2010年12月11日土曜日

ネギ畝。

 B,D区画を東から西(横手台)へ望んだ風景です。ネギは4畝あるのですが、一つは収穫が終了しました。順次、収穫し3月で全て収穫終了です。別畝で来年用のネギ苗を育苗しています。今年は一本ネギ(石倉一本というポピュラーな品種)とは別に関西の九条ネギを育苗しています。

ハクサイ。

 1/3ほど収穫した後の白菜畝です。今日も5玉収穫し、残りは来春まで順次収穫し、半分は白菜漬けにします。明日は、今冬初めての白菜漬けに挑戦します。美味しく漬かるには寒さが重要なのですが、来週の気候はどうでしょうか。

ホウレンソウ。

本日お配りしたほうれん草です。おひたしにするとエグミが少なく優しい味と思うのですが、皆様いかがでしょうか。

コカブ。

 以前お配りしたこかぶの残りです。そこそこの大きさになりましたが、やはり品質は良くありません。今秋の栽培は難しかったですね。

ダイコン。

沢庵用の大根を干しました。今年は見てのように大きさがバラバラで、干す時期もかなり遅れてしまいました。10日くらいで干しあがる予定ですが、今年の沢庵はどうなることやら。。。

2010年12月5日日曜日

コマツナ

 本日収穫した小松菜です。

ミズナ。

 本日収穫した水菜です。

シュンギク。

 本日収穫した春菊です。成長した茎をはさみで切って収穫する方法なので脇芽が育てば何度か収穫できます。

日和田山。

 畑から望んだ日和田山です。今年雑木が伐採され見通しが良くなり出現した光景です。

ブロッコリー。

 今年は茎ブロッコリーを栽培しています。通常のブロッコリーは花蕾(実)と茎が一体となっているのですが、茎ブロッコリーは茎の部分が長く、バラバラに時期をずらして収穫できるので便利です。この写真の花蕾はちょっと育ちすぎて花が咲いていますね。