種不明)も一部裂果、今年はいずれも収穫量は多いのですが、日照不足で水っぽいです。

2020年7月11日土曜日

梅雨の畑

里芋は元気いっぱい、枝豆とゴーヤは収穫開始、人参🥕は収穫まじかです。
ブルーベリーは晩生のラビットアイ系なので8月からが収穫期です。
でも、そろそろお日様🌞が欲しい。。。

エダマメ、ゴーヤ、ブルーベリーの初収穫

枝豆、ゴーヤ、ブルーベリーを初収穫😀、いづれも初夏の野菜ですね。

梅干しの赤しそ漬け

今日は雨なのでJA直売場から赤しそを購入し、梅干しの赤しそ漬けを行いました。

①(左上)今年は南高梅を熟成してから漬けたので梅酢が橙色となってしまいました。
②(下中)梅5㎏に赤しそは300gを3個購入(約1㎏)、孫👪達がユカリが好きなので多めです。
③(右下、右中、下左)300gの赤しそに60gの粗塩で手もみ3回であく抜き、これを3回繰り返し赤しそ玉を作ります。
④(右上)赤しそ玉を梅漬けの上に覆い完了、後は梅雨明けの夏空🌞を待ちます。

2020年7月6日月曜日

ズッキーニとトウモロコシの今

ズッキーニとカマキリが元気いっぱい💪、今年の梅雨と相性が良いようですね。

トウモロコシ🌽畝に防獣ネットと防鳥ネットを張り、完全防御態勢です。でも、手間がかかること😉。

トマトハウス増殖

近所にさとう流トマト🍅ハウスが増えました。通常のトマト屋根の裾を防虫ネットで囲う方式ですが、結構蛾類の被害防止に効果があります。

2020年7月4日土曜日

夏野菜の今

なすとピーマンのトンネル支柱を立て真夏の準備、トマト🍅は順調に色ずいて美味しそう😋、じゃがいも🥔(メークイン)は約10㎏程の収穫、例年並みです。

カボチャの収穫

かぼちゃの第一陣を収穫(左下、右下)、1週間ほど熟成させ食べます。第2陣は順調に受粉しています(右上、左上)。

2020年6月26日金曜日

ジャガイモの収穫

梅雨の合間にジャガイモ🥔(男爵)を収穫、量は例年の半分くらいの5㎏程でしょうか、ちょっと寂しい😥。

ニンジンの最終間引き

人参🥕の最終間引きを終え、7月中旬には収穫開始です。人参は栽培期間が長いので大変なのですが、やはりチャレンジしてしまいます。

小玉スイカ受粉

小玉スイカ🍉がやっと受粉、20日後には収穫とすると、7月中旬ですね。今週中には防獣ネットと防鳥ネットを設置予定、手間はかかりますが、それだけの見返りがあるのでやむを得ないですね。

トマトの収穫開始

トマト🍅の収穫が始まりました。今年はミニトマト3種と中玉トマト、トマトの収穫は楽しいですね😀。

2020年6月17日水曜日

トウモロコシとトマトハウス

昨日の嵐でトウモロコシ🌽が一部倒れてしまいましたが、何とかなりそうです。

トマト🍅屋根の周りに害虫除けに防虫ネットを張り、トマトハウスとなりました。これなかなか効果ありますよ。