2020年3月29日日曜日

春の雪

春到来が早く、庭の花🌷🌸が咲き始めたのに、雪☃が積もっている、そら豆同様ブルーベリー(左下)が受粉するか、心配です。

昨日の畑

昨日の朝の畑は晴れ☀、でも今日は雪⛄、そら豆(左下)が満開なのですが、花が枯れ落ちないか、とても心配😯です。

ニンニク(右上)は順調なのですが、右畝下の玉ネギは生育不良、秋に入手した苗が小さかったのが影響している思われ、やはり元気苗を入手するのが重要ですよね。

九条ネギ(左上、右下)の葉先が一部黄変しています。他にワケギも黄変が目立ち、例年の春とはどこか違います。

2020年3月21日土曜日

一本ネギの定植

お彼岸のお参りの途中、農協直売店で一本ネギ(石倉一本)の苗を売っていたので、100本購入し、早速定植。

畝に深さ30㎝程の2本の溝を掘り(右下)、ネギ苗を中の山に立てかけるように定植(右上)し、元肥として配合肥料を根元に撒き土をかぶせ、わらを敷いて(右下)、最後に土をかぶせ、終了。

ノラボウ菜収穫とエンドウの支柱立て

のらぼう菜(左上、右下)が始まり、えんどうの支柱立て(右上、左下)を行い、本格的に農作業が再開です。

えんどうの支柱は変則の2条ボックス型、この畝には3種類(絹さや、スナップえんどう、大さやえんどう)があるのですが、大さやえんどうは、成長が早く寒さに弱いのでかなり枯れてしまいました。近年の温暖化で冬の生長が早いので播種をかなり遅らせ、苗をあまり大きくせず冬越しする必要がありますね。

ソラマメの追肥と支柱立て

そら豆がネットの天井に達し、花が咲き始めた(左下)ので、ネットを外し(左上)、畝方に追肥を行い(右上)、トンネル支柱を立て、油虫除けを兼ねた銀テープで茎を支え(右下)ました。今回は、30㎝間隔2条植えの欲張り栽培なのですが、ここまでは順調😀ですね。

2020年3月14日土曜日

ノラボウ菜と九条ネギ

ヒヨドリ🐤🐤🐤の攻撃も収まり背丈も伸びたので、のらぼう菜(左)のネットを外し、追肥をしました。菜花系は春になるとあっという間に育つので、もうすぐ収穫が始まります。

九条ネギ(右)も順調に生育中、3月下旬からは中華そば🍜の「とんちぼ」に提供予定です。


ジャガイモの定植

水曜日にジャガイモ🥔を定植、今年はアンデス赤、男爵、メークインの3種(左上、後の2種は定番で毎年かかしていません。)、袋は1㎏なので20個(1個50gが目安。)を準備(右上)、半日切り口を乾燥させ、準備完了。

畝に深さ20㎝ほどの2条の溝を掘り(左下、固定幅の畝なので変則の2条植え。)、約40㎝間隔で種芋に草加灰をまぶして順植え、間に元肥(牛ふんと有機配合肥料)を撒き(右下)、後は土を戻し、終了。

2020年3月4日水曜日

冷凍ヤキイモ作り

今日は悪天候なので農作業はお休み、時間があいたので今度孫👫のところへ行くときに持っていく、冷凍焼き芋🍠作り、芋は紅はるか(左下)と安納、両方とも焼き芋に向いていますね。
 焼き芋作りは、オープンレンジに焼き芋モード(レンジの後に自動的にオープンに切り替わる優れもの。)があるので綺麗に洗い水気を取り入れるだけ(右下)、焼き上がったら、再度焼き(2度焼きが美味しく焼き上がるコツ。)、適当な大きさに切り(右上)、ラップに包み、フリーズパックに入れ(左上)、冷凍庫で保存、これで1年くらいは保存できます。

ソラマメの整枝

そら豆が順調に生育してきたので脇芽を切り取る整枝作業を実施、整枝前(左下)のごちゃごちゃが、整枝後(左上)はすっきりしました。今年は30㎝間隔2条植えの密着栽培、主枝はすでに摘心済みで脇芽が10数本出ている(右下)ので5本程度に整枝(右上)、昨年は不作だったので今年はリベンジです。