2009年9月29日火曜日

そばの花。


 畑の入り口にあるそばの花が満開でした。将来はそばを栽培してみたいものです。

2009年9月28日月曜日

ネギの発芽。


 写真の真ん中にネギ(ネギの英語名はwelsh onionとspring onionがあるようですが、私はspring onion派です。ネギの場合、地名と季節名が併用されているようですね。)の子葉が見え、さらによ~く見ると子葉の先には黒い種が見えます。子葉の横に太い三本の溝が見えますが、これは人差し指・中指・薬指で種を蒔いた土を鎮圧した跡です。これから2,3週間が勝負です。
 土曜と日曜日は出掛けていたのですが、先週播種したダイコン、タマネギは発芽していませんでした(きっと晴れて乾燥していたのでしょうね。)。ダイコンは再播種しましたが、タマネギはもう時期遅れなのであきらめるしかなさそうです。

2009年9月24日木曜日

ハクサイ。


 ハクサイ(Chinese cabbage)は定植してから2週間目です。ハクサイは英語名のように中国原産で日本には明治時代に輸入された比較的歴史が浅い野菜ですが、いまやダイコンと並び秋冬の代表野菜ですね。両方とも用途が広いので結構たくさん栽培しています。昨年は特にハクサイのできが良かったので今年も期待しているのですが、このところ雨が降らないのでちょっと心配しています。

2009年9月23日水曜日

チンゲンサイとキリギリス。


 チンゲンサイ(Pak-choi)の今です。真ん中にキリギリスの親子?が見えます。今週間引きを終えたので来週にはお配りできると思います。
 葉に穴が開いているのは虫食いと発芽不良が考えられますが、無農薬では限界です。
 ところで、私の畑ですが、完全無農薬ではありません。葉物は基本的に無農薬(以前は最低限の農薬を使っていたのですが、畑を拡張して手間が掛けられないので今はネットだけにしています。)ですが、キャベツやハクサイでは最低限使用しています。さすがにアオムシやヨトウムシと一緒には配るつもりにはないもので。。。

2009年9月21日月曜日

コスモス。


 畑の一本コスモスです。畑では雑草扱いなので間引いており、最後は一本コスモスになり巨大化します(本来なら畑には不要ですが、妻が好きなもので。。。)。肥料のせいもあると思うのですが、普通には見られない姿です。このコスモスは白色ですが、10年近くなる畑で始めての色です。どうしてこのコスモスが咲いたのでしょうか、不思議です。

ネギ畑。


 D区画にある長ネギ(welsh onion,sping onion)です。3回目の土盛をした状態で後1,2回土盛します。土盛した部分が軟白化しておなじみのネギになります。
 左と真ん中は一本ネギ、右は地ネギです。冬になったら、ハクサイと一緒にお配りします。他に下仁田ネギもあるのですが、こちらは半分溶けてしました。結構栽培が難しいですね。
 今年はネギ苗作りにチャレンジします。ネギは9月に播種してから春まで育苗し、畝に定植します。上手くいけば良いのですが。

2009年9月19日土曜日

コマツナ。


 コマツナ(komatsuna)は、原産が日本なので英語名もそのままです。葉に穴が開いているのですが、発芽したときの条件が悪く、傷んだ葉がそのまま大きくなったものです。虫食いとはちょっと違います。

2009年9月16日水曜日

ニンニクとワケギ。


 ワケギはタマネギの仲間らしいですが、初夏に球根を上げて8月末に定植しました。これから芽が出てきて春まで収穫が楽しめます。左は、ニンニク(博多産と青森産です。いずれもホームセンターから購入しました。ニンニク種は自家栽培が難しいもので。。。)です。ニンニクは栽培が結構難しく、成功比率は半々ですね。その奥(上半分)は以前アップしたショウガとサトイモ畝(このサトイモはお隣さんのものですが。。。)です。どちらも10月からが収穫期です。
 ところで、タマネギの英語名はonionですが、ネギはWeish onionまたはSping onion、ワケギは?。長ネギもどうやら日本文化のようですね。

2009年9月14日月曜日

ダイコンの間引き菜。


 8月15日に播種したダイコン(Japanese radish)の間引き菜です。発芽した後、2回ほど間引きを行い、最後に1本立ちした時のものです。油いためにすると美味しいですよ。あまり取れないのでお配りできないのが残念です。
 ダイコンですが、日本には中国から伝わり各地で特有の品種が育成され、世界でもまれな大型なものになっているそうです。どうりで英語名にJapaneseとつくわけです。畑には青首宮重総太(「あおくびみやしげそうぶとり」と読み、一般的なダイコン)、はつかい(細長い漬物用だいこん)、時無(辛味の強い白首だいこん)を栽培中です。来週には冬用のダイコンを播種しますが、聖護院ダイコンの種をもらったので一緒に栽培してみます。

2009年9月12日土曜日

ニラの花畑。


 畑の入り口の風景です。白い花はニラです。真ん中の左はネギ畑、右はコスモス畑?ですね。間に見える木カブは元栗の木です。私の畑の周りにも栗の木がありますが、木の寿命は結構短そうですね。
 これから彼岸花の季節、私の畑にも巾着田の賑わいが聞こえてきます。

2009年9月8日火曜日

コスモス。


 ジローとの散歩の途中でコスモス畑を見つけました。まだ、最盛期ではないのですが、秋を感じますね。畑にはコスモスを数本栽培?(毎年こぼれ種で自然に芽が出てくるの数本残しています。)しているのですが、栄養が良いのか大木になります。この写真のように風になびくような風情はありませんが、花が咲いたらアップします。

2009年9月7日月曜日

ニラの花と蝶?


 ニラ(Chinese chives)の花に舞う蝶々です。ニラの花を見ると蜜があるか疑問ですが、ミツバチも群がっているのできっとあるのでしょう。この後、カブの養生のためニラの花は切り落としました。なお、ニラはユリ科ネギ属なのでネギの仲間ですね。

2009年9月5日土曜日

ニンジン。


 本日収穫したニンジン(Carrot)です。5寸ニンジンですので身の丈が長いですね。葉付でお配りしましたが、夏を過した葉は食すには難しいかもしれません。