2008年6月30日月曜日

ゴーヤの花。


ゴーヤが成長し始めました。
花の付け根にはしっかりとゴーヤの姿を見ることができます。

ゴーヤは夏野菜の代表で気温が上がらないと育ちません。収穫は梅雨明けから本格化します。収穫が始まると面白いように取れます。皆様、お楽しみに。

2008年6月29日日曜日

アジサイとダリアの花。


お隣の花畑の写真2枚。
梅雨にはやはりアジサイですね、手前の花はダリア(ですよね)。
雨にダリアの花は映えますね。
 
PS.
 妻の「これどうやって食べるの?」の言葉でオカヒジキに関してちょっとレシピを調べました。私が使うのはグーグル検索ですが、いろいろ出てきますね、ほとんどがおひたしですが。
検索中に「ヘルシーレシピ」サイトを見つけました。サイトの運営は薬品会社の第一三共株式会社というのが面白いですね。調理法の動画も見れるので参考までURLを付けます。
▼ヘルシーレシピ。
http://www.daiichisankyo.co.jp/ehr/




2008年6月28日土曜日

本日の収穫。


本日の収穫写真3枚。
キュウリは一部お尻を20星テントウムシ?にかじられていますが。


インゲン(初収穫)、ナス、シシトウ(初収穫)、ピーマン、トマト(初収穫)です。 ピーマン以外はお配りする数がなく、自家消費です。きっと、インゲンは来週お配りすることができると思います。

ニンジンの初収穫。
今年は良くできたと思います。
来週も引き続き収穫できそうです。






2008年6月26日木曜日

ニラの花。


ニラの花です。
正しくはニラの花の芽。
 
以前アップしたニラの写真はまだ成長していないので花は咲いていませんが、このニラは3年目、ニラは多年草なので植えてから2,3年が収穫適期。
PS.
 昨日は日本の食糧事情(小麦はほとんど輸入、しかも全て政府の直轄、いまどきそんな制度があったのかと驚きです。)をちょっと書いたのですが妻に意味不明と言われました。^一言。
 世界的に麦、大豆、トウモロコシが価格上昇しているのは社会的問題です。であれば日本でも麦を増産すればよいのではとの単純な疑問がわきますが、日本の風土には向いていないようです。日本はやはり水穂の国で水稲栽培に適しているのです。

2008年6月25日水曜日

麦畑。


日曜日のジローとの散歩でのひとコマ。
高麗駅の秩父よりの線路に出る道にあった麦畑です。山は日和田山。
 
梅雨の季節に収穫になる麦はやはり日本には合わないのでしょうか。
麦のほとんどが輸入しなければならない現状が、ちょっと理解できました。

2008年6月24日火曜日

クマバチ。


インゲンの花に頭を入れているクマバチ?です。
蜜は採れるのでしょうか。
「危険な蜂として誤解され、またスズメバチと混同されることが多いが、他のハナバチ同様、攻撃しなければ、を襲うことは少ない。」(ウィキペディアより)と話し、でも大きいハチはちょっと怖いですよね。
▼スズメバチの話はこちら。

2008年6月22日日曜日

沈下橋の袂の花。


沈下橋の袂には多くの花が咲いています。
水が多く日差しが遮られているせいか、地味で可憐な花が多い気がします。

PS.
 今日は畑はお休み。妻と買い物の途中にモカダルパパの店で一休み。美味しいコーヒーをいただきました。ごちそうさまでした。
 帰りにイオンで買い物をしたのですが、雨模様のせいかお客さんが多く、レジは大混雑。近くにセルフレジなるものがあるので新し物好きの私達はそちらで清算。でも、取り扱いがわからず、大騒ぎ。数品の清算にはむいているのかもしれませんが、通常の買い物には不向きですね。

▼同じ場所に5月に咲いていた花。






ジャンボキュウリ。


 金曜日、畑に行ったら、キュウリがジャンボ化していました。先週日曜日は小さかったので、まだ大丈夫かと思っていたのですが、あっという間の成長です。

 土日百姓には夏野菜の収穫時期が悩ましいのです。
 
 「採れたばかりのキュウリには薔薇のとげのようなイボがあり、素手で触ると痛い。このイボは鮮度が失われるにつれて硬さを失っていくため、このことからキュウリの鮮度を見分けるための目安にもなる。」
(ウィキペディアより)、写真アップするとイボが見えます。

▼キュウリの話はこちら。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%AA

▼下は収穫する直前のキュウリです。

2008年6月20日金曜日

ジローの運動会。


昨日と引き続きジロー動画編。

20mくらいの距離を往復5回くらい。計200mの全力疾走。

直線で疾走したら一等賞かなぁ。

2008年6月19日木曜日

ジロー逃げる!!

先週いつもの沈下橋へ散歩。
天気は良かったのですが、川は増水。
さすがのジローも渡河できず、なんと逃げ出しました!!
どこへ行くつもりだったのやら。
この後、ジローを回収に元の道を戻ったしだいです。
もちろん、すぐに回収しましたが、ジローごめんなさい。

2008年6月18日水曜日

カボチャの子供。


カボチャの実がなり始めました。
写真は成長し始めの実、子供です。
順調にいけば一ヵ月後くらいに収穫です。
 
実の上では、テントウムシが散歩中。

2008年6月16日月曜日

ピーマンの花。


ピーマンはたくさんの花が咲き、その花が効率よく実になります。
一番花は枝を伸ばす為につみます。これはナスも同じ。
来週からはいよいよ収穫です。
 
キュウリ、ナス、ピーマン、トマトは収穫期になると週2回は収穫する必要があります。
皆様への配布も日を分けることになると思われます。詳しくは別途お知らせします。

2008年6月15日日曜日

青梅の収穫。


今日は晴れたので青梅を収穫しました。
収量4.6kg、昨年は豊作で7kgでしたが、まずまずの収穫量です。
梅は隔年で豊作、不作を繰り返しており、何か法則があるようです。
収穫した梅は、早速梅酒、梅ジュース(シロップ)にしてしまいました。
飲めるのは半年後です。
 
南高梅はまだ青いので来週収穫することにしました。
こちらは梅干にします。

2008年6月14日土曜日

猫ちゃん。


朝、ジローと散歩中の出来事。
ジローは猫が大嫌い(大好き?)なのでにらみ合いになりました。
でも、ジローはつながれた身、自由な猫ちゃんとは勝負になりません。
相手も見切っていますね。

2008年6月12日木曜日

トウモロコシの花。


トウモロコシの花です。
上が雄花、下が雌花です。

テレビではトウモロコシの市場価格が高騰し、養鶏農家倒産の話が出ていました。トウモロコシは鶏の主食なので価格高騰のダメージが大きく、卵の値上げは避けられないようですね。
 
花が咲いてから2,3週間ぐらいで食べごろです。
でも、食べごろになるとあっという間に獣(イノシシ、狸、ハクビシンが出没するらしい、私は直接見たことはないのですが被害にはあっています。)や鳥に狙われます。みな美味しい時期は同じようです。
トウモロコシは外敵との戦いが課題です。
来週は防鳥ネットは張らないと。。。

▼トウロモコシの話はこちら。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%82%B7

2008年6月11日水曜日

エダマメの花。


エダマメの花なのですが、そのサイズが小さく(約4,5mm)、私のデジカメでは焦点を合わせるのが難しく、綺麗に撮れませんでした。
右下にその花があります。
 
実は私もエダマメの花をまじまじと見るのはこれが初めて。
でも、なんでこんなに小さいのか。。。

2008年6月10日火曜日

ジローの憂い。。。


ジローの散歩コースでのひとコマ。
向こうに見えるのは物見山と日和田山のNTTの中継所。
ちょっと哀愁が漂うジローでした。
念のため、ジローは何の憂いもなく元気です。
 
PS.
 本日iPhone3Gの日本販売が発表されました。価格約2万(8G版)だそうです。安い! 欲しい!

2008年6月9日月曜日

インゲンの花。


これはつるなしインゲンの花です。
いつもはつるありインゲンだけを栽培しているのですが、今年はつるなしにも挑戦しています。
 
いづれにしろ地味な野菜ですね。

2008年6月8日日曜日

ソラマメとエンドウのその後。


土日にかけてソラマメとエンドウマメの後始末(農作業ではこれが一番大変。)をしました。すっきりした、その後ろにはスイートコーン(私はこの言葉に違和感があるので今後トウモロコシと呼びます。)があります。
 
その手前にあるのは昨日掲載したカボチャの花の親。
左下の苗がそうです。
実はミニカボチャ(右下は普通のカボチャ。)なのに花は人一番大きく咲きます。
そんなに背伸びしなくても良いのにと思うのですが、思わず「頑張れ」と言ってしまいました。

2008年6月7日土曜日

カボチャの花。


朝写したカボチャの花。
午後畑に行ったらしぼんでいました。。。

2008年6月6日金曜日

ジローです(川渡り逆コース編。)。

ジローです。

家の飼い主の妻が動画は人気があると話したら、ご主人は早速撮影、こちらはいい迷惑。

この日も流れがきつかったのに。。。

最初に川に入るときは見難いかも、そのあとちょっと姿が消えるのは橋の下で頑張っていたからです。

(主人もこのときはちょっと心配していました。ごめんなさい。)

2008年6月5日木曜日

テントウムシ。その2。


ナナホシテントウムシです。
星が2、4、1で7つ。
5月19日にアップした写真の続編です。
 
既に入梅したので、土日の天気が気になります。
露地栽培では雨が多すぎても、少なすぎてもダメ、土日は晴れますように。

▼5月19日のアップはこちら。
http://sato831.blogspot.com/2008/05/blog-post_19.html

2008年6月4日水曜日

蝶々。


隣の畑に舞う、黒い蝶々です。
動画でも撮ったのですが、ほとんど判明できません。ヒラヒラ舞う姿を撮りたかったのですが、私のデジカメでは無理でした。残念。
 
帰りにこの畑のご婦人から花をもらいました。
感謝。

2008年6月3日火曜日

キジです。


畑にはときどき野生のキジが現れます。
昨日の夕方畑を散歩していました。
 
「キジも鳴かずば撃たれまいに。」の例えとおり、声高くなきます。
このキジはどこで寝ているのやら。
 
PS.
 ジローの動画を撮ったのですが、エラーとなりアップロードできません。川渡り逆コース編、ここ掘れワンワン編、運動会編などがあるので明日以降再度試してみます。

2008年6月2日月曜日

恋人への旅。


今日(代休でお休み)、ジローと散歩していたら道の向こうから犬がこちらに来ます。
飼い主も見当たらない、迷子犬かと思いきや。
 
この後、自動車がやってきて飼い主が現れました。
話を聞いたら、このワンちゃん(メスです。)、この時期は発情して、オス犬のところへ脱走して行くところ。
彼氏と会えればよかったのですが。。。