2024年11月8日金曜日

ホウレンソウの播種

11月に入り冬に収穫予定のほうれん草を播種、今年最後の作付です。

 

タマネギの植え付け

今年の玉ねぎは、ホームセンターで購入したOP黄100本(安かったので思わず購入😅)、ネットで購入した極早生100本・OP黄100本・赤50本の計350本を植え付け、昨年はうまく栽培できたので欲張りました。
 

ソラマメの播種

ソラマメを10月下旬に播種、約10日後に発芽、発芽の状況が良くなかったものは再播種しました。ところでソラマメの種(豆?)を植え付けるときは「おはぐろを斜め下に差し込む」とあるのですが、右上の写真(発芽不良で植え替えたもの)を見ると、おはぐろから上下に芽と根が伸びており、その理由がわかります。
 

イノシシ出没

10月下旬にイノシシが出没した形跡があり、警戒していたのですが、無事サツマイモ・サトイモの収穫が終わり一安心😃です。この後、出没していないようですが、防ぎようがないので来ないことを祈って🙏います。

 

サツマイモの収穫終了

サツマイモの収穫を終了、左上は最後に収穫した畝のサツマイモ、紅はるかのみの栽培に切り替え、栽培方法も確定し、量・質とも安定してきました。
 

2024年10月19日土曜日

一本ネギと九条ネギの播種

我が家の畑で唯一育苗している一本ネギ(石倉一本)と九条ネギ(浅黄九条細ネギ)を播種、来年春まで育成し、定植予定、夏から収穫予定なので一年の長丁場です。
 

ダイコン、ハクサイ、ニンニクの今

ダイコンは1本立ち、白菜は26株のうち4株が欠株となり補植、ニンニクは順調に芽吹き、順調に生育しています。でも、小型葉物(小松菜、チンゲン菜、小かぶ、水菜)は欠株が多く😓、近年は暑さで播種のタイミング難しいですね。

サトイモの収穫開始

今年のサトイモは茎高が2mにもおよび芋付きが不安だったのですが、心配無用でした。8株づつ収穫しているのでが、かなりの量が取れ豊作ですね😀。サトイモには茎ボケ?はないようです。 

2024年10月3日木曜日

「とんちぼ」での無人販売

巾着田の中華そば「とんちぼ」での無人販売を毎週土曜日に開始、ブルーベリージャム、サツマイモ、サトイモを販売予定、売れるといいなぁ。
 

ハクサイの植え付け

白菜苗を購入し、9月末に定植、白菜は秋冬必須ですよね。奥に見えるバケツ大小3つは小石入れ、底がさびてぬけたので再活用です。
 

サツマイモつるの残渣処理

サツマイモのつるの後始末をいつも悩んでいたのですが、今年はYouTube(塚原農園)を見て畑に戻し、有機資材として再利用することにしました。

収穫済みの半畝分に溝を掘り、残り半畝のつるを入れ、鶏糞・米ぬか・微生物資材(カルスNC-R)を撒き、土をかぶせます。これでつるは分解され有機物となるので残渣処理と土作りの一石二鳥です。サトイモの茎、白菜の葉などをこの方法で処理する予定です。
 

ニンニクの定植

ニンニク栽培は鬼門、国産ニンニクだと失敗したときのダメージが多い(なにせ単価が高い)ので、今年は中国産の種球で挑戦です。

 

巾着田の曼珠沙華満開

今週、急速に彼岸花の開花が進み、満開になりました。上の写真は同じ巾着田にある花畑から望んだ日和田山、春は菜の花、秋はコスモスが咲き乱れます。
 

2024年9月22日日曜日

巾着田の曼珠沙華祭りの今

お彼岸の連休、巾着田の曼珠沙華祭りが9月18日(水)から始まったんですが、今年の開花は大幅に遅れています。写真は20日(金)の状況、1分咲きくらいですかね。今連休後、暑さが収まるようなので来週からは急速に開花が進むと思います。
 

サツマイモの収穫開始

お彼岸前にサツマイモ(紅はるか)を収穫開始、今年は大きさはまずまずなのですが、形が悪いもの、やひび割れのものが多く、猛暑がストレスとなったのでしょうか。
 

サトイモの今

今年のサトイモは順調、7月は雨不足で厳しかったのですが、8月は毎日午後の雷雨で大きく育ち、背丈が2mほどになり収穫が期待できます。でも、例年になく茎が太くちょっと芋の育ちが心配ですが。

 

2024年8月30日金曜日

ブルーベリージャムの販売

今年はブルーベリーが豊作だったのでジャムをたくさん製造、メルカリショップ「さとう家の野菜畑」で販売しています。粒粒・さらさら系なのでよろしかったら購入をしてください🙏。

 

トマト屋根の撤収

台風に備えてとなと屋根を解体、今回は2本仕立てにしたのですが、根元を見るときれいに二股に分かれています。
 

真夏の畑

今年は7月が猛暑、8月が天候不順で毎日午後は雷雨と雷雨で畑仕事は早朝のみ、夏野菜も早々に衰弱し、散々です。こんな気候が毎年続くのでしょうか。
 

タカノツメの収穫

お盆明けにタカノツメを収穫、きれいな赤ですね。
 

エダマメの栽培失敗

エダマメの実がならず、すべて廃棄😭😫しました。原因がはっきりしないのですが、残念な結果です。

ブルーベリーの収穫終了

ブルーベリーの収穫を7月中旬に開始し、8月下旬に収穫を終了しました。今年は、豊作でしたが気候のせいか収穫時期がかなり短かったですね。
 

2024年7月8日月曜日

ズッキーニの収穫終了

ズッキーニの茎が折れ始め、随時撤去し、収穫終了です。ズッキーニは、1m程度に伸びると自重で倒れ始め最後は折れてしまいます。今は棒支柱で茎を支える方法をとっているのですが、もっと寿命を延ばす栽培方法が課題ですね。

 

カボチャの収穫

カボチャ(みやこ)を収穫、収穫したものは家の玄関で乾燥させています。株元から近いところの葉は枯れはじめているのですが、今年は摘心した子つるの孫つるが元気なので株元に折り返し、伸ばしている最中です。うまくいけば二毛作になるかもしれません。

 

小玉スイカの収穫開始

小玉スイカ(マダーボール)の収穫開始、残念な結果😅、私はひげつるが茶色になったら収穫しているのですが、このところの暑さで完全に茶色になっていないものを収穫、焦りすぎたみたいです。

長ネギの収穫開始

長ネギ(石倉一本)は夏の欠かせない薬味、畝の南側の列から収穫を開始し、北側は秋冬に収穫する予定です。

 

トマトの害虫・害獣被害

トマトがオオタバコガの被害にあい大ピンチ😭😨、トマトは簡易ハウスで完全に外部と遮断したはずなのですが、侵入を防げませんでした。他に害獣(ハクビシンとのうわさ)もあり、踏んだり蹴ったりです。結果、収穫は例年の1/3程度、他の畑は大トマトが同様の被害で壊滅的被害とのこと、今年の梅雨は暑さばかりが害虫被害で散々です。

 

2024年7月1日月曜日

スイカとブルーベリー畝のネット張り

ブルーベリーは鳥、スイカはカラスと小獣の餌食になるので手間がかかるのですが防獣・防鳥ネットが必死です。

カボチャの収穫開始

5月に定植したカボチャの収穫を開始、収穫したのは株元に近いやつ、畝の左と真ん中は無地着果したのですが、摘心した左側は受粉せず実がなっていません。残念😓。

エダマメの花

5月中旬に播種したエダマメが大きなりネットを外し、残った支柱に銀テープを張り、摘心をしました。写真右下が早生エダマメ、左下が湯あがり娘、エダマメの花は小さくて可愛いですよね😍。

2024年6月23日日曜日

ネギの土寄せ

ネギの土寄せ2回目、右の二畝は九条ネギなのであまり土は寄せませんが、左の一本ネギは約10㎝ほど土を盛り夏に備えます。隣畝のゴーヤのつるもだいぶ伸びてきました。
 

小玉スイカの今

小玉スイカ(マダーボール)のツルが伸び始め、やっと実をつけ始めました😀。今年は4苗を子つる4本仕立てで栽培、葉の大きさが例年より小さいのが気がかりですが、梅雨を乗り切って生育するのを期待しています。一昨年は生育途中に一週間で枯れてしまい全滅😨、スイカは病気に弱いので収穫できるまで心配です。

 

ニンジンの収穫開始

ニンジン(黒田三寸)の収穫を開始、黒田五寸もまもなく収穫予定、どちらもダイソーの種ですが、栽培には問題ないようです。
 

夏野菜の今

梅雨が遅かったのでカボチャも大きくなりはじめ、夏野菜が順調に生育中し収穫期に入りました。ナスの食味がいまいちと妻からクレームがでているのが、ちょっと心配ですが。

上写真の真ん中にあるのはダイソーで購入したウリハムシ捕獲用虫取り網、とってもとってもいる😓ので気休めかもしれませんが、毎日網を振っています。

 

2024年6月16日日曜日

サトイモ、ニンジン、サツマイモ、ネギ、ゴーヤの今

サトイモは親芋から芽が伸び始めやさい畑6月号を参考に6月末には芽かきを行う予定。
ニンジンは最後の間引きを終え、生育を待ちます。
サツマイモは順調に根付き、ツルが伸びるのを待ちます。
ネギは伸びてきたので2回目の土寄せを行い、ゴーヤはツルが伸びてきたのでネットに誘引中。

いずれも順調😃に生育中です。

 

カボチャ、ズッキーニ、キュウリの今

カボチャは小つる4本仕立てで小つるの摘心終了、ズッキーニの下葉刈り終了、キュウリは親つるの摘心を終え脇芽の育成中、いずれも今年は順調に育っています。梅雨が遅いのでカボチャは順調に自然受粉し人工授粉は不要、梅雨前に必要な玉数は着果しそうです。

ジャガイモの収穫

ジャガイモを数日おきに2種4株づつ収穫、一回の収穫が4株で3㎏くらい(左下がメークイン、右下がダンシャク)でまずまずの収穫量です。ジャガイモは種イモの15倍になる優れものですね。でも、家では長期保存ができないのがなやみ😔、秋にはどうしても芽が出て食味が落ちます。

トマトの簡易ハウス

今年は中玉トマト5本、ミニトマト3種13本の栽培、「2本仕立て花芽下葉1枚残し」(自称)なので計36本で多品種多収穫を目指す、欲張り栽培方法😀。
1段目の実が色づき始めたので裾を防虫ネットで囲い、簡易ハウス化完了、後は収穫を待つのみです。

2024年5月28日火曜日

夏野菜畝の今

トマトは2本仕立て中、ナス・ピーマン・万願寺トウガラシ・シシトウ・タカノツメは仮支柱を立て、キュウリ・ズッキーニは収穫開始、長ネギ・九条ネギは土寄せを行い、夏に向けて順調に成長しています。
 

春葉物収穫終了

小松菜、チンゲン菜、水菜、小カブ、大根のの収穫が終了、いずれもダイソーの2袋100円種ですが、特に問題はなかったですね。秋もこのパターンで行く予定です。
 

エンドウとソラマメの収穫終了

エンドウとソラマメが収穫終了となり畝を撤去(左下→右下→左上)し、カボチャのツル畝?に転用します。最後にソラマメとエンドウの豆(グリーンピース?)がかなり収穫できました。

サツマイモ苗の定植

タマネギ畝の跡地にサツマイモ(紅はるか)40本を植え付けました。今回は斜め植え、5月中旬に定植したサツマイモは船植え、収穫がどう違うのか楽しみです。それしてもサツマイモ苗が1本55円(20本2200円)とはずいぶん高くなりましたね😥。
 

カボチャの摘心とツル畝準備

GW後半に植え付けたカボチャ苗が成長し始めたので主つるを摘心、子つる4本仕立てを目指し、エンドウとソラマメ畝の跡地に防草シートを敷き、小つるの成長を待ちます。
 

タマネギ収穫終了

中生のOP黄と赤玉の玉ねぎを収穫、赤玉でこんなに大玉は初めて、今年は豊作で嬉しいです😃。

2024年5月13日月曜日

スイカ苗の定植

小玉スイカ苗(マダーボール)2本をブルーベリー畑に定植、2週間前に購入した苗なのでつるが伸びてしまったので早めの摘心が必要ですね。今後、紅小玉苗を2本購入し、8月の収穫を目指します。
この畝は例年スカイ栽培に使っているのですが、来年はブルーベリー苗を定植するのでどこかに引っ越しする必要があるのが悩みです。なにせ栽培面積が広く、防獣・防鳥対策が必要なので。

 

ゴーヤとカボチャ苗の定植

夏野菜作付後半、カボチャはエンドウ畝とソラマメ畝の跡地につるを伸ばすので、エンドウ畝の隣に定植、ゴーヤは区画の南端に定植、夏野菜作付もあと少しです。
 

2024年5月5日日曜日

夏野菜作付前半終了

夏野菜苗を順次定植し、今年の植え付け終了(上右)、土作り(施肥・耕うん)に2日、畝立て(マルチ張り・支柱立て・トマト屋根組み立て)に3日、苗定植に1日、実質6日間の作業でした。
 

さとう畑流夏野菜の植え付け方法

まずはマルチ穴の土を掘り、苗をポリ鉢のまま仮植で深さを調整(上右)、穴にジョウロで水を注ぎ(上左)、苗をマルチ穴に埋める(埋める前に根が回りすぎていたら適当に根をカットする。)(下右)、最後に掘った土を根元に戻し、手のひらで押す(下左)。ほとんどの夏野菜苗はこの方法で定植しています。


 

夏野菜畝の準備2

夏野菜畝準備の最後はトマト屋根の組み立て。
市販のトマト屋根は幅1.8mなので二つを畝の両端に組み立て真ん中を1.2m支柱で連結します。あとは付属のビニールを掛け留め金で固定、今回は5m畝に18本のトマトを栽培します。

 

夏野菜畝の準備1

 

夏畝は5本でパターン化(左からトマト、ナス、ピーマン、キュウリ・タカノツメ・シシトウ、ズッキーニ)しており、今年は左端にカボチャ畝をプラスし、計6本の畝を立てます。

まずは全面施肥(牛糞5ℓ、有機化成500g、有機石灰300gを目安)して耕うん(下右)、野菜の種類に合わせて黒マルチ(2条25㎝穴と穴なし)を張り(上)、トマトとキュウリ畝用の支柱を組みます。

ここまで2日の準備時間です。