2010年12月30日木曜日

ネギ畝。

 私は鍋料理が好きなのでネギは必須です。ネギも冬を迎え葉が枯れ始めましたが、白ネギ(土の中の部分)は元気です。この畝は3月まで順次収穫します。春を迎えるととう立ちして堅くなり食すには向きません。

ホウレンソウ。

 こちらも葉は地面に沿うように平べったく成長しています。小松菜と並び冬の貴重な野菜です。ほうれん草も寒じめで味が濃くなります。

コマツナ(2)。

 同じ小松菜でもかなり葉姿が違います。こちらは晩秋に収穫した小松菜の残りです。品種が違うこともあるのですが、先ほどの小松菜と異なり葉は薄く、長いですね。育つときの気候が大きく影響しています。

コマツナ。

 冬の露地では限られた野菜しか栽培できませんが、小松菜は栽培可能な野菜です。フルの寒さに耐えるために葉は厚く、平べったく育ちます。この時期に収穫できる小松菜は、凍結を防ぐため糖分を蓄えるといわれ甘みが増します。このような状態の葉物は寒じめとも言われるようです。

2010年12月26日日曜日

ハクサイ。

 漬物用に天日干ししている白菜です。1/4は妻が別用途に取ったので残りを1/6カットにしました。これをユズ・コブ・タカノツメの刻みと粗塩3%で漬けます。先々週にお試しで漬けましたが、漬け上がりはまずまずでした。次回は2玉漬けて皆様にお配りする予定です。

ナバナ。

 菜花の花が咲き始めました。予想では冬に収穫できるはずなのですが、この蕾を見ると期待できるかもしれません。

霜柱。

 カキナ畝と菜花畝の間の霜柱です。このように日陰だと見事な霜柱が立ちます。いよいよ冬将軍到来ですね。

間伐(2)。

 尾根道をかけるジローです。今までは薄暗く綺麗に写らなかったのですが、間伐のおかげで明るくなった効果ですね。

間伐。

 6丁目の尾根道から多峯主山方面に伸びる間伐用の道です。確かに間伐した後の木を搬出したり、重機を使うに道は必要ですね。人工林は間伐をしないと荒れるのはご存じの通りですが、実際の間伐作業は大がかりで大変そうですね。

2010年12月25日土曜日

高麗川(3)。

 ジローとの帰りにふと橋から高麗川を見たらサギが帰っていました。私とジローがいなくなって安心して戻ってきたのでしょうか。

高麗川(2)。

 ジローは、毛も生え変わり元気いっぱいです。黒毛は冬に似合いますね。逆に夏は大変なのですが。。。

高麗川。

 先ほどの散歩の先は高麗川です。この頃ジローは祥雲橋の下がお気に入りです。冬になり川原のよしず?が枯れて見晴らしがよくなりました。橋の上からサギの姿が見えたので期待していたのですが、残念。。。

7丁目の坂。

 ジローと高麗川に向かう途中の7丁目の坂です。下り終わったところを振り返った光景、お気に入りの場所です。

2010年12月19日日曜日

クマ。

 5丁目から山道に入る入り口に掲示されていた「クマに注意」の看板です。今年は人里に熊が出没して話題になっていましたが、この地域でも出るようですね。天候不順によるどんぐり不足が原因の一つとの話がありますが、この地域も同じなのでしょうか。熊も大変ですね。

間伐。

 ジローとの散歩コースの途中の6丁目から入って5丁目にでる尾根道です。今日はいつもと異なり山道が明るいので何かと思ったら、間伐が始まったようです。右側の斜面は荒廃した杉林の見本のような状態でしたが、間伐によって木漏れ日が射し、いままでと全然違う雰囲気でした。これから綺麗な杉林になることを期待したいですね。でも、この間伐を行っているのはNPOと掲示されていました。やはり、ビジネスとしては難しいのでしょうか。

ブロッコリー。

 やっとブロッコリーの収穫ができました。今年は9月の天候不順で生育が悪く、この大きさに生育するまで4か月近くかかりました。残念ですが、収穫量が少なく皆様にお配りすることはでません。

ハクサイ。

 今日は白菜を冬の寒さに備えて葉を巻きました。左上には冬用の人参が見えます。こちらは根元に土をかけて冬に備えています。畑にも霜柱が立っておりいよいよ冬ですね。

2010年12月12日日曜日

サギ(3)。

 先ほど飛び立ったサギです。日和田山方向から巾着に向かっていました。サギってどこに住んでいるのでしょうか。。。

サギ(2)。

 サギが飛び立った直後です。

サギ。

 よーく見ると杉の木の上に何かが止まっています。そうです、サギが数羽づつ固まって杉のてっぺんに止まっています。これも雑木が伐採されて初めて見た光景です。

タマネギ畝。

 タマネギ畝の今ですが、左畝は9月に播種した苗をあきらめ11月下旬に苗を購入して植え替えました。生育は遅いのですが、何とか冬は超えられそうです。

ネギ苗。

 左が九条ネギの苗、右が石倉一本の苗です。冬はいったん成長が止まりますが、春に向けて育ちはじめ3月には定植です。今年は発芽が悪かったので発芽した苗を均一になるように植え替えたのでちょっと生育が遅いのが気がかりです。

2010年12月11日土曜日

ネギ畝。

 B,D区画を東から西(横手台)へ望んだ風景です。ネギは4畝あるのですが、一つは収穫が終了しました。順次、収穫し3月で全て収穫終了です。別畝で来年用のネギ苗を育苗しています。今年は一本ネギ(石倉一本というポピュラーな品種)とは別に関西の九条ネギを育苗しています。

ハクサイ。

 1/3ほど収穫した後の白菜畝です。今日も5玉収穫し、残りは来春まで順次収穫し、半分は白菜漬けにします。明日は、今冬初めての白菜漬けに挑戦します。美味しく漬かるには寒さが重要なのですが、来週の気候はどうでしょうか。

ホウレンソウ。

本日お配りしたほうれん草です。おひたしにするとエグミが少なく優しい味と思うのですが、皆様いかがでしょうか。

コカブ。

 以前お配りしたこかぶの残りです。そこそこの大きさになりましたが、やはり品質は良くありません。今秋の栽培は難しかったですね。

ダイコン。

沢庵用の大根を干しました。今年は見てのように大きさがバラバラで、干す時期もかなり遅れてしまいました。10日くらいで干しあがる予定ですが、今年の沢庵はどうなることやら。。。

2010年12月5日日曜日

コマツナ

 本日収穫した小松菜です。

ミズナ。

 本日収穫した水菜です。

シュンギク。

 本日収穫した春菊です。成長した茎をはさみで切って収穫する方法なので脇芽が育てば何度か収穫できます。

日和田山。

 畑から望んだ日和田山です。今年雑木が伐採され見通しが良くなり出現した光景です。

ブロッコリー。

 今年は茎ブロッコリーを栽培しています。通常のブロッコリーは花蕾(実)と茎が一体となっているのですが、茎ブロッコリーは茎の部分が長く、バラバラに時期をずらして収穫できるので便利です。この写真の花蕾はちょっと育ちすぎて花が咲いていますね。