土埋めの大根は順次取れだし、これも2月で収穫終了です。
埼玉の日高市で家庭菜園研究家を目指す元サラリーマンです。 やさい畑(家の光協会)2020年4月春号から2021月春準備号まで私の栽培方法が「作付け王の省エネ菜園塾」として掲載されました。更新時にはTwitterの「さとう家の野菜畑」でつぶやいています。ブルーベリー栽培が軌道に乗ってきたのでメルカリショップ「さとう家の野菜畑」でハンドメイドジャムの販売をしています。
2021年2月21日日曜日
2021年2月7日日曜日
マタネギ、ニンニクの追肥
玉ねぎ(右下)の1回目の追肥、株穴の雑草を取り、有機配合肥料500gを全面に散布(右上)、ほうきで肥料を株穴にはき落とし(左下)ます。この方法は株穴に個別に撒くより手間がかかりません。
同様にニンニク(左上)の枯葉と雑草を取り除く、追肥しました。
2021年1月23日土曜日
登録:
投稿 (Atom)