2020年6月26日金曜日

ジャガイモの収穫

梅雨の合間にジャガイモ🥔(男爵)を収穫、量は例年の半分くらいの5㎏程でしょうか、ちょっと寂しい😥。

ニンジンの最終間引き

人参🥕の最終間引きを終え、7月中旬には収穫開始です。人参は栽培期間が長いので大変なのですが、やはりチャレンジしてしまいます。

小玉スイカ受粉

小玉スイカ🍉がやっと受粉、20日後には収穫とすると、7月中旬ですね。今週中には防獣ネットと防鳥ネットを設置予定、手間はかかりますが、それだけの見返りがあるのでやむを得ないですね。

トマトの収穫開始

トマト🍅の収穫が始まりました。今年はミニトマト3種と中玉トマト、トマトの収穫は楽しいですね😀。

2020年6月17日水曜日

トウモロコシとトマトハウス

昨日の嵐でトウモロコシ🌽が一部倒れてしまいましたが、何とかなりそうです。

トマト🍅屋根の周りに害虫除けに防虫ネットを張り、トマトハウスとなりました。これなかなか効果ありますよ。

カボチャ、スイカ、ゴーヤの今

いずれも順調に子つるが伸び始めました。順調ですね😀。

キュウリの摘心と収穫

キュウリ🥒のつるが支柱のてっぺんに達し(左)、摘芯をしました(右下)、後は脇芽を伸ばします。

キュウリの他になす、ピーマン、ししとうの収穫が始まりました(右上)。

夏野菜の中耕と追肥

夏野菜の畝間に見事に雑草が生えました(上)。今日は中耕を兼ねて雑草取り(下左)と追肥(下右)を行いました、疲れた😴。

梅干し漬け

先日の土日は雨模様、庭で収穫した南高梅を漬けました。以下、その手順。

①(左上)南高梅5㎏、収穫から3日経ち成熟して、甘酸っぱい匂いがして美味しそう😋。
②(右下)梅の15%の粗塩を用意。
③(右上)梅と粗塩を交互に漬ける。
④(左下)梅の重さの2倍の重しを乗せ、水が出るまで待ちます。水が出たら重しを半分にします。

2020年6月10日水曜日

我が家の梅

我が家の梅(子供たちの小学校卒業記念に植えた2本。)の梅が、今年は豊作です😊。今日、収穫し南高梅(右上)7㎏、青梅(左)8.8㎏の収穫があり、それぞれ梅干しと梅酒・梅ジュースに加工し、残りは近所の人に配ります。